最新更新日:2021/05/25
本日:count up5
昨日:4
総数:287135
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

読み聞かせの日 2

読み聞かせの様子です。どのクラスも静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 1

 今日は今年最初の読み聞かせの日でした。ボランティアの皆さんにたくさんの本を読んでいただきました。
 読んでいただいた本は、
ウーリーのわたあめ、あおくんときいろちゃん
ありとすいか、アリからみると、おかしなかくれんぼ
きゃだいなきゃだいな、うさこちゃんとじてんしゃ
はなのあなのはなし、しげちゃん、おこだてませんように
ちきゅうからのしつもん、ぼくのニセモノをつくるには
グニャグニャ世界の冒険、いじわるなないしょオバケ
茂吉のねこ、地雷のない世界へ、わすれられないおくりもの
せんたくかあちゃん、など
 今日読んでいただいた本のいくつかは図書室の蔵書にもなっています。たくさんの本を見つけて読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の一コマ

 先週、図書ボランティアの方が、水色のテープを使って梅雨をイメージした飾り付けを工夫して下さいました。今日はまた新しい掲示物を作っています。どんな物ができあがるか完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お天気」に関わる本のコーナー

風もさわやかな5月。でも、梅雨が近づいてきて天気も変わりやすい・・・。そこで「お天気」に関わる本を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の貸し出しランキング

 4月の各学年の図書貸し出しランキングをまとめました。1年生の貸し出しはこれからです。いろいろな種類の本をたくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

今日は読書タイムでした。読み聞かせをするクラス。静かに読書するクラス。様々ですが、心に栄養をたくさん取り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛鳥週間に向けて

5月10日から16日は愛鳥週間です。鳥のことを知る本や鳥が出てくる絵本を図書室前に展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「この本 読もう!」コーナーが出来ました。

画像1 画像1
 各学年の国語の教科書に載っている「この本 読もう!」の本を、学校司書の阿部先生が、本校図書館の蔵書から検索して、「この本 読もう!」コーナーを作ってくださいました。
 本は心の栄養です。たくさんの本を読んで心を元気にしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/4 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350