最新更新日:2024/05/28
本日:count up47
昨日:250
総数:667082

緊張のち、笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生からの温かいメッセージや、家庭での学習を後押しする声がけのおかげで、無事に定期テスト一日目が終わりました。朝は緊張した面持ちだった生徒も、給食の時間にはいつも通りの表情に戻っていました。

1年生 学習内容・方法の選択(5/19)

 明日から定期テストです。テスト範囲の学習が終わった学級では、明日に向けて今必要な学習を考える時間ができました。今やるべきことと、今の自分のやる気を総合的に考えて、問題集に繰り返し取り組んだり、タブレット教材に取り組んだりしました。自分で考えて、決めた方法で学習することは、やらされる学習ではなく、主体的な学習につながると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イトトンボの来訪(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午前中の放課に、草刈り機で中庭の草を刈る作業を見る機会がありました。草刈り機がゴーカートのような形をしているので、生徒は「マリ○カート!」と盛り上がっていました。
 教育相談の待ち時間には、イトトンボがお客さんとして教室に入ってきました。
「俺、虫さわれないー」
という一言から、中学生らしい変化を感じました。小さい時には平気だったことが、大人に近づくにつれて難しくなることもあります。いろいろな変化を、毎日近くで見られることは嬉しいことです。これからもいろいろな変化に寄り添っていきたいと思います。

1年生 定期テストの受け方(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活で定期テストの受け方を学習しました。今週末、努力の成果を発揮できるといいですね。テスト後には、点数や順位が出ますが、他人と比較するのではなく、自分の目標と照らし合わせてください。人それぞれ、目指す場所は違います。定期テストがみんなの成長につながることを祈っています。

1年生 技術の副教材(5/14)

 技術の授業で、副教材の進め方について聞いているときのこと。ワークや問題集の答えが配付されることについて、「レア!(珍しいの意)」という生徒の声がありました。
 中学校では、自分で学習を進めるために、問題集と一緒に問題集の答えも配付します。丁寧に、厳しく自分で採点をすることが、テストの結果につながります。この土日の学習に生かされることを願っています。

※技術のテストは中間テストにはありまん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育相談(5/14)

 帰りのST後に、生徒と担任が話をする、教育相談を行っています。普段の生活には少ない、落ち着いて会話ができる機会です。
 自分の順番が来るまで、生徒は学習室や集会室で、テスト勉強を進めています。黙々と課題を進めたり、教え合ったりする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語で自己紹介(5/13)

 今日は英語の授業で、自己紹介をしました。ドキドキしながら、英語で質問に答えていきます。待っている間に練習をしたり、終わった後に振り返りをしたりしました。
 「○○部は英語で言うと何?」など、生徒同士で教え合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学力の向上を目指して

 1年生では、学習指導の一環で、ノートに問題を解いて採点をした後で、「何をどう間違えたのかを分析する」という取り組みを始めています。正解を増やすために、学習方法を自分で改善していくという取り組みです。教員のアドバイスや、友達のやり方も参考にしながら、学習する力の向上を目指していきます。
 家庭でノートにこうした学習をする姿がありましたら、あたたかい言葉がけをしていただけたら幸いです。学校でも応援していきます。
 生徒の頑張る姿から、私たち教員もエネルギーをもらっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 時差の計算(5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子黒板とプリントを使って、時差の計算を学習しました。昔、そんなことも勉強したなぁと懐かしい気持ちになりました。
 明日からテスト終了まで部活動がなくなります。テストに向けた家庭学習に力を入れるだけでなく、心や体の休息も上手にとれるといいですね。

1年生 きれいな風景(5/7)

画像1 画像1
 ふと、あるクラスのロッカーを見ると、とてもきれいに整頓されていました。特に指導をしたというわけではないので、よけいに、素敵だなぁと思いました。
 1年生は、家庭学習で使う教材を考えて持ち帰っています。その分、学校に置く教材が増えるので、ロッカーの中をきちんと整頓する必要があります。整頓することは当たり前のことなのですが、学習へのつながりを考えたときに、その大切さをあらためて感じます。
 はじめての定期テストまで2週間を切りました。きれいなロッカーが学力の向上につながることを願っています。

1年生 定期テストに向けて(4/30)

 1年生は、テスト勉強の計画の仕方を学習しました。初めての定期テストということで、少し早めにテスト範囲表を配付しました。
 家庭訪問で「宿題はないのですか」という質問をいただきました。1年生では、教科ごとに購入している問題集などに普段から取り組んでいきます。テスト前には、効率よく繰り返し学習を進めるため、2週間程度のテスト勉強の計画を立てます。
 テスト勉強は家庭学習が中心になります。テスト範囲表や、お子様のテスト勉強計画表(まだ完成している生徒は少ないと思います)を一度ご覧ください。初めての定期テストに不安や緊張のある生徒もいるようなので、見守っていただけると幸いです。学校でも、応援や助言を通して、一緒に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年スローガンが決まりました

