最新更新日:2021/05/25
本日:count up4
昨日:3
総数:287130
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

図書館便り

バム・ケロ図書館便り9月号をUPしました。
配布文書一覧を御覧下さい。

図書の貸し出しランキング

7・8月の各学年の図書貸し出しランキングがまとまりました。夏休みはたくさんの本を読んで心の豊かにしたようですね。2学期は読書の秋です。これからもたくさんの本を読んで心の栄養を一杯にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸し出しの様子

たくさんの子ども達が図書室で本を借りました。図書委員の貸し出しはとても手際がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

がんばれおじいちゃん あらしのよるに
平和ってすてきだね うえきばちです
どうぶつたいじゅうそくてい
おすしのせかいりょこう そらをとんだかめ
ことばあそびえほん くまのがっこう
りゆうがあります トマトのひみつ
バナナのはなし いのちのおはなし
ぼくはうちゅうじん えんそくごいっしょに
十二の月のおくりもの ベコになったばっぱ
よだかの星 半日村 大きな木
アレクサンダとぜんまいねずみ
おじいさんのかさ たくさんのドア
・・・・でした。

子ども達は静かに聴き入っていました。
二学期もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 1

 今日は二学期最初の読み聞かせの日でした。今日もたくさんの本を読んでいただきました。担任の先生も読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイムの一コマ

水曜日の昼休みは読書タイムです。今日は、先生の読み聞かせや子ども達の作文発表を静かに聞いているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイムの一コマ

給食後の読書タイム。各教室では静かに本を読む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸し出しランキング

 5・6月の各学年の図書貸し出しランキングをまとめました。来週は夏休み用の図書の貸し出しを行います。今年の夏休みは、いろいろな種類の本を読む、厚い本をじっくり読む、・・・どのような本に挑戦してみたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

いたいのいたいのとんでゆけ
うんぴ・うんにょ・うんご・うんち
とうさんまいご ぽぽぽぽぽ
たなばた おこだてませんように
なかをそうぞうしてみよ 
はちうえはぼくにまかせて
せんたくかあちゃん なつのいちにち
ぐりとぐらのかいすいよく
うまれかわったヘラジカさん
キュッパのはくぶつかん
ぼくのかえりみち 茂吉のねこ
十二の月のおくりもの
ぼくのニセモノをつくるには
ベロ出しチョンマ あなたが生まれた日
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
・・・・でした。

担任の先生が読み聞かせをした学級もありました。
ボランティアの皆さんには一学期大変お世話になりました。
ありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 1

今日は一学期最後の読み聞かせの日。今日もたくさんの本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの一コマ 2

読み聞かせの様子です。どの教室でも静かに読み聞かせに聴き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの一コマ 1

 今日は読み聞かせの日です。図書ボランティアの方にたくさんの本を読んでいただきました。今日読んでいただいた本は
 ぐりとぐら ちいさなたまねぎさん
 しずくのぼうけん ダサいぬ
 にんじんばたけのパピプペポ
 おいしいぼうし たまごはかせともじゃもじゃ
 せんたくかあちゃん うまれかわったヘラジカさん
 おこだてませんように 母恋し安寿と厨子王
 ぼくにもそのあいをください 茂吉のねこ
 くぎスープ けんぽうのはなし ベロ出しチョンマ
 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
 このよでいちばんはやいのは などでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイムの一コマ

 水曜日の給食後は読書タイムです。それぞれのクラスで静かに本を読む姿が見られました。先生が読み聞かせをするクラスもありました。子ども達は本が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動

 新しく購入した図書が汚れないようにブックコートを貼っています。ありがとうございます。みんなで大切に使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

貸し出しの一コマ

 休み時間の図書室は、本を借りる子どもで一杯です。図書委員が貸し出しのお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイムの一コマ

水曜日は読書タイム。1年生は、昨日図書室から借りた本を静かに読んでいました。その他の学年も静かに読書タイムを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 2

読み聞かせの様子です。どのクラスも静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 1

 今日は今年最初の読み聞かせの日でした。ボランティアの皆さんにたくさんの本を読んでいただきました。
 読んでいただいた本は、
ウーリーのわたあめ、あおくんときいろちゃん
ありとすいか、アリからみると、おかしなかくれんぼ
きゃだいなきゃだいな、うさこちゃんとじてんしゃ
はなのあなのはなし、しげちゃん、おこだてませんように
ちきゅうからのしつもん、ぼくのニセモノをつくるには
グニャグニャ世界の冒険、いじわるなないしょオバケ
茂吉のねこ、地雷のない世界へ、わすれられないおくりもの
せんたくかあちゃん、など
 今日読んでいただいた本のいくつかは図書室の蔵書にもなっています。たくさんの本を見つけて読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の一コマ

 先週、図書ボランティアの方が、水色のテープを使って梅雨をイメージした飾り付けを工夫して下さいました。今日はまた新しい掲示物を作っています。どんな物ができあがるか完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お天気」に関わる本のコーナー

風もさわやかな5月。でも、梅雨が近づいてきて天気も変わりやすい・・・。そこで「お天気」に関わる本を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習
3/20 春分の日
3/21 振替休日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350