令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

クリスマスの装い

画像1 画像1
 さくら学級の廊下にはクリスマスリースが飾られています。自分たちで育てた野菜を素材として制作しました。なかなかの出来映えに、多くの方からの賞賛がありました。生徒の心がこもった温かさを感じる作品です。素晴らしいです。

3年生放課後学習の後も・・・・・

画像1 画像1
 3年生は全体で行う放課後学習の後にも残って自主勉強に励む生徒がいます。少しずつ増えているような気がします。ようやくスイッチが入ったのでしょうか。正しいことを継続して積み上げていくことが、大きな目標にたどり着く唯一の手段だと思います。多くの3年生は部活動で証明したことを勉強に生かそうとしています。
 
 来週の実力テストに向けて全力を尽くしてほしい!
 
 応援をよろしくお願いします。

真価が問われる 3年実力テスト

画像1 画像1
 3年実力テストが今週と来週にわたって実施されます。3年生は進路選択に向けて、誰もが通らなければいけない難題に立ち向かいます。もしも、厳しい道があるならば、進んでその道を選択してほしいと願っています。粘り強く、諦めず!まさに真価が問われる2週間です。
 
 応援をよろしくお願いします。

期末評価始まる

画像1 画像1
 まずは、実技教科の1日目です。登校時の姿を見ると、教科書やプリントを手に問題を確認している生徒がいました。特に、3年生は進路懇談会を終え、これまで以上に気持ちが入った期末評価になっているようです。

 実力を十分に発揮してほしい!

 応援をよろしくお願いします。

3年進路懇談会

画像1 画像1
 校長の坂本です。
 
 3年生、保護者の方を対象に進路懇談会を開催しました。私にとっては、「とうとうこの時期が来たか。早いなあ。」という思いです。
 おそらく、3年生は何となくわかっているようで、わかっていないことがたくさんあると思います。今日は、そのことを、ひとつひとつ本気になって理解していくきっかけとなる懇談会だと思います。
 はじめのあいつではは「自己決定の大切さ」を伝えました。生徒にとって、義務教育最大の課題である「進路決定」に向けて、多くの方と話し合い、情報を得て自己責任において決定してほしいと願っています。

応援をよろしくお願いします。

中教研学力調査1日目

画像1 画像1
 中教研学力調査が始まりました。1日目は、国、理、英の3教科に臨んでいます。
 広範囲にわたって出題されているために、現在の実力がしっかりとわかります。ひとつひとつの問題に粘り強く取り組みましょう。

3年金森さんファイナリストに選出 中学生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
 3年金森さんが富山国際大学付属高校主催標記コンテストスピーチ部門に、ファイナリストとして決勝大会に進出します。内容は学校祭でも披露した「HOW to overcom racism」です。

 期日 11月6日(土)9:00〜
    オンライン開催になります。 

 みんなで応援しましょう。健闘を祈ります。
 
 1、2年生で興味がある生徒はぜひとも、先輩の後に続いてほしいです。

卒業アルバム(部活動)ラストスパートへ

画像1 画像1
 部活動の卒業アルバム撮影が最終段階に近づいています。数々のドラマを生み出した3年生の皆さん、ぜひとも、かっこいい勇姿を写真に残してほしいと思います。
 
 

3年 無事到着

画像1 画像1
3年帰校ました。解散式を終え、家路に着きます。きっと、HP以上の楽しかった話を持ち帰ると思います。ぜひとも、ご家族の皆さんはたくさん話を聞いてあげてください。高西3年らしい素晴らしい旅行でした。

3年 帰路に着きます。

画像1 画像1
予定より3分遅れてミラージュランドを出発しました。

学校着は17時40分ごろ

3年 ミラージュランドも快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
力一杯、遊具を堪能します。

応援をよろしくお願いします。

ご馳走様でした。ANAクラウンプラザホテル

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい料理 素晴らしい景色 幸せな気持ちになります。

メインディッシュ 肉料理

画像1 画像1
牛フィレのグリエです。

美味しくいただきました。

さすがANAクラウンホテル

画像1 画像1
画像2 画像2
テーブルマナーにワクワク感が止まらない。

3年 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
時間がゆったりと流れている。
晴れてよかった。

東山ブルーに圧倒 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
平日でありながら、人手が多いことに驚きます。東山魁夷の襖絵は富山ではなかなか見ることができません。幸せな気持ちになります。

快晴です ファミリーパーク

画像1 画像1
とても気持ちがいい天気です。

3年学年合唱「あなたへ」 渾身の力を注いだ歌声をお聞きください。

画像1 画像1
下から聴くことができます。
今年も見事に伝統を継承しました。

3年学年合唱「あなたへ」


右欄 リンク-校歌等 からも聴くことができます。


ご家族の皆さんによる多くのご支援をいただきありがとうございました。

今後とも、応援をよろしくお願いします。

格好良すぎるぞ!3年生  学校祭閉会式

画像1 画像1
「格好良すぎるぞ!3年生」

 この2日間の感想を総括すると上の通りです。

 3年生は、閉会式でも、後輩に向けて「あなたへ」を贈りました。さらに、「高西の誇り」横断幕を渡しました。1、2年生は大変なことになりました。今年の3年生がやり遂げたことを受け継がなければいけません。簡単なことではないと思います。でも大丈夫です。昨年の今頃も、現3年生は、先輩の姿を見て不安に思っていました。

 高西の良いところは「3年生が範を示すこと」「正しい方向に力を合わせることができること」です。今日をきっかけに、1、2年生が高西を動かしていくことになります。ぜひとも、3年生のように、「格好良すぎる先輩」になってほしいと思います。

 本当に生徒の皆さん、素晴らしい2日間をありがとうございます。

 また、YouTubeを視聴いただきました多くの皆さん、本校は、これまで以上に「愛される学校」を目指して突き進んでいきます。

 何とぞ、応援をよろしくお願いします。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 各学年で合唱コンクールリハーサルを実施しました。一通りの入退場の流れを確認しました。さらに、同じ条件で各クラスの合唱を聞くことができ、いろいろな思いが駆け巡っていると思います。ここでやる気スイッチが入り、見違えるほど成長して本番を迎えた先輩達をたくさん見てきました。今年の西中生もこれからが本番です。気持ちのこもった練習にもう少し取り組みましょう。

 はたして、白雲賞はどのクラスへ?

 写真は3年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1・2年明け渡し清掃(5限)
3/24 修了式
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135