プリザーブドフラワー講習会が開催

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA教養部主催の行事です。
花器に芳香剤とプリザーブドフラワーを用いたアレンジメントの講習会です。
プリザーブドフラワーとは、新鮮な生花に特殊な加工をしたもので、ドライフラワーと異なり、鮮やかな色や柔らかい感触を長期間保つことができます。

参加者はすべて母親のみなさんでしたが、2人の男性(齋藤PTA会長と中川校長)も加わり、真剣に作業し、すてきな作品ができあがりました。

PTA球技大会〜ソフトバレー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA保体部主催で、優勝は、1年生保護者チームでした。
和気藹々と楽しくプレーし、保護者同士、保護者と教職員が、親睦を深めました。
楽しい数時間を過ごせました。

一人一授業公開で、お互いの授業を見合う

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の中旬から12月の2学期が終わるまで、一人一授業を行っています。
校内研修の一環として、授業を教師が見合うことで、指導法の工夫や生徒の学習意欲や態度を評価し合います。
 スタートを切って、3年生の数学と1年生の保健体育の授業が行われました。

3年生で租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
館林税務署の方を講師に、租税教室が開かれました。
「もし税がなかったら」という内容のビデオ視聴、税に関するクイズなどで、租税についての基礎知識を学びました。

県駅伝大会お疲れ様でした。その3

画像1 画像1 画像2 画像2
大会終了後の一コマです。
選手、補員、応援生徒、保護者、学校職員、みんなの笑顔で大会を締めくくりました。
当日は、会場の渋川総合公園は、穏やかな晴天で、鮮やかな紅葉の木々が、健闘した我々を讃えてくれているようでした。

県駅伝大会お疲れ様でした。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子は、1区2.95km、2〜6区2.75kmのロングコースです。
1年生〜3年生で結成したメンバーが、赤いタスキを繋ぎます。
懸命な走りには、他中学の応援団からも声援があがりました。
50チーム中、40位でした。

県駅伝大会お疲れ様でした。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日、渋川総合公園にて
いよいよ県駅伝大会です。まずは女子のレースです。
強豪チームに臆することなく、練習の成果を発揮します。
抜きつ抜かれつのレース展開。惜しくも入賞8位以内は逃しましたが、
50チーム中、10位と健闘しました。

群馬大生が3週間、本校で教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日から31日までの3週間、1年と2年の配属し、数学と理科の実習生が、本校で教育実習を行いました。いずみ祭も参観し、職員合唱も一緒に歌いました。出身中は、城東中と城西中の学生さですが、本校での体験を、将来に生かしてください。

県新人大会結果

柔道男子団体 第三位 (11/1ぐんま武道館)

バレーボール女子 1回戦惜敗(対 薄根中 1−2)(11/1あずま中)

バドミントン男子シングルス ベスト16進出
      男子ダブルス   二回戦惜敗
     (10/25,26 桐生大学グリーンアリーナ)


本日:count up57
昨日:222
総数:224601

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等