令和元年度 第73回 卒業式

3月13日(金)太田市立宝泉中学校 第73回卒業式が厳粛に行われました。152名の生徒が宝泉中を巣立っていきました。宝泉中学校3年間で培った心と身体、また、スローガンの「明るく正しい宝泉中」を誇りに頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式2

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式3

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式4

第2回資源回収

第2回親子資源回収が2月16日(日)に小雨の降る中行われました。親子・職員の協同作業を通して地域との連帯感が高まり、ボランティアに対する関心も一層深まりました。この収益は生徒会活動のための補助となり、教育活動や環境の充実のために役立てられます。生徒の皆さんは最後まであいさつ、笑顔を絶やさず、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート2

生徒健全育成のための講話

2月21日(金)生徒のための健全育成講話として、公認スポーツ栄養士である大石恵先生を招き、「栄養とスポーツ」というタイトルでご講演をいただきました。大石先生は、全日本の競技者育成事業にも関わっており、ナショナルチームの海外遠征にも帯同する経験の持ち主であります。講話では、人間をスポーツカーに例え、強いボディやエンジンは人間で言えば、筋肉であり、強い骨であることを分かりやすく説明してくださいました。筋肉、骨、精神力を高める原点はすべて栄養が握っていて、万便に摂取することでバランスを維持し、力を発揮することができるシステムに、どの生徒も納得の表情を浮かべました。ぜひ、中体連春季大会に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up126
昨日:713
総数:227313

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等