最新更新日:2024/06/04
本日:count up23
昨日:1211
総数:669973

素因数分解

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年数学の授業。

 教室の温度が28度を超えたので、エアコンをつけて授業を行っています。

 もちろん「換気」「密」を気にかけながら授業をしています。

さて、3年生のみなさん「Fuki-Net(数学) R2.5.26更新」を見ましたか?ちょうど授業の内容と同じですので、家でも復習をしましょう!

何が見えたの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水中にいる生き物を見よう!」をテーマに、中庭の池の水を採取し、プレパラートを作成しました。

 ツボワムシやミドリムシなどの微生物を見ることができたようです。

 しっかり観察している1年生の姿がありましたね。

体つくり運動

 3年体育の時間。
 まずは、なわとびで、体つくりを行っています。休業中なかなか運動できなかった人にとっては、いい汗をかいたのではないでしょうか。

 その後、体育館大型スクリーンを見ながらのリズム運動。

 画面を見ながらの振り付ける体操で、楽しんでやっています。

 休み時間も、画面を見ながら振り付けをする先生と、一緒にリズムを取る生徒。「学び」が続いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の「しかけ」をお互いに!

画像1 画像1
今年の富貴中の先生たちの目標は授業の中で、「生徒が無意識のうちに授業に夢中になっていた」「気がついたら、○○について話し合っていた」というのをめざしています。ベテラン・若手を問わず、お互いに授業での「しかけ」について先生も勉強しています。

Coming Soon!

画像1 画像1
 図書室の開館を待ち望んでいる富貴中生も多いと思います。特に3年生は昨年度、1年間で50冊以上借りる人がとてもたくさんいました。
 図書室では、いす、つくえ、ブックカバーなど、共用して使うものには、念入りに消毒しています。そのためには、少し時間が必要です。
 密にならない工夫をして、開館できるように、準備しています。

作品応募

画像1 画像1
 例年は、夏休みにポスターなどの作品応募を行いましたが、本年度は自由応募になります。各学年のフロアには学校に届いた作品応募のチラシを掲示してあります。

 応募したら、入選するチャンスが・・・あるかもしれませんよ。
 

新しい?生活様式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症拡大予防のため、2年生・3年生は教室で密になる傾向があるため、当面の間、クラスを分割して、給食の時間を過ごすことにしました。
 久々の給食に、生徒のテンションもちょっとこの時間だけは上がっています。

朝の学習

 昨年度までは登校してから読書タイムを行っていましたが、3年生の学習時間を確保するために、朝の学習(自学自習)を行っています。静かに、漢字に取り組んでいる3年生。立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の授業も始まったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生や3年生の体育も始まりました。

3ヶ月ぶりでもあったので、ひさびさの準備運動でヘトヘトになってしまった生徒もいました。
けがや体調不良にならないように十分気にかけ、授業を行いました。

もちろん体育館にも消毒液は置いてあります。

デジタル教科書を使って

画像1 画像1
F組の英語の時間。
デジタル教科書を使って、発音の仕方や文の読み方を学習しました。

こういう時期だからこそ、先生たちも、授業の内容を考えて、授業を組み立てているのです。

通常授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から通常授業が始まりました。

3年技術の時間。
授業の始まりの前は、除菌アルコールシートで、キーボードやマウスの消毒をし、コンピュータ室も窓を開けての授業です。

新しい生活様式ならぬ新しい授業形式にとまどいも感じられているようですが、生徒は予防するためならと納得の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 給食開始
9/2 実力テスト(1年〜3年)
委員会
9/4 歯科検診3年・F
9/7 現職教育

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

保護者の皆様にお願い

FukiJHS-NetWork

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069