英語スピーチコンテスト

9月14日(金)太田市教育委員会で行われる英語スピーチコンテストの代表に2名が選出され、練習に熱が入っています。本日は職員室でスピーチを披露し、2人とも緊張感あふれる中、立派にスピーチし、自信を掴んだことと思います。気持ちが精一杯表れた練習会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(チームジャンプ)

9月27日(木)に行われる体育祭に向けて、各クラスの昼休み練習が「せーの」という大きなかけ声とともに盛り上がっています。ほとんどのクラスがチームジャンプ{長縄跳び)の練習に汗びっしょりになって、楽しんでいます。得意な子もそうでない子も一つになって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習開始

今年度は、厳しい猛暑、酷暑が考慮され、9月より、選抜メンバーによる駅伝練習が始まりました。昨年度は終盤、キセキの大逆転により、男子が県大会出場を果たしました。今年度もチーム宝泉の一生懸命な活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝泉スポーツ広場除草ボランティア

9月8日(土)地域ボランティア活動として、陸上部の皆さんが参加してくれました。日頃、練習で使用することもあり、だれもが熱心に除草に専念してくれました。大変お疲れ様でした。ご褒美においしいお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを学ぶ教室

9月6日(木)交通事故により、家族を亡くされた方による講演が行われました。飲酒運転に巻き込まれた悲惨な事故について、一瞬で幸せを壊されてしまった家族の思いが語られました。私たちは、この講演を聴いて、自分たちが今まで考えたこともなかったことを考えることができました。これから生きていく上でどのようにして生きるか考えさせられた貴重な1日となりました。
 終了後、生徒会本部の生徒に取材がありました。一人ひとりの思いが講師に伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回親子資源回収

生徒活動費の補助や教育環境の充実のため、毎年2回資源回収を行っています。今年も地域の方々、保護者の皆さんの協力のもと、8月19日(日)快晴の中、行われました。多くの新聞紙やアルミ缶など山積みとなり、大成功に終わりました。皆様、ご協力ありがとうございました。また、生徒の皆さんも、積極的に回収、分別に取り組んでくれました。とても有意義に汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up391
昨日:713
総数:227578

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等