最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:124
総数:842945
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

5/29【金】ゆみちゃんカップ終了!・最近感じた事

こんにちは、総合文化部です。
 今日はいい写真が撮れなかったので文のみにさせて頂きます。
(今度のブログには必ずいい写真を載せます。)
 今日は、2年生でゆみちゃんカップ「国語」が行われました。みんな練習の成果を出せたと思います。結果発表が楽しみですね。
(来週のゆみちゃんカップは数学だそうです。今日は僕【村上】も頑張れました。1週間精一杯頑張ると良い結果に繋がるんですね。ああ、結果が楽しみで興奮する〜。)
[ひとりごと]
 最近、感じたことがあります。
<その1>図書室が図書委員と由美子先生によってリニューアルされていきます。どうなるか楽しみです。
<その2>お昼の校内放送で服装点検の結果を聞いていると、1・3年に違反者が多く見られるように思います。6月1日は衣替え完全実施です。間違って冬型で登校しないように気を付けてください。
(文責・村上)

5/28【木】陸上の壮行式・ゆみちゃんカップ・本日の写真

 こんにちは、総合文化部です。
 今日の大船渡は曇り空です。そんな中、体育館では曇り空を吹き飛ばすようなエールが響き渡っていました。
 今日の朝、体育館で地区通信陸上に出場する選手の壮行式が行われました。毎朝、大小で朝練をしていた陸上部。この大会で積み上げてきた成果を出せるように頑張ってください。
[ひとりごと]
 写真の1枚目には、最初に伝えた曇り空の写真です。
 2枚目には、この間撮った青葉学級の窓からの風景写真です。
 3枚目には、昨日撮ったバレー部の練習風景です。みんな頑張れ!
 いよいよ明日は、ゆみちゃんカップの1週目「国語」です。2年生の皆さん頑張ってください。
(文責・村上)
画像1
画像2
画像3

5/27【水】本日の大中〜3枚の写真にのせて〜

こんにちは、総合文化部です。
 本家(校長室の窓)からの依頼で、今日の大中の様子をしっかりと伝えます!
 まず、今朝の大船渡の風景からです。今日は、港に日本丸が来港しました。(1枚目の写真は、職員室の窓から撮った写真です。とても大きかったです。)
 次に、総文に伊藤先生からの依頼で柔道部の写真を撮ってほしいと頼まれました。何に使うか詳細はまだよく分かりませんが、分かり次第ブログでも紹介をします!
(校長先生が「つぶやき」を取られたので困っていましたので、「つぶやき」に変わる総文のみの新コーナーを作りました。)
[総文部員のひとりごと]です。
 2枚目の写真は、先ほど紹介した柔道部の写真です。
 3枚目の写真は、いつも図書室で仕事をしている2年生のゆみちゃんカップ主催者由美子先生のお仕事写真です。
 このように、新コーナーの「ひとりごと」では、大中の裏側(!?)をのぞいていき、本日撮れたてのおもしろい、そして、ためになる、ドラマチックな写真・・・などいろいろ紹介していきますので、皆さん、楽しみにしてください。
 というわけで、しばらくの間お世話になった「つぶやき」は本家に返還いたします!
(文責・村上)
 
 
画像1
画像2
画像3

5/25【月】2人の様子、最近の大中

こんにちは、総合文化部です。
 今週もどの部活も中総体に向けて頑張っています。去年は、野球部の応援をしましたが今年は千田くんと栗村くんがバレー部に助っ人として参加しますので、2人の応援をしたいと思います。
 本日、大中には2人目の教育実習生の先生がやってきました。所属は3−3で、体育を教えます、生徒たちと良い思い出を作れるように頑張ってください!かっこいい先生です。
(つぶやき)
 3枚目の写真に写っているのは、青葉学級の黒板に書かれている文字です。金曜日のゆみちゃんカップへの熱意が伝わってきますね。打倒!漢字20問!
 今日の写真は上野くんと僕(村上)で撮りました。
(文責・村上) 
画像1
画像2
画像3

5/22【金】最近の大中、総文の新展開

こんにちは、総合文化部です。
 今回は、1年ぶりの写真付きです。爽やかな季節になりましたね。全校が一丸になって取り組んだ体育祭も終わり、総合優勝は11年ぶりの赤組団でした。赤組の皆さん良く頑張りました!おめでとう!です。そして、他の組団もとても頑張りました。3年生の皆さんは、とてもとてもかっこよかったです。
 さて、最近の大中は、学校に太陽光パネルを取り付ける工事で作業員さんがいます。果たして太陽光パネルは、大中にどんな影響を与えるのか、今後の大中も目が離せません!
 また、総文も新展開です。中総体に向けて新しい活動が始まりました。男子バレー部の人数が少なくて、この前の生徒総会で呼びかけを行い、その後、助っ人として何人かの生徒が協力することになりました。その中には、部長の千田くんと2年部員の栗村くんが参加します。中総体では、この2人の応援に行きます!2人とも頑張れ!
(つぶやき)
 ・2年生で、学年主任の主催で学習クラスマッチ「ゆみちゃんカップ」の取り組みが始まりました。5週連続で開催されるカップ・・・なんだか、体育祭が終わった後の学年内の戦いになりそうです、2年生ファイトです!。
 今回の写真は、僕(村上)と1年部員の上野くんが担当しました。
(文責・村上) 
画像1
画像2
画像3

4/20【月】最近の大中、総文体験入部1日目

こんにちは、総合文化部です。
 今日は、濃い霧と雨が降って、ジメジメした大船渡でしたが、大中は、強い熱気に包まれました。
 まず、警察署の人が来て交通安全教室が開かれました。内容は、大中が自転車安全指定校に指定され、賞状と旗が贈られました。その後、自転車の乗り方に関するビデオを見ました。
 そして、放課後は体育祭の組団抽選会と応援練習が行われ、体育館は、熱く盛り上がりました。
 最後に、今、このブログを書いている図書室では、体験入部が行われています。今日の体験入部員は2人でブログの感想を伺いました。ちょっと「つまらなかった」という感想と「お話をして楽しかった」という感想をもらいました。今月も頑張りたいと思います。
(文責、村上)

4/8(水)【総合文化部】新年度始動!今年度初ブログ

 こんにちは!総合文化部です!
 今年度も総合文化の扉が始まりました!今年もどうぞよろしくおねがいします!
 まず初めに、4日に始業式と紹介式と入学式が行われました。始業式では、みんなが元気な顔を見せてくれました。紹介式では、新しい先生方をお迎えし合唱とエールをおくりました。そして、いよいよ入学式。一年生70名が入ってきました。分からないことがあったら先輩に気軽に声を掛けてくださいね。私達は優しく皆さんに大中のいろいろな事を教えていきたいと思います。
 今日は、生徒会のオリエンテーションがありました。生徒会の仕組みや委員会の紹介、部活動の紹介もありました。
 私たち総文は、活動紹介と作品制作を紹介しました。そして、吹奏楽部は、おなじみの「テキーラ」でみんなを盛り上げ、みんなものりのりで1年生を歓迎しました。楽しい対面式になってよかったです。
 (文責、村上、栗村、千田)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 衣替え実施
6/2 全校朝会 歯科講話(1年)
6/4 薬物乱用講座(2年)
6/5 避難訓練 実習生お別れ式 英語検定
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852