最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:256
総数:667837

読書月間スタート

画像1 画像1
読書月間が始まりました。
読書月間は、富貴中生がもっと本と触れ合える場を作るためにと図書委員会が企画したものです。
期間中には、通常2冊しか借りられない本を、3冊借りることができます。
また、図書委員会が作ったオリジナルビンゴカードでビンゴを楽しむことができます。(生徒会執行部より)

11月10日の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の校長先生のお話は、「一生懸命取り組む」についてでした。
フィギュアスケートの羽生結弦選手の話を聞いて、部活動や、勉強を一生懸命頑張って周りの人から認められる富貴中生になりたいと思いました。
怪我をしていても諦めることなく本番に臨んだ羽生選手を見習って、富貴中生も負けずに何事にも一生懸命頑張って行きたいと思いました。

また、今日の朝礼はたくさんの表彰がありました。
これからも、学校の内外で、富貴中生の活躍をますます広めていきたいです。

保健委員新企画start‼︎

画像1 画像1
今日から保健委員会の新企画、「歯みが王(キング)争奪戦」が始まりました。
この企画は、生徒全員が歯みがきをして、健康な歯を保つことを習慣づけてもらうための企画です。
2月まで継続して行うつもりです。
また、この企画は各クラスの保健委員が歯磨きをしている人の人数を数えて,一番割合の高かったクラスを歯みが王(キング)として表彰し、クラスマッチに反映されます。
生徒の皆さん,歯みがキングを目指しましょう!

んんん〜

画像1 画像1
先週までに委員長から出された企画書を見ています。
どうしたら全校のみんなが取り組みやすくなるか考えています。
来週の委員会では各委員会で検討してもらう予定です。来週から委員会のキャンペーンを報告していきます。お楽しみに。(生徒会執行部より)

2年生愛知分散研修を終えて

画像1 画像1
10月31日に2年生は名古屋の各企業に行きました。
事前に将来就きたい職業の調査をとり、職業別の班に分かれて研修を行いました。
そして今日からは、研修のまとめである壁新聞の作成に取りかかっています。
これは今日の作成風景です。
出来上がりがとても楽しみですね。

ネパールに文房具を送ろう

画像1 画像1
先日集めさせていただいた文房具を、集計しました。
文房具集めは、21日から23日の3日間で行いました。
昨年度は、集計箱を職員室前において集計しましたが、今年度からは、各学級で集めるという効率のよい集め方に変更しました。
集められた文房具は、28日に会計T君がライオンズクラブに届けてくれました。
皆様のご協力、ありがとうございました。

後期生徒会の初投稿

画像1 画像1
こんにちは。後期生徒会メンバーです。
10月20日に任命式が終わり、いよいよ活動スタートです。
後期は私たち生徒会メンバーからも富貴中ブログをUPしていきます。
よろしくお願いします!!

生徒会任命式!

10月20日(月)今日の朝礼では、生徒会の任命式が行われました。

引き継ぐときに、前生徒会長は「種を蒔くのが生徒会。それを咲かせるのは全校生徒、富貴中のみんなです!」と、後期生徒会役員と全校生徒に「やる気」という種を蒔いてくれました。

これからその種がどう芽吹いていくのか・・・楽しみですね。
新しい取り組みと、大切に残したい富貴中の伝統をどんな風に彩っていくのでしょうか。
全校生徒で富貴中というきれいな花を咲かせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト配信

画像1 画像1
ipadからアップロードテスト中。

今夏に武豊町に導入していただいたipadを使って,生徒自身がホームページ作成に直接参加できるようにしていこうと模索中です。
ipadを使えば,この写真(渡り廊下にある美術作品)のように,その場で写真を撮って,その場でアップすることができます。生徒目線で富貴中をとらえた新鮮なニュースを届けられるかと思います。
まず手始めに,後期生徒会役員が抱負を語ります。近日中に生徒が自分でアップします。乞うご期待ください。

赤い羽根共同募金の街頭募金

画像1 画像1
10月11日(土)町内のスーパー各店舗の店頭で、「赤い羽根共同募金」の街頭募金活動を行いました。本校からは12名の生徒が参加しました。多くの人々から募金の協力をいただき、誠にありがとうございました。

後期生徒会選挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)の5限目は、生徒会選挙でした。

今年から,生徒会選挙は方法が変わりました。
選挙管理委員会の生徒が運営をしていくのは変わりませんが,体育館に本物の選挙の用具を設置し,投票します!!!
実際に選挙に使われる投票箱などを,町から借用して実施されたのです。

しっかりとした用具がそろい,厳粛な空気の中,立ち会い演説が始まりました。
発表者の目はみんな真剣で,聞いている生徒の目もしっかりと発表者の方を向いていました。
運営の選挙管理委員会の生徒もてきぱきと動き,初めての選挙方法でしたが,無事,選挙を終えることができました。

さて・・・選挙の結果やいかに・・・!?
待っている間が一番ドキドキしますね。選ばれた子も今回は涙をのむ子も,どちらも学校をよくしようと思う気持ちは同じ。どんな結果になっても、その気持ちを忘れずに,周りの子達はもちろん,学校に気持ちのいい風を吹かせるべく,意識を高く生活を送って欲しいなと思います。

体育祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15「3年全員リレー」
みんなでバトンをつなぐぞ!!!

