最新更新日:2024/05/29
本日:count up79
昨日:244
総数:667650

1年生社会科「地球の姿や世界各地の人々の生活」

画像1 画像1
 1年生の社会では、地球の姿や世界各地の人々の生活を行っています。自分たちの生活とは全然違う生活が世界にはあるという驚き。気候と生活との関連にも着目しています。
 期末テストまで折り返し地点を過ぎました。単元テスト(中テスト)で解けなかった問題は、早めに復習して期末テストに備えましょう!

1年 級訓発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は級訓発表会を開いて、各クラス工夫を凝らした発表を行いました!

1年A組は「ダイヤモンド」
1年B組は「オクラ 〜ねばーぎぶあっぷ〜」
1年C組は「レインボーパズル〜みんなそろって1C〜」
1年D組は「花美」

という級訓になりました。
これから1年間、みんなで実現していきましょう!


1年 級訓発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い練習期間でしたが、劇を取り入れたり、クラス全員の声を合わせたりするなど精一杯がんばりました!

(学級掲示用の写真時、一瞬のみマスクを外して撮影しました)


1年 朝の活動

画像1 画像1
今朝の1年生の活動は、読書でした。1年C組の様子を見たら、みんな静かに読書をしていました。
一昨日、図書室で借りた本もちらほらありました。

・読書には創造力が磨かれる ・脳が活性化する
・日常のヒントをもらえる  ・視野が広がる
・教養が磨かれる      ・知識が増える
などのメリットがあります。
自分の中に、いろいろ吸収できるとよいですね。

1年生 級訓発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日に行う級訓発表会に向けて各クラス練習に励んでいます。
中学校に入って初めて、自分たちで何かを作り上げることに挑戦しています。
台詞の確認や小道具の用意、全体で声を合わせる練習などそれぞれのクラスで3役を中心に進めています。
どんな仕上がりになるか楽しみです!

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
「さて,黒板に貼った絵は何に見えるでしょう」
生徒からは「人,ネコ,ソファー」など色々な答えがでました。
道徳はこのようにいろいろな見方や考え方に出会い,自分を成長させていく時間です。答えのない問いについて考え,みんなでよりよい生き方について考えていきましょう!

級訓発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、「まとまろうクラス」をテーマに、級訓発表会に向けた話し合いを行いました。
 学級三役(級長など)が中心となって意見をまとめています。
 発表会では、それぞれの学級の特徴がどのように現れるのか楽しみです。

1年生 部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の部活動見学が始まりました。
学級ごとに移動して、部活動を一通り見学しました。
先輩たちの姿を見ながら、どの部活動にしようかなどと生徒たちは話していました。
明日以降は、興味のある部活動を個々で見学に行きます。
家庭でもしっかりと話ながら、所属先を考えるといいですね。

学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6時間授業、一年生にとって初めての中学校での給食。
少し疲れも見える午後の授業でしたが、係や委員会の組織決めは真剣勝負。
時にはじゃんけんも行いながら、決めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 内科検診2年
10/29 5限:3年進路説明会
6限:3年修学旅行説明会
11/2 3年実力テスト
F組校外学習

保護者の皆様へ

進路情報

学校評価

富貴中だより

保護者の皆様にお願い

FukiJHS-NetWork

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069