みんなの日常、始まる☆269 家庭科編

たくさんの同じものが安く作られ、壊れると捨て、また買うみたいなサイクルが続いていました。

でもそれを見直す時期に入っています。

以前に家庭科の授業におじゃましたときに改めて学びました。

1 Refuse  ごみになるものを断ること
2 Reduce  ごみを発生させないこと
3 Reuse   ものを繰り返し使うこと
4 Repair  ものを修理して使うこと
5 Recycle 資源として再生利用すること

日頃の生活を結びつけると、すごく関わりがあることがわかります。
アルミ缶回収とかもその一つですよね。
みなさんは、どんなことが思い浮かびますか☆

自分で作ったエコバック。

きっと大切にしますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆268 家庭科編

みんな一生懸命手縫いしています。

どこかでミシンを使うみたいです。

自分で作ると、きっと愛着もわきますよね。

大切に使うから、それもまたエコに繋がりますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆267 家庭科編

日常シリーズ、2年1組家庭科編です☆

エコバックを作っています。

みんな黙々と自分の作業に没頭しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーアップ コラボキャンペーン☆21

明日はマナーアップキャンペーンの総仕上げです。

急きょ、オンラインでの終業式となりますが、心はひとつです。

2学期の頑張り、そして思い出、成果。

長かった学期を乗り切ってきたみんなのまとめの時間です。

各教室と、そしてひとりひとりと、姿勢のコラボレーションです☆

学級委員さん、生徒会本部役員の皆さん、そして、生徒ひとりひとりのみんな。

よろしくお願いします☆


画像1 画像1

マナーアップ コラボキャンペーン☆20

ふと、教室を見回してみました。

どのクラスも、それぞれのカラーと思い出がいっぱいです。

それとは別に、気がつくことがありました。

ロッカーとその上が、整頓されてるんです。

みんなの姿勢や取り組みとともに、ロッカーももともとマナーアップです。

ロッカーが話しかけてきました。

正確には、話しかけてるように感じました。

「わたしたちも、ブログに出してください」

「だってずっと待ってたんだよ☆」

「だいたい気づくのが遅いんだよなー☆」

「あ、おれもそう思ってたし」

「わたしたちはブログに載るために頑張ってるんじゃないんだから、そんなに別班(べっぱん)を責めちゃだめだよ−」

「○▲×△■※♪〜!●※−☆−」

議論が続いています。

「はいはい、、お待たせしましたあ☆」


画像1 画像1
画像2 画像2

マナーアップ コラボキャンペーン☆19

昨日、3年1組の数学の授業におじゃましました。

やっぱりみんな真剣に授業を受けていました。

これがきっと、「日常を頑張る」なんだと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆3

この曲の特徴、音、込められた思い。

それらを感じ取り、読み取っているように見えます。

楽譜を見るみんなから、こんな言葉が聞こえてきそうです。

「よーし、やったろうじゃん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆2

各パート練習ごとに先生達が必ずついているわけではありません。

でも、みんな真剣に取り組んでいます。

この合唱への思いが伝わってきます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆1

2学期の終盤、いよいよ始まりました。

3年生の卒業式合唱の練習です。

まずは各クラスごと、各パートごとの練習からです。

合唱コンクールで聞いた、見た3年生各クラスのパワー。

それがひとつに、結集です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆266 保体3年編

2学期もみんなで動ける機会もあと少しです。

冬休みのそれぞれの頑張りに向けて、みんなの楽しさ貯金しておいてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆265 保体3年編

もう少しだけ、保体編続きます☆

バレーボールもまだありました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆264 保体3年編

バドミントンの中には、バド部の人もいたりで、レベルの高い試合も行われています。

うまい人のプレーは、とても参考になるものです。

みんなの力がひき上がります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆263 保体3年編

活動の場が広がるのと、担当の先生が出張等でいないのとで、体育の先生以外の先生も応援、参戦してくれています。

生徒と先生、普段の担当授業内とは違った、お互いの一面が見られるのではないでしょうか☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆262 保体3年編

バレーボールの試合も真剣です。

男子 VS 女子+先生の対戦が続きます☆

楽しそうなので、男子チームに少し混ぜてもらったので、激闘シーンはここまです。

中学生のはつらつプレーもさることながら、女子チームに入った体育の先生の動き、さすがです。

このあと、足を軽くひねったとのことで、心配されます。が、元気で一気に回復です☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆261 保体3年編

続いて、体育館のバレーボールです☆

ちょうど試合の合間におじゃましたら、数秒でフォーメーションができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆260 保体3年編

ブログ再開の瞬間が、ブログサッカーの試合終了とは、なんと劇的な展開!

みんなは、、とても楽しそうでした。

ブログの始まりが、試合の終わりで、でも次のはじまりでもあっ



ややこしい話は、どうでもよくて、再開です☆

テニスが始まりました。

組み分けじゃんけんが続きます。

まだ、始まらないようです☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆259 保体3年編

昨日のサッカーの続きです。

なんとまだ試合は続いているわけです☆

試合終了直前、

おーっと!

放ったシュートがゴールへ−!

盛り上がった試合が、ようやく終わりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆258 保体3年編

サッカーです。

男子も女子もいます。

男女共習です。

お互いのことを尊重しながら、真剣に頑張ります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆257 保体3年編

3年4、5組の体育です。

一瞬見ただけでわかるんです。

みんなの楽しさが☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆253 保体編

試合の様子、そして試合の合間があります。

合間でちょうどポーズです。

なんて言ってたかさっきまで覚えていたのに、忘れてしまいました。

ジャガーポーズじゃなくて、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up27
昨日:184
総数:224349

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書