最新更新日:2024/05/29
本日:count up41
昨日:244
総数:667612

陸上部通信7月30日号

画像1 画像1 画像2 画像2
顧問です。
昨日は全中の県大会が瑞穂競技場で行われました。
富貴中からは2年生の1名が出場でした。
部員も応援に駆けつけました。

結果は惜しくも予選で敗退してしまいました。

悔しさをバネに次の目標に向かって、
練習に取り組んでほしいものです。

まずは、競技会お疲れ様でした!

美術部・ミレー展に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7.30(水)
美術部は、金山ボストン美術館に行ってきました!

ボストン美術館では、現在「ミレー展」を開催中です。

ミレーというのは画家の名前で、「晩鐘」、「落ち穂拾い」、「種を蒔く人」などの作品が有名です。
1850年頃に活躍したバルビゾン派の有名な作家さんです。
(バルビゾン派というのは、フランスのバルビゾンという田舎で、農民や風景を描いていた人達のことを言います。)

今回はなんと!本物の「種を蒔く人」を、直接見ることが出来ました!
写真やテレビで見ることはよくありますが、なかなか本物を直接見る機会というのは少ないですよね。
写真では出せない、色の重みや、絵の具のマチエル、筆跡などから、作品のすばらしさがより伝わってきました。
また、美術館のシーンとした空気の中で、作品と見つめ合うとはどういうことなのかを肌で感じられたのではないかと思います。

生徒達には美術館に行った感想を書いてもらいます。作品を見てどんな気持ちになったのか・・・。生徒の感想も、またHPに載せたいなと思います。

ちなみに、今回行けなかった子達にも作品を楽しんで欲しいので、部活で1冊、ミレーの画集を購入しました。
みんなで画集を見ながら、作品について語り合いたいなと思います。

美術部作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部作品展、始まっています!

  期間:7月24日(木)〜8月17日(日)
  場所:武豊町立図書館
  ※開館時間や休館日は武豊町立図書館の予定と同じです。

毎年、この展示の飾り付けをすると、とても明るい気持ちになれます。今まで部員達が頑張って作り上げた作品がズラリと並ぶ光景は、とても嬉しく、心が晴れやかになります。

この作品展に出している作品は、部員1人1人がこの作品展に向けて、心を込めて制作したものです。それぞれの個性や感性が感じられる作品がたくさんできましたので、足を運んで直接作品を見ていただき、何かを感じていただけたら幸いです。

作品展を見た後は、感想も・・・お待ちしております!!!

陸上部通信7月24日号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3年生が引退をかけた郡大会がありました。
各々の思いの中、競技が行われました。
満足のいく結果が出せた者。出せなかった者。それが、陸上競技。
本当にお疲れ様でした。

今大会で、陸上部からは2年生のW君が2年生1500mの部で準優勝し
7月29日から行われる県大会への出場が決まりました。
おめでとうございます。

26日から新体制で陸上競技部は始動します。
ロードもトラックもフィールドも強い富貴中を目指します。
これからも、富貴中陸上部の応援をよろしくお願いします。

美術部作品展!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部作品展がもうすぐ始まります!

  期間:7月24日(木)〜8月17日(日)
  場所:武豊町立図書館
  ※空いている時間やお休みは武豊町立図書館の予定と同様です。

部員1人1人がこの作品展に向けて、心を込めて制作しました。それぞれの個性や感性が感じられる作品がたくさんできましたので、足を運んで直接作品を見ていただき、何かを感じていただけたら幸いです。

富貴中美術部の1年間の集大成です!よろしくお願いします。

写真は制作風景です。ぜひ、完成作品を見に来て下さい☆

陸上部通信7月22日号

画像1 画像1
昨日の瑞穂競技場で行われた、通信陸上県大会の報告です。

3年生1名のエントリーでしたが、実力を存分に発揮できたのではないでしょうか。
学校での午前練習を終えて、他の部員たちも応援に駆けつけました。
結果は全体の13番目の記録でしたが、
自己ベストをさらに3秒も更新することができました。
記録2分5秒05
明日の郡大会に備え、今日はしっかり休みましょう。

◆本日の練習
 ・W−Up
  スプリントドリル
  ハードルドリル
  バウンディング
  ホッピング
 ・整体ストレッチ

独占しました!!!郡大会(卓球部女子)

画像1 画像1
7月19,20日に常滑市体育館で行われた郡大会で,団体戦優勝を果たしました。
個人戦では,1位から6位までを富貴中が独占しました!!!

