最新更新日:2021/05/25
本日:count up4
昨日:3
総数:287130
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

9月27日は「十五夜」

 9月27日(日)は旧暦の8月15日(中秋の名月)十五夜です。阿部先生が月に関する本を図書室に展示しました。図書室には月や宇宙について書かれている本がたくさんあります。この機会に月や宇宙について考えてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日は「敬老の日」

 21日は敬老の日。図書館では、おじいちゃん、おばあちゃんとのふれあいを描いた本を展示してみました。子ども達はおじいちゃん、おばあちゃんとどんなふれあいをするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

くまのがっこうジャッキー月へ行く
ぐりとぐらのえんそく
お月さまってどんなかんじ
あたまにかきの木 だから?
うみの100かいだてのいえ
いなばのしろうさぎ 天の岩戸
半日村 かぜをひいたおつきさま
ダンゴムシ見つけたよ くまの子ウーフ
バナナのはなし 吾輩は猫である
あめふりうります くぎスープ
おかえりなさいはやぶさ パンダ銭湯
100万回生きたねこ 明けない夜はないから
ぼくのかえりみち ざりがにつり
・・・・でした。

子ども達は大喜びです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 1

今日は読み聞かせの日。ボランティアの皆さんにたくさんの本を読んでいただきました。担任の先生も読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日は「宇宙の日」

 「宇宙の日」は、1992年国際宇宙年に制定されました。
この年の9月12日に、毛利 衛さんが日本人初の宇宙飛行士としてスーペースシャトル「エンデバー号」にのって宇宙に飛び立ちました。図書室に宇宙に関する本を展示してあります。ぜひ読んでみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館便り

バム・ケロ図書館便り9月号をUPしました。
配布文書一覧を御覧下さい。

図書の貸し出しランキング

7・8月の各学年の図書貸し出しランキングがまとまりました。夏休みはたくさんの本を読んで心の豊かにしたようですね。2学期は読書の秋です。これからもたくさんの本を読んで心の栄養を一杯にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸し出しの様子

たくさんの子ども達が図書室で本を借りました。図書委員の貸し出しはとても手際がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 1学期始業式・入学式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350