 みんなからとったアンケートをもとに、学年委員会で学年スローガンを決定しました。決定したスローガンは4月30日(金)配付予定の学年通信のタイトルになっています。お楽しみに。
 学年委員会では、宿泊研修で行うミニ運動会の種目検討も始めました。どんな競技ならみんなが楽しめるのか、どんな工夫をすれば運動が苦手な生徒も参加しやすくなるかなど、仲間を大切にするという視点をもって、意見を出し合うことができました。
 始めの方で、みんながわーっと意見を言い出したときに、「意見は手を挙げてから言ってください」と自分たちで委員会の運営を修正しながら進めていた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 トランプ(数学) 方位(社会)

画像1 画像1
 数学の授業の様子をのぞくと、トランプを使って、正の数や負の数について学んでいました。「今日の授業、発言していたね」と帰りに声をかけた生徒から「楽しくなってきたから」との返答が。
 社会の授業では、前回学んだことをテストにて、確認をしていました。電子黒板に表示した図に問題番号を書き込むだけで、あっという間にテスト問題ができあがります。「ふふふふ、とか、ふふふふふふ、ですよね。漢字2文字か3文字」と出されたヒントにニコニコする生徒たちでした。
 木曜の昭和の日や土曜からの連休中に、外出を控えて、自分の意思で定期テストに向けた準備を進められることを期待しています。

1年生 道徳の時間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間は、生徒同士や、生徒と担任の先生との、特別なやり取りの時間です。今日は、学級によって、様々なやり取りが展開されていました。
 ある学級では、目玉焼きに何をかけるのかを話し合い、ある学級では、人生の何たるかを語り合い、ある学級では、生まれた日のことに思いを馳せ、またある学級では、自ら問いを立て追究し…。
 道徳は、多様な価値観に触れる貴重な機会です。対話を通して視野を広げることが、生徒の幸せにつながると信じて、この時間を大切にしていきたいと思います。

1年生 学年懇談会の場所の変更について

4月22日(木)の学年懇談会の場所を、柔剣道場から、1年生の各教室に変更します。授業参観が終わりましたら、お子様の教室にお集まり下さい。よろしくお願いします。

1年生 級訓ポスター

 級訓のポスターづくりを始めました。4月22日の授業参観には間に合いませんが、みんな一生懸命考えて下書きを描いていました。インターネットで調べながら描いているクラスもあり、時代の変化を感じました。どんなポスターができあがるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月20日(火)に仮入部を行いました。まだ、迷っている生徒もいますが、だいぶ気持ちがかたまってきたようです。楽しそうに帰って行く様子も見られました。次の仮入部は4月23日(金)です。その後、入部の希望をとって、本入部となります。

 授業が始まって1週間が立ち、気温の上昇もあってか、生徒に疲れが目立ち始めています。学校では十分な水分補給、家庭では十分な休養と睡眠を心がけて、充実した毎日を送って下さい。

1年生 英語【発音の学習】

 生徒が紫色のカードに、これから学習する単元で「何を学びたいか」や「どんな力を身につけたいか」を書いています。また、その目標を達成するために「どんな取り組みをするのか」を考えて書いていきます。こちらから与える課題を淡々とこなすのではなく、自分から何を学ぶのかを考えることが中学校での学習です。

 このあと、楽しそうに発音の学習をする様子を見ることができました。例え話を交えながらの説明に、みんなニコニコして楽しく学ぶ姿がありました。どんな風に説明していたか、ぜひお子さんに聞いてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語【副教材の配付】

 様々な教科の副教材の配付が少しずつ始まりました。授業の中で、自分で名前を書いていきます。机の上がきれいに整頓されているのは、教員の指示をきちんと聞いて、一つ一つのことに、丁寧に取り組むことができているからです。

 このとき配付されたのは、漢字の学習をする副教材でした。
「先生、僕は漢字よりもひらがなが好きです」
「じゃあ先生、黒板は全部ひらがなで書こうかな」
「えー!それはいやですー!」
そんなやりとりを楽しむ場面がありました。生徒の反応に、私たち教員は毎日癒やされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修のガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、6月に予定をしている宿泊研修のガイダンスを行いました。真剣に聞く姿が見られました。
 今週木曜日の学年懇談会にて保護者の方には概要を伝えさせていただきますので、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069