満開の桜の中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春らしい気候になりました。桜の花は、入学式を待つことなく満開になっています。そんな中、春休みの部活動が行われています。市中体連春季大会は、4月17日から始まります。

修了式を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月26日金曜日、令和2年度の修了式を迎えました。コロナウイルス感染拡大防止のための休校から始まった1年でしたが、生徒の皆さんのしっかりした判断力と行動、そして、保護者の皆様のご協力のおかげで修了式を迎えることができました。修了式は放送で行いました。その後、担任から通知表を渡されました。2週間後には入学式を迎えます。コロナウイルスに負けることなく、生徒たちの活躍する場面がたくさんある令和3年度になることを願います。

最上級生としての心構え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日水曜日、5校時に2年生の学年集会が行われました。3学期もあと3日を残すのみとなりました。最上級生としての心構え、夢を持つことの大切さと意義について学年主任からの話をききました。2週間後には入学式が行われます。最上級生としての心構えは今からしっかりと持ってもらいたいものです。話を聞いているの姿、視線から、宝泉中学校を支えていってくれるであろう頼もしさを感じました。

良き伝統を受け継いで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業してそろそろ1週間が過ぎようとしています。残された在校生は、卒業生からの良き伝統をしっかり受け継いでいます。職員室掃除は3年1組の生徒が担当でしたが、隅々までしっかりときれいにしてくれていました。3年生卒業後は2年1組の生徒が掃除をしてくれていますが、やはりしっかり取り組んでくれています。先輩からの良き伝統は受け継がれています。

キャリア教育講演会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日水曜日、2年生でキャリア教育講演会を行いました。今年度、職場体験学習が実施できなかったため、働くことや将来のことについて学ぶ機会として企画しました。講師は、スポーツによる持続可能な街作りを進める太田市スポーツ振興課よりおいでいただきました。夢とはなにか、夢は自分で実現するもの、夢を実現するためには「自分軸」が大切なこと、「未知なる才能をどう開花させるか等をお話しいただきました。生徒たちは真剣に講演を聞かせていただきました。夢や将来のことについて真剣に考える機会となったため、講演後にはたくさんお質問が出されました。講師の先生には、一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。実り多き講演会となりました。

1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(火)6校時、家庭科の授業です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は調理実習を実施できませんでした。ご家庭で調理をするときのために役立つ学習となります。今日は「鮭のムニエルの作り方」を学習していました。魚に小麦粉をまぶしてバターで焼くムニエルが上手にできるように、しっかりと説明を聞き、ポイントを書き込んでいます。6時間目ですが、居眠りすることもなく真剣に取り組んでいました。

土日の部活動も再開します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、土日、および、休日の部活動を自粛していましたが、3月13日(土)より再開いたしました。また、対外試合は3月20日(土)より再開いたします。感染予防対策を徹底しての再開です。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第74回卒業式挙行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太田市立宝泉中学校第74回卒業式が行われました。コロナ対策による規模の縮小のため、来賓は教育委員会関係者、PTA会長と本部役員、在校生は生徒会本部役員の2年生4名の参加としました。担任の呼名に対する生徒のしっかりした返事は、義務教育を終え、社会に巣立っていこうという志を表しているようでした。式の中で行われた送辞と答辞からは、宝泉中学校の伝統を先輩から後輩へ引き継いでいこうという思いが感じられました。わずか1時間ほどでしたが、厳粛でありながらも心温まる式でした。

最後の給食 お品書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚肉のワインソース煮  ABCスープ   デニッシュ
お祝いイチゴケーキ   牛乳      の5品です。


卒業後も、栄養指導で学んだことを生かして、バランスのよい食事を心がけてほしいと思います。

最後の給食もおいしくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
義務教育最後の給食です。学校で食べる最後の給食になるかもしれません。最後だからみんなで話して騒ぎながら食べたいところですが、さすが3年生は立派です。いつものようにコロナ対策で静かに食べています。

明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行も無事終わりました。明日の卒業式を待つだけとなりました。在校生は代表の4名だけの参加で寂しくなりますが、心を込めて祝福してあげたいと思います。

卒業生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は宝泉中学校第74回卒業式です。本日は予行を行います。そのための会場準備を早朝から2年生が行ってくれています。

おいしい太田の野菜をいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお品書き

 はちみつパン、えびとペンネのトマトクリーム煮
 スペイン風オムレツ、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳

小松菜、にんじん、長ネギ、キャベツなど太田のおいしい野菜が給食には使われています。今日のほうれん草とコーンのソテーに使われているほうれん草も太田市産です。今日もおなかいっぱいです。おいしい野菜をたくさんいただいて、健康な体を作りましょう。

給食もあと2回だけです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日に卒業する3年生は、義務教育の9年間食べ続けてきた給食ともお別れになります。今日は、お赤飯を中心としたお祝いメニューです。

  お品書き
   お赤飯(ごま塩)、照り焼きチキン、きんぴらごぼう
   菜の花のみそ汁、豆乳プリンタルト、牛乳

 9日・10日は群馬県公立高校後期選抜学力検査のため3年生は給食を食べずに放課です。そのため、給食を食べられるのは11日が最後です。9年間の義務教育をかみしめながら食べてほしいと思います

あと1週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで、1週間となりました。回数の少ない卒業式の練習です。1回1回真剣に取り組んでいます。来週は後期選抜の学力検査もあります。あと1回練習したら本番です。

先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活する裏校舎4階の廊下には、先生から生徒へのメッセージが掲示されています。「挨拶の基本」、しっかりと実践してほしいことです。

卒業式まで1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の金曜日は卒業式です。あと1週間で3年生は卒業します。給食を食べられるのも今日を含めてあと3回です。すでに受検(受験)を終えた生徒もいますが、気を緩めることなく学習しています。保健コーナーには3年生に向けた養護教諭からのメッセージが飾られています。

ひな祭り給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日は桃の節句、ひな祭りです。ひな人形を飾るお宅もあるのではないでしょうか。今日はひな祭りにちなんだメニューです。

 お品書き 
  金目鯛の塩麹焼き
  沢煮椀
  五目ちらし
  桜餅
  牛乳

給食に出ることはめったにない金目鯛です。生徒たちもよく食べてくれました。

3年生への栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間もなく卒業し、給食を食べることのなくなる3年生への「栄養満点でおいしいお弁作りのポイントを知ろう」をテーマとした指導です。必要なカロリーとして現在給食で摂取しているのが830キロカロリーだということを知りました。それを基準としての必要なエネルギーも学びました。今回の指導の中の重要ポイントは2つです。
【ポイント1】自分に適したお弁当箱を選ぶ
【ポイント2】お弁当の中身は3:1:2=主食3:主菜1:副菜2
卒業したら、参考にして栄養満点でおいしいお弁当を作れるといいですね。

食育コーナーが刷新されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前校舎1階から2階の踊り場には栄養士が作成している「食育コーナー」の掲示物があります。栄養のことや体のことなど様々なことが学べるスペースです。今月は、宝泉中学校の「給食ができるまで」が紹介されています。どれだけの手をかけて給食が作られているのかがよくわかります。安心・安全でおいしい給食を今日もいただきましょう。
本日:count up3
昨日:205
総数:225364

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

図書だより

各種方針

ダウンロード文書