最新更新日:2024/06/04
本日:count up421
昨日:139
総数:357037
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行に出かけています。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

10/16(金) 運動会準備 50周年記念テント

 日曜日の運動会に向け、準備を行いました。明日の天気が心配されるため、万国旗などは、当日、日曜日の朝、準備をします。
 50周年記念事業の一環で買っていただいたテントのお披露目となります。今回は、いただいた2はりのうち、1はりを使わせていただきます。ぜひご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 運動会予行練習

 青空の下、運動会の予行練習が行われました。全校そろっての運動会の練習は、今日が初めてでしたが、しっかりやることができました。
 今から日曜日の運動会本番が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 朝の集い

 密を避け、換気に気をつけながら、体育館で朝の集いを行いました。
 久しぶりに全校そろっての朝の集いで、とてもうれしく感じました。以前は当たり前だった全校での集会が、こんなにありがたいことなんだと改めて思いました。
 今週から2週間、教育実習の先生もみえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JFEさんからマスクをいただきました

 JFEスチール株式会社知多製造所さまより、武豊町教育委員会を通じ
300枚のマスクを寄贈していただきました。
 新型コロナウイルス感染防止の観点から、ご寄付をいただいたことはとても助かります。安心・安全のために活用させていただきます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

9/28(月) 朝の集い

 放送での朝の集いにも、すっかりなれてきました。
 校長先生のお話は、「何の鳴き声でしょうか?」でした。
 みんな、スピーカー越しに聞こえる鳴き声に耳を澄ませました。
 ジー…ツクツク ツクツクボーシ ツクツクボーシ ウイヨース ウイヨース ジー

 雲一つない青空。 朝晩はすっかり秋の気配です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火) PTA花部会作業

 朝晩は、ずいぶん涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。今日、PTA花部会のみなさんが、PTA花壇の整備と除草を行ってくださいました。普段から手入れをしていただいていますが、さらにすっきりと美しい花壇になりました。ありがとうございました。
 また、保護者のみなさん方には、お忙しい中、水かけ作業にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月) 朝の集い

 台風10号、すごい雨、風で、午後になっても、影響が残っているような状況でしたが、大丈夫だったでしょうか?。
 2学期、最初の朝の集いが行われました。久しぶりの表彰伝達も行われました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(水) PTA歌部会作業

 PTA歌部会のみなさんが、校内のトイレ掃除をしてくださいました。トイレがピカピカになりました。きれいに大切に使っていきたいです。
 歌部会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日油(株)さんより薬用ハンドソープをいただきました

 日油株式会社さんより、薬用ハンドソープ300本をいただきました。
 しっかりと手指を洗って、感染予防対策したいと思います。
 日油株式会社さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23(日) 衣の会有志による草刈り作業

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23(日) 衣の会有志による草刈り作業

 毎年行われている「衣小クリーン大作戦」がコロナのために、本年度中止になったため、昨日、衣の会の有志の方たちによる草刈り作業が行われました。
 毎日のように作業してくださっている「じじばばの会」のみなさん、朝早くから作業に参加してくださったみなさん、会に参加できないため、事前に作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。改めて、衣小は、保護者の方をはじめ地域の多くのみなさんに支えていただいているということを実感しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21(金) 始業式

 今日から2学期が始まりました。短い夏休みでしたが、心も体もリフレッシュできましたか?元気な笑顔のみなさんに会うことができて、とてもうれしく思います。
 学級では、校長先生のお話を受け、真剣に学級目標を見上げる姿がありました。
 また、新しい教科書の配布もあり、さらに気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7(金) 終業式

 コロナ対策等で、今まで経験したことのない大変な1学期でしたが、みんなしっかりやりきりました。
 終業式の校長先生のお話も、放送で聞くことになってしまいましたが、みんな立派な態度で臨むことができました。
 学年代表の子たちの発表を聞いていても、みんな前向きにがんばった姿が伝わってきました。
 学級の活動の時間では、担任の先生と夏休みを前に、大切な時間を過ごしました。
 1年生は、初めての通知表をもらいました。みんな、よくがんばったね。
 短い夏休みですが、心も体もリフレッシュして、2学期の始業式、元気な笑顔で会いましょう。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(火) PTA花部会作業

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(火) PTA花部会作業

 美しい花壇ができました。ありがとうございました。
 雨のため1日延びてしまいましたが、多くの方に参加いただきました。
 雨が上がり、一気に夏の日差しが照りつけ、暑い日になりましたが、苗の定植だけでなく、草刈り、草取りにも熱心に取り組んでいただきました。
 みなさん、ありがとうございました。
 花部会の実行委員のみなさん、準備から片付けに至るまで、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(木) 気化式冷風機

 武豊町に気化式冷風機を4台買っていただきました。
 給食配膳室、理科室等に置かせてもらいました。
 いつも暑いところで作業をしてくださっている配膳員さんたちも、喜んでいました。
 理科室での実験も、これまで以上に集中して取り組めます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(月) 課題図書寄贈

 今年も、jera(中部電力)さんから、課題図書の寄贈がありました。
 昭和56年から平成、令和へと毎年つづけていただいています。
 図書館でも紹介してもらいます。楽しみにしていてください。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(金) 離任式

 衣小を去られた7人の先生に来ていただき、離任式を行いました。
 校長室から各教室へ、リモートで映像と先生のお話を届けました。
 モニター越しですが、待ちに待った先生方との再会に心躍らせながらも、子どもたちは各教室で、お世話になった先生方のメッセージに真剣に耳を傾けました。
 お話を聞いて、思わず心がほっこりとしました。
 最後に、子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、先生方を見送りました。
 先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月) 朝の集い

 今朝も、放送での朝の集いが行われました。
 校長先生のお話は、西渡りにあったツバメの巣。そのツバメたちの「巣立ち」についてでした。先週までは、親ツバメに餌をねだっていたツバメの子たちが、今朝は巣立って、校門付近で飛ぶ練習をしている様子に、6年生の姿を重ねたお話でした。
 ようやく始まった委員会活動では、生活委員さんが、衣小五つの願いのひとつ。「あいさつ」について、話しました。みんな、元気なあいさつを心がけましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(火) 本年度初給食

 みんなが楽しみにしていた給食が始まりました。
 手洗い、消毒、前向きなど、感染予防に気をつけて実施しました。
 久しぶりの給食に、みんなニコニコでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927