最新更新日:2024/05/29
本日:count up59
昨日:244
総数:667630

サッカー部 大人相手に善戦したよ 武豊町民大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日の日曜日。
朝から武豊緑地グラウンドにて「武豊町民大会」の1回戦が行われました。
対戦相手はFCシルビア。大人相手の試合でした。

自分たちで課題を決め、それに向けて、努力をしてきた結果が少しずつ表れ始めました。
見ていて楽しいかったです。自分たちで日ごろの生活からコーディネートし、試合の際もアップからミーティングまでを行っていけるボトムアップチーム。これを目指しています。
そのなかで,パスの精度が新たな課題として出てきました。今週は、そのパスの精度を高める意識でトレーニングに臨みたいと思います。

ボトムアップがどんどん進化し、深化して欲しいと願っています。

陸上部通信11月15日号

画像1 画像1
県駅伝が終わりました!
なかなか力を出しきることができず、悔しい気持ちもありますが、無事に襷を繋ぐことができたことを、褒めてあげたいと思います。
大会で得た経験は、何ものにも代えられない宝になると思います。今日はお疲れさまでした!
また、これまでチームを支えてくださり、応援をしていただいたみなさん、ありがとうございました。さらなる飛躍のために、今後もご支援よろしくお願いいたします。
◆記録62分32秒(50チーム中42位)

サッカー部 ライン引きのこだわり

画像1 画像1
本日は2回目のホームグランドでの練習試合。

ホストチームとして、前回東海大会出場校に学んだことを生かし、丁寧なライン引きを徹底しました。試合以前のところで、ホスピタリティの意識をもてました。

試合結果は一勝一敗。

ホスト校としてどうだったか。まだまだという反省もみられ,対戦相手から学ぶところが大きかったです。相手校は人間性が立派でした。人が見えないところで汗をかけるような一人一人になれるといいですね。

半田祭 1対3で惜敗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日に半田陸上競技場で半田祭が行われました。

残念ながらFORZA中京に1対3で敗れました。
3年生主体の相手から先制点を奪う順調な立ち上がりでしたが,残念ながら失点が続いてしまいました。
試合後のミーティングでは、グループで課題を出し合い、次に向けてのステップを踏むことができました。

陸上部通信11月11日号

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,大府市シティマラソンに参加してきました。
あいにくの雨の中、部員は頑張ってレースに臨みました。今週末に行われる県駅伝のいい調整になったと思います。本番が楽しみです。
それから、ウィンドブレーカーが届きました。本日生徒へは配布いたします。防寒対策にお使いください。今年度から、左胸にワンポイントで「富貴中陸上競技部」というロゴが入りました。

陸上部通信11月3日号

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は半田運動公園にて、半田市体育大会駅伝競走(郡駅伝)が行われました。
気温も下がり、絶好の駅伝日和になりました。
富貴中学校は男子2チーム、女子2チームが出場し、それぞれの選手が、練習で培ってきた成果をいかんなく発揮することができました。
◆成績
 女子は
 Aチーム 12位 記録51分05秒
 Bチーム 35位 記録58分48秒
 男子は
 Aチーム 準優勝 記録59分47秒
 Bチーム 11位 記録65分38秒
自己ベストを記録した選手も多くいました。

さあ、次は11月15日に新城市で行われる県大会です。ここでも、各々の目標とチームの目標が達成できるように、気を抜かず、日々の練習に励みましょう。

U-14で2勝目(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
U-14の公式戦が終了しました。

このリーグ戦を通じて選手の成長がみられました。特に、ボトムアップミーティングの中身も濃くなり,写真のようなボードも作成されるまでになってきました。

次は半田祭です。さらなる成長を期待しています。応援、よろしくお願いします。

サッカー部 ボトムアップミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボトムアップミーティング

リーダー4人にホワイトボードを配布し、このような反省をします。それを全体で共有し、次の試合に向けての課題を探す全体ミーティングです。まだまだコーディネートが試行錯誤段階ですが、キャプテン中心に頑張っています。だんだん練習メニューも豊富になり、チーム内での練習もおもしろいものになってきました。

サッカー部 ボトムアップで頑張っています

画像1 画像1
サッカー部はこんなチームを目指しています。

★かっこいいサッカー部,応援されるサッカー部になろう
●サッカーを通して,自分の力でしっかり生きていける人間になろう。(自らに厳しく,自らを鍛え,磨き続けよう)
●サッカーを通して,身に付けたことを生かして,周りの人たちを幸せにできるような人間になろう。(他を思いやる人間になろう)

簡単に言うと,「自分たちが自主的・自発的に考え,動くチーム」にしていきましょう。
「ボトムアップ理論」を取り入れたチーム作りをしています。

写真は、最近のミーティングボードです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069