最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:335
総数:1256028
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

3年2組 卒業ランチ

画像1 画像1
 いろいろなことがありました。3年最後の卒業ランチとして、2組が登場しました。今日は久しぶり全員そろいました。本当にラッキーです。また、野尻さんのあいさつが素晴らしかった。生徒の力は偉大です。県立入試、卒業式に向けて勢いをつけたいところです。
 
 野尻さんのあいさつは以下のとおり。
 
 野尻芽生さんのはじめの言葉
 今まで食べてきた給食は私たちの成長に必要な栄養がバランス良く含まれています。そんな給食には季節のおいしい食べ物や地元でとれた食べ物が取り入れられており、いろいろな味や料理を体験できます。またそのおかげで私たちは元気に過ごすことができています。献立には栄養士さんの知恵と愛情が、料理には調理員さんの技と愛情が注がれています。そんな給食を食べることができるのも残りわずかです。今日は給食に関わってくださっているすべての方々への感謝の気持ちを「いただきます」「ごちそうさまでした」とあいさつにこめて、美味しい給食を存分に味わいましょう。

3年 最後の実力テスト

画像1 画像1

 3年生は最後の実力テストに挑みました。進路が決まった生徒、これから県立高校を受験する生徒ともに有終の美を飾ってほしいと願っています。今日も一日通常の学校生活を送れることに感謝したいです。

「通常どおり」のありがたさ 3年1組 卒業ランチ

画像1 画像1
 まだ欠席者がいますが、何とか1組も卒業ランチを実施することができました。3年生には当たり前の卒業ランチだと思っていましたが、コロナ禍で、いろいろな障害を乗り越えて本日を迎えました。つくづく、「通常どおり、例年どおり」という言葉のありがたさを痛感します。今日も黙食になります。ここでは、たくさん食べて感謝の気持ちを高めることにより、卒業への思いをまた1歩進めてほしいです。1組の皆さん、ぜひとも、楽しい時間を過ごしてください。

教育振興会表彰 3年生の部

画像1 画像1
 金森さんと丹羽君に標記表彰を行いました。2人のこれまでの努力に対して、高岡市から表彰を受けました。おめでとうございます。
 2人の活躍のおかげで、私たち教職員は幸せな気持ちになります。やはり、生徒の力は偉大です。またまた、やる気と元気をもらいました。

 さて、3年生が登校できる日は、数少なくなってきています。一日一日を大切にし、進路決定や卒業式に向けて力を尽くしてほしいです。
 
 応援をよろしくお願いします。

前に進める! 3年4組 卒業ランチ

画像1 画像1
 少しずつ、通常に近づいていることを実感しています。

 今日は4組の卒業ランチです。はじめのあいさつに2人が登場し、多くの方へ感謝の気持ちを表していました。校長としていろいろと心配をしていましたが、3年生は困難に屈することなく、前に進んでいることがよくわかりました。

 これからの3年生の活躍に、そして、頑張りに期待したいです。

 応援をよろしくお願いします。

卒業ランチ始まる 3年3組

画像1 画像1
 今日から卒業ランチが始まりました。コロナ禍であり実施自体が不安視されましたが、多くの方の尽力により、乗り越えることができました。本当にありがとうございます。始めに釣さんが「調理員さんをはじめ多くの方に感謝の気持ちを形に表しましょう。」とあいさつをしました。まずは、ひとクラスが無事終了し、ホッとしています。

3年英語 佐々木道場始まる! 意思あるところに道は開ける。

画像1 画像1
 
 3年英語科佐々木先生による朝15分勉強会、通称「佐々木道場」が始まりました。過去の先輩たちも、主体的に参加し、力をつけてきました。英語の長文問題が課題です。15分でも集中して取り組むことを大切にしています。長年見ていますが、長文克服のみならず、英語を通して心のたくましさをつけているように思います。
継続は力なり。 意思あるところに道は開ける。今年も、後輩に範を示してほしいです。

お見事3年生! その2 くるくる巻きは西中の伝統です!

画像1 画像1
 3年生の玄関を見たところ、傘のくるくる巻きが徹底されていました。小さなことをきちんとできる。そして、その小さなことをひとつずつ積み上げる。いかにも、3年生らしい!きっと大きな成功をつかみ取ると確信しています。
 
 頼むぞ3年生! 最後の最後までこの西中をリードしてほしい。
 
 応援をよろしくお願いします。 

お見事3年生! 朝の出来事から

画像1 画像1
 登校時、ハンドボールコート横道路で1台の車が雪にはまって動けなくなっていました。すぐさま、数名の力自慢の3年生が出動です。スコップ、ママさんダンプを駆使しながら、何とか救助しました。頼りになる3年生です。コロナ感染が広がり、何となく、暗いニュースが蔓延する中、生徒の活躍は元気になります。やはり、学校や地域を変えるのは生徒の力だと確信しています。

 お見事3年生! ありがとう3年生!  
  
 応援をよろしくお願いします。

私立高校入試激励会

画像1 画像1
 3年生は明日の私立高校入試に向けた激励会を行いました。
 校長からは2つの話をしました。

・人生100年時代、これから先いくつもある山や谷を越える練習と思って、逃げることなく堂々と乗り越えてほしい。
・感染予防に十分配慮してほしい。

 この後、受験校に別れ、当日の細かい打合せを行いました。

頑張って力を出し切ろう!
 
 3年生への応援をよろしくお願いします。


 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135