7月31日,8月1日に西尾市で行われる県大会に出場します。
次に向けて練習がんばります!
いつも応援いただきありがとうございます。また応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

陸上部通信7月16日号

画像1 画像1 画像2 画像2
郡大会に向けて、部活動壮行会が行われました。
3年間がんばってきた想いを郡大会で爆発させよう!
選手一人一人の健闘を祈る!!

新ゴール 登場

画像1 画像1
運動場に,真新しいサッカーゴールがお目見えしました。
本年度予算で,武豊町が購入してくれました。
今までのゴールポストは老朽化が進んだ状態でしたので,
新規購入していただけたのです。

これで授業や部活動に安心して活用することができます。
本当に感謝,感謝です。

陸上部通信7月12日号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏がやってきた感じです。ものすごく暑いです。
陸上部の練習場にテントが建ちました。日よけのためです。
今日の練習でも、暑さにバテて休む選手もちらほら。
夏ばて予防には,朝ごはんをしっかり食べる。牛乳を飲む。
サプリを飲むならビタミンE。
各家庭でのご支援よろしくお願いします。
先日,富貴中陸上部OBの先輩が、幅跳びの練習のために
ベルトコンベアのゴムを提供してくれました。いよいよお披露目です。
いい感じに設置することができました。
次は砂場の砂を何とかしていきたいです。
今の砂は、粘土質なのでケガの予防のため何とかしていきたいです。

こんなときには電子黒板!(テニス部)

画像1 画像1
雨でコートが使えないため、電子黒板を使って試合を見ています。
ときには動画を停止させて、タッチペンを使いながら動きを確認します。
すごいぞ 電子黒板! 雨に負けるな ソフトテニス部!!

郡大会に向けて(女子バレー部)

画像1 画像1
主将コメント
「今まで励ましあったり,時にはぶつかりあったりした女子バレー部。でも郡大会では顧問の先生や部員全員の思いをのせたボールをみんなでつなぎ,目指すはベスト8!!」

7月19日(土)14:00 in武豊町総合体育館  対南陵中

郡大会に向けて(テニス部)

画像1 画像1
主将コメント
「私たちはこの夏,県大会という大きな目標に向かって最後の挑戦をします。一緒にがんばってきた仲間とともに,悔いのないプレーと応援,そして笑顔の花を満開に!! みんなの心はいつも一つ」

7月19日(土)10:30 in半田運動公園  対上野中

郡大会に向けて(陸上部)

画像1 画像1
主将コメント
「各自が力を出し切り,みんなが自己ベストを目指してがんばります!!」

7月23日(水)9:30 in半田運動公園陸上競技場  

郡大会に向けて(サッカー部)

画像1 画像1
主将コメント
「今まで応援されるサッカー部を目指してきました。県大会に向けて新しい歴史を刻みます!!」

7月20日(日)13:30 in阿久比中学校運動場  対大府中

郡大会に向けて(野球部)

画像1 画像1
主将コメント
「このメンバーで戦うのも最後なので,悔いのない全力プレーを誓います!!」

7月19日(土)9:00 in武豊運動公園  対成岩中

郡大会に向けて(男子バスケ部)

画像1 画像1
主将コメント
「熱い魂をぶつけ,32分間,ゴールに向かって走り続けます!!」

7月23日(水)10:00 in東海市民体育館Cコート  対亀崎中

郡大会に向けて(男子バレー部)

画像1 画像1
主将コメント
「今まで練習した成果を,優勝につなげていきたいです!!」

7月19日(土)10:00 in武豊中体育館  対豊浜中

富貴中美術部展に向けて(美術部)

画像1 画像1
部長コメント
「今まで築き上げてきた私たちの豊かな感性と色彩感覚をご覧ください。」

7月24日〜8月19日 in武豊町立図書館  一般公開

NHKコンクールに向けて(合唱部)

画像1 画像1
部長コメント
「賞を取りたいとは思いますが,まずはみんなで同じ気持ちで楽しく歌いたいです!!」

8月6日(日)時間未定  in瀬戸市文化センター  尾張地区大会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069