令和元年度 第2学期終業式

令和元年度太田市立宝泉中学校 第2学期終業式が行われ、校長先生の話をはじめ、生徒指導、交通安全指導、保健指導と担当から、冬休みの過ごし方について連絡がありました。また、2学期後半の表彰伝達もあり、全生徒に讃えられました。けがなく事故なく病気なく、良い年を迎えるようみんなで願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回歯科保健指導

歯周病などの予防方法や歯肉の観察などを通してより良い強い歯にするためのブラッシング指導が行われました。プラークの赤染により、磨き残しをチェックしたり、糸ようじを使い細かいところや歯間部位への確認をしたり、歯磨きの課題点が確認できました。80歳で20本を目標にしっかり歯を磨きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福田SCによる心の教室

12月6日にストレスとの上手なつきあい方について、福田カウンセラーを講師に具体的な対処方法を学びました。受験に向けて不安定になりがちな心と向き合う学習となりました。
※ストレスは、人生のスパイスだ。スパイスの効いていない料理は味気ない、でも、効き過ぎても食べられない。     ハンス セリエ博士
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 租税教室

太田市役所の職員を招き、「税金とは」をテーマに租税教室が行われました。「もしも税金がなかったらどうなるでしょう。」と投げかけられ、想像がつかない生徒もいましたが、詳しく納得のいくまで丁寧に説明して頂きました。住民の平和や健康や安全を常に国が守ってくれている、そんなシステムに改めて日本の素晴らしさを感じた教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12
昨日:713
総数:227199

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等