16「閉会式」
これで体育祭は終了!!!

総合優勝は・・・緑色です!3A・2C・1Dのみんな、力を合わせて頑張りました!
他のどのクラスも、とてもいい表情で体育祭に参加し、学年を越えて力を合わせることが出来ました!!
みんなで力を合わせて頑張れる・・・そこも、「富貴中のよいところ」ですね!

学校祭で感じた富貴中のよいところを、これからの生活にも活かし、よりハツラツとした学校生活にしていきましょう☆

体育祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12「障害物リレー」
ボールを背中合わせに挟んで走ったり・・・お互いの息が合わないと難しいですね!他にも網くぐりやハードルと、いろいろな障害がありました。

13「1年全員リレー」

14「2年全員リレー」

みんなで力を合わせて頑張ります!!!

体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の続き!

11「学年種目」(2年)棒引き
これはダッシュ力や棒を引く力が必要な競技です。意外と作戦が必要な競技ですね!

体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9「縦割りリレー」
これは得点が一番高い種目です!学年を超えて、縦割りでのつながりが強まります!

10「応援合戦」
これも富貴中名物ですね!とってもかっこいい演舞を3年生が見せてくれます!
全員が真剣な眼差しで取り組み、富貴中生の凛々しい姿を披露してくれました。
この「凛々しい姿」は富貴中の「良いところ」ですね☆

体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・「大縄」(全校)
これもクラスの息がピッタリ合わないと飛べません!回す人は意外と大変で、そして重要なんですよね・・・20回近く跳んだクラスもありました!

5・「PTA種目」大玉転がし
その場で4人組を作って協力します。勢いのついた大玉を追いかけるのはけっこう体力がいるものでしたね。

6・「400・800Mリレー」
ここは足の速い子の活躍の場です!!!真剣に走る姿がとてもかっこよかったですね☆

体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ競技です!今年は競技が大幅に変わりましたが、どの種目も大盛り上がりでした☆

最初は二人三脚!
ちょっとオタオタする1年生!2、3年生は一人で走っているのかと思うくらい速い子がたくさんいました!さすが先輩!

2番目は1年生の学年種目「台風の目」
ぐるぐる回って目が回りそう☆チームワークが大切です!!

3番目は3年生の学年種目「綱引き」
とっても盛り上がりました!かけ声とともに、みんなで力一杯に綱を引く姿は、「クラスで力を合わせて頑張る」姿がとても表れますね!

富貴中学校学校祭・体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(金)は体育祭でした!

富貴中名物!入場行進からはじまりました。かっこいい行進姿は「富貴中の良いところ」だと思います。多くの方々から「頑張って下さい」と声をかけていただき、気持ちはいっそう盛り上がりました!
その後、選手宣誓をし、学校全体の気持ちを一つにして、体育祭がスタートしました!

文化祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「展示鑑賞」
各学年の総合レポートや研修地でつくった作品,部活,家庭科,美術作品など,さまざまな作品を鑑賞します。心がこもった作品が多かったですね!

「芸術鑑賞会」
今年は「おけさのひょう六」という手塚治虫が原作の劇を見ました。とても熱の入ったお芝居でした!写真は載せません。

「体育祭に向けて・・・」
明日の体育祭に向けて,各団の応援団長が意気込みを伝えてくれました!学年を超えた団結力が生まれましたね☆

その後は,各委員会で体育祭の準備です!さあ・・・勝敗はいかに!?

文化祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業生のダンス発表」
女子高生を題材にしたダンスを披露してくれました!なかなか見ることのできない全国トップレベルのダンスが見れ,とても貴重な機会となりました。

「合唱部の発表」
最近よく聞く,とても有名な曲を歌ってくれました。きれいな歌声が体育館に響き渡り,普段の練習の成果を見ることができました☆ピアノもとても上手でしたね!

「有志発表」
オーディションに合格した人のみが,この舞台にあがれます。歌にダンスに,劇など,さまざまなジャンルがあっておもしろかったですね☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069