最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:271
総数:1253235
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝2/28

画像1 画像1
 晴れ。大分空が軽くなってきました。週末に気温が上がったおかげで、テニスコート、ハンドボールコートの雪は、ほぼなくなりました。校門横の桜は休眠打破を経て気温が上がるのを待っているはずです。
 登校の様子。コートの生徒も少なくなりました。今日で2月も終わり。年度末に向けてガンバレ西中生!

高西の朝2/25

画像1 画像1
 晴れ。登校時には雪がちらちら降っていましたが、青空もしっかり出ています。校門付近の桜はまだまだの様ですね。
 登校の様子。今日は2年生の期末考査最終日。勉強しながら登校する生徒も見られました。交通安全には十分気を付けてください。

もうすぐ!

画像1 画像1
画像2 画像2
90万アクセスが近づいてきました。
月末か3月1日、2日に達成でしょうか。

応援をよろしくお願いします。

高西の朝2/24

画像1 画像1
 再び積雪。グランドはすっかり雪で覆われてしまいました。次顔を見せてくれるのはいつになるのでしょうか?
 今日も重機が入り、道がきれいに開いていました。増本さん、石灰さん、いつもありがとうございます。
 今日も除雪隊出動。1年生が行ってくれました。ありがとう!

高西の朝2/22

画像1 画像1
 結構降りました。防球ネットや樹木にはびっしりと雪が付いています。同窓会長増本さん、主任用務員の石灰さんのおかげできれいに道は空いていました。いつも本当にありがとうございます。
 今日も除雪隊出動。前回の経験を活かして、2年男子は真っ先に給食室の搬入口を除雪していました。2年女子も次々に出てきて除雪をしていました。2年生のみなさん本当にありがとう!

高西の朝2/21

画像1 画像1
 雪の間の晴れ間。今日の朝は数分ごとに天気がめまぐるしく変わりました。
 今日も除雪隊出動。今日は、早く登校した2年女子がすぐに始めてくれました。その後男子が続き、最終的にはたくさんの2年生が加わりました。本当にありがとう!

高岡市学校教育振興会表彰 5名が受賞

画像1 画像1
 標記表彰に本校から5名が受賞しました。これは、芸術、スポーツ、ボランティアの分野で著しく成果を上げた生徒を表彰するものです。今年は、感染拡大予防からリモートで実施し、角田市長からお祝いの言葉を頂きました。生徒代表あいさつは全児童生徒を代表し、本校2年藤田さんが堂々と行いました。素晴らしい内容でした。
 なお、本日受賞できなかった3年生2名は2月21日(月)昼休みに校長室で実施します。おめでとうございます!

受賞者
1年松井さん 鎮守の杜写生大会        神社本庁統理賞
2年藤田さん 青井中美展           青井大賞
2年大橋さん 北信越大会陸上競技       女子砲丸投げ3位
3年金森さん 中学生英語スピーチコンテスト  最優秀賞
3年丹羽さん 少年少女全日本空手道選手権大会 3位

高西の朝2/18

画像1 画像1
 晴れ間。青空が見えると元気が出てきますね。
 今日も除雪隊が出動しました。1年生男子がいち早く始めてくれ、その後女子も続いてくれました。お疲れ様でした。ありがとう!

高西の朝2/17

画像1 画像1
 雪。登校時は激しく降り、雷も鳴っていました。登下校は十分気を付けてください。
 激しい雪の中、除雪隊ががんばってくれました。今日もMVPは2年男子(女子も若干名)。いち早く除雪を始めてくれました。たのもしい2年男子(女子も若干名)、ありがとう!

高西の朝2/16

画像1 画像1
 再び雪化粧。まだまだ厳しい冬は続きます。体育館の屋根は雪が積もらないようにできている様です。うっすら積もってもどんどん落ちてきます。
 登校の様子。今日も静かな登校。今はガマンの時。しっかり力を蓄えよう!
 

高西の朝2/15

画像1 画像1
 晴れ間も見られます。グラウンドの雪は大分消えましたが、水たまりには氷が張っています。まだまだ寒い冬は続きます。
 登校の様子。今日も静かな登校でした。感染対策を十分して登校してください。

ワックスがけ Before After

画像1 画像1
 連休中に校舎内の廊下のワックスがけがおこなわれました。朝からピカピカになった廊下を、気を付けながら歩く生徒たちが見られました。ワックスがけBefore After の写真を撮影しましたので紹介します。Afterの写真は光沢が増しましたが、Beforeの写真もさほど汚れていません。毎日の無言清掃の賜だど思うのは私だけでしょうか?いつもきれいな校舎は気持ちがいいですね。

高西の朝2/14

画像1 画像1
 厚い雲に覆われています。風が強く気温よりも寒く感じる朝です。感染対策をしっかりして登校してください。
 登校の様子。今日は静かな登校でした。

期末評価範囲発表

画像1 画像1
 本日、各学年とも範囲発表がありました。それにともない期末評価学習計画を立てました。まずは、3連休を有効に使い有終の美を飾りましょう。

高西の朝2/10

画像1 画像1
 曇り空。関東地方では大雪の予報で混乱していますが、高岡は静かな朝です。今日は県立高校推薦入試が行われます。高岡西部中学校からも、推薦入試に挑む生徒たちいます。練習の成果を十分発揮しがんばってほしい。ガンバレ西中s受検生!
 登校の様子。朝から元気なあいさつが飛び交っています。校長先生も毎朝登校の様子を見守っておられます。

高西の朝2/9

画像1 画像1
 3色の空。冬はいろいろな空の顔が見られて面白いですね。
 登校の様子。校舎の周りでは、道の端に寄っての登校が板に付いてきました。引き続き交通安全に気を付けて登校しましょう。

高西の朝2/8

画像1 画像1
 曇り空。昨日までの雪が所々に残っています。体育館の軒下の雪は高い山になっています。
 登校の様子。昨日までの雪で道幅がかなり狭くなっています。朝の気温も低く、道路は凍結していました。転倒する危険もあります。十分気を付けて登下校しましょう。

高西の朝2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空。大雪の峠は越えたようです。
 同窓会長の増本さん、主任用務員の石灰さんのおかげで、生徒の登校時間前にはすっきりと道が開いていました。いつもありがとうございます。
 生徒除雪隊も出動。今日は2年生が中心です。細かいところの除雪をしてくれました。おかげで学校生活がスムーズに行うことができます。ありがとう!!

今日の除雪MVP(2枚目の写真)
 いち早く登校し素早く除雪を始めてくれた2年男子。給食の調理員さんが給食室の入り口を除雪していたところ、素早く駆けつけ手伝っていました。ありがとう。

高西の朝2/4

画像1 画像1
 曇りだったり、雪が降ったり、青空が見えたり… 冬特有のめまぐるしく変わる天気が富山県らしい。
 登校の様子。3年生も私立高校入試を終えて元気に登校。まだまだ勉強は続きます。ガンバレ西中生!

高西の朝2/3

画像1 画像1
 晴れ。雲の隙間から青空も見られます。今日は私立高校入試。例年私立高校の入試の日は大雪に見舞われることも多いのですが、今日はその心配はなさそうです。天気は受検生に味方しています。力を出し切ってほしい。ガンバレ!西中3年生!!
 登校の様子。1、2年だけの静かな登校です。1、2年生は、1限目に英単語コンテストがあります。登校時勉強しながら歩いてくる生徒も見られました。1、2年生も力を出し切ってほしい。ガンバレ!1、2年西中生!!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1・2年明け渡し清掃(5限)
3/24 修了式
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135