6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、さすがに堂々としていました。演技力の光る子どもも多く、ビックリです!

フェスティバルの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、いろいろ工夫があって楽しみです。

フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集いで、各学年の出し物紹介をしました。緊張しながらも堂々とできました。

集いで話をしたこと

今日は何の日でしょうか?毎日いろいろな記念日があることを知っていますか?
少し調べてみました。
10月31日は、「ハロウィン」魔女やお化けに仮装した子どもが「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」と言って近くの家を訪ねることで有名になっていますが、もともとはキリスト教のお祝いをする日からきています。
明日、11月1日は、「すしの日」「犬の日」「紅茶の日」などいくつかの記念日になっています。
2日の水曜日は、「阪神タイガース記念日」になっています。阪神タイガースのファンが日本一を記念して決めたんだそうです。
3日は「文化の日」で祝日ですが、同時に「まんがの日」「サンドイッチの日」などいろいろな記念日がありました。
4日は「ユネスコ憲章記念日」と言って、前に話した国連というところに、世界の人の教育と文化を向上させようということで作られたユネスコができたところです。「世界遺産」を決めているとこですね。
最後に、11月5日は何の日かな?考えてね?
この日は「武小 大成功の日」だよ!フェスティバル大成功させよう!

(この後、生徒指導担当の木下先生からいじめ防止について話がありました)

画像1 画像1

図書館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日で終わりました。スタンプラリーやイラストコンクールに多くの子どもが参加できました。準備してくれた委員会の児童やボランティアの皆様に感謝申し上げます。

読み聞かせ会(PTA)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の読み聞かせ会は、PTA図書委員会の皆さんが担当しました。動物のしっぽや野菜の切り口のクイズに子どもたちの手が次々と挙がります。最後のお話は、コックさんになって挿絵の場面を演じながら読み聞かせてくれました。

フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の出し物を紹介する掲示板です!

読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年生は図書ボランティアの方による読み聞かせの会がありました。
声の大きさ、早さ、高さ、低さ、間の取り方など、朗読する際のお手本でした。
ありがとうございました。

PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
コカコーラの東海工場と名古屋市市政資料館の見学に行ってきました。
衛生的で自動化の進んだ近代工場と戦火を逃れ保存されている歴史的建造物の対比がおもしろいと感じました。計画を立ててくださった方、参加された方、お疲れさまでした。

北保育園の園児が学校見学に来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が上がったよい天気の中、北保育園の年長組が1年生の様子を見学に来ました。授業の様子を見たり、中庭で遊んだりして学校の雰囲気を感じていきました。

読書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、ボランティアの方が読み聞かせにきていただけます。
今週は2,4,6年生の各クラスです。

ありがとうございます。

フェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6,7組のみなさんが、フェスティバルの準備をしていました!
エッ!何を準備してるのかって?それは当日のお楽しみ。。。

学校視察

籾山町長様が来校し、武豊小学校の施設面を中心に視察されました。
ありがとうございました。 
画像1 画像1

武小ゆるキャラグランプリ

377点の応募があったゆるキャラのを学習環境委員会の児童が17点選び、全校投票で5点に絞りました。その作品が写真のものです。
この5点より、選定委員会でグランプリを選びます。委員は、PTA会長さん、副会長さん2名、教育後援会長さんにお願いしてあります。
画像1 画像1

全校合唱の練習

集いの後、全員で合唱の練習をしました。本番で素晴らしい歌声を披露できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集いで話したこと

昨日、町一斉防災訓練が行われました。
先週は鳥取で、少し前には熊本で大きな地震がありました。被害を受けたみなさまが少しでも早く元の生活に戻られることを願っています。私たちの国は、地震が起こる国です。いつ、どこで地震にあうか分りません。
もし、このあたりに巨大な地震と大津波おそってきたらどうするのか?
武豊の人が全員参加して、避難訓練をして、その後、それぞれの区や避難所で、煙体験をしたり、非常用のトイレを作ることをしたりしました。
全員で参加して訓練し、いざと言うときには慌てないようにしたいですね。

東北の地震から5年、地震と津波、そして地震に関連して亡くなってしまったり行方不明になってしまったりした方が2万人ぐらいいます。武豊町の人の数にすると、半分近くの方です。ものすごい数ですね。
大地震が起きたとき、まず自分の命を自分で救うことですが、その後は、力を合わせて助け合っていかなければなりません。昨日はそのための訓練だったのですよ。
みなさんは、家族とどこへ避難するか、十分話し合っていますね。大きな地震がないことを願っています。自分の命を守ろうね。

火災に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災発生時に一番怖いのは煙を吸い込むことだと言われます。
理科室を使って、煙の中を逃げる訓練をしていました。
一番上の写真は、1.5m離れた距離の人です。顔も服装も全く分りません。
訓練用の白い煙でもこのような状態になります。
本当に起こったら・・・怖いですね。

仮設のトイレを作ります

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの方が避難してみえると、トイレの数が足りません。
仮設のトイレを設置する訓練を実施していました。

武豊町一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急地震速報が発表され、大地震が起こったら・・・。
町で一斉の訓練が実施されました。
各地区の防災組織が中心になって、訓練が実施されました。

フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェスティバルに向けて、どう取り組むか?スローガンはどうするか?
学級での、グループで話し合い活動が行われています。
一つ一つの話し合いを通じて、一人一人の理解が深まり、絆が強くなるように取り組まれます。

(この黒い物体はなんでしょうか?フェスティバル当日のお楽しみ!)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065