1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症の影響で、授業にはいろいろ制限があります。特に音楽の授業では、感染症対策のため合唱等が思うようにできません。そんな中で感染防止を心がけながら、ギターの演奏を行っています。今日は「アニー・ローリー」という曲を練習しています。「1弦」という言葉も初めての1年生が慣れない手つきでギターを奏でています。

3年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと5日で1月も終わり、3年生の授業は残り少なくなっています。家庭科の授業では「お弁当袋作り」をしています。針と糸を巧みに操って縫っています。慣れない手つきでミシンも使っています。きれいにアイロンがけもしています。かわいいお弁当袋の完成は遠くありません。お家に持ち帰るのを楽しみにしていてください。

性教育講演会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)の6校時に東京福祉大学の先生を講師にお招きして、性教育講演会を行いました。対象は2年生です。将来の人生のための学習としての講演会です。妊娠、感染症など大人に近づく2年生にとっては大切な学習です。メモをとりながら、真剣に取り組んでいました。

2年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はサッカーに取り組んでいます。試合ができるようになりました。元気に走り回り、ボールをけっています。コロナ禍で運動量は減っているでしょう。そんなときこそ、こうして楽しそうにスポーツに取り組むことは大切です。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(水)3校時、2年1組の授業です。「君は『最後の晩餐』を知っているか」という論説文を使い、筆者の主張に対する自分の考えを根拠や理由を添えて伝え合い、考えを広げたり深めたりすることを目当てとした授業です。これまでの授業でしっかり教材文を読み込んだうえでの意見の交流です。はじめは隣の席の人と、その後、席を移動して、クラスの多くの仲間との意見交流を行い、気づいたことを記録しました。最後に今回の意見交流でわかったことをまとめ、それをクラスで共有しました。根拠や理由を添えて相手に伝えることの大切さと難しさがわかったのではないでしょうか。

受験への追い込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学の授業です。弦の長さを求める問題に取り組んでいます。互いに学び合い、教え合い、高めあって受験にむけての追い込みです。

3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初恋   島崎藤村

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり


やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり


わがこゝろなきためいきの
その髪の毛にかゝるとき
たのしき恋の盃を
君が情に酌みしかな


林檎畑の樹の下に
おのづからなる細道は
誰が踏みそめしかたみぞと
問ひたまふこそこひしけれ


1月15日(金)2校時、この詩について、グループで意見交換しながら読み味わいました。文語定型詩は中学生にとって触れる機会はあまり多くはありません。様々な解釈をしながら読み込んでいます。それぞれの連に描かれた初恋についての思いをどのようにとらえたでしょうか。

3年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(木)2校時、3年生保健体育の授業です。2学期の終わりから球技の授業を行っていますが、取り組む種目が男女で交代になりました。女子は校庭でサッカーを、男子は体育館でバレーボールを行っています。ボールはなかなか思いどおりには操れませんが、楽しそうに取り組んでいます。日頃の運動不足が少しでも解消されるといいですね。適度な運動はコロナ対策にもなります。

1年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(木)2校時、1年生技術科の授業です。2学期から取り組んできたウッドクロック作りがいよいよ完成に近づいてきています。木材加工の基礎・基本を学びながら作ってきたオリジナルの時計です。用具の扱いにも慣れて上手になりました。世界に1つしかない素敵なオリジナル時計の完成に期待します。

1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の授業です。前に並べられたたくさんの多面体を使い、図形について頭を悩ませています。「これは何面体だろう」の問いかけに、側面だけ数えてしまう生徒も。実物を目の前にすることで、興味を持って考えることができました。

本日:count up670
昨日:231
総数:227144

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

図書だより

各種方針

ダウンロード文書