最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:1089
総数:523193
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

集い

来週の木曜日と金曜日に6年生は、修学旅行に出かけます。
日本人の宝物、国宝をたくさん見学します。最初に行くのが、ユネスコの世界遺産の法隆寺、もちろんたくさんの国宝があります。次に行くのが大仏で有名な東大寺のある奈良公園。グループで見学します。次に日には京都をタクシー使って勉強します。もちろんグループで計画して行動します。京都のお寺や神社には、いくらお金を払っても買えない宝物がたくさん残されています。そういったものを見たり訪れたりしてきます。
この修学旅行を成功させるために、6年生はたくさん勉強をしてきました。自分で調べて、学んで発表する経験も積み重ねてきました。友達と協力して計画することも、ルールを守って楽しく活動することも、集団として行動することも・・・学校生活で身に付けたことが、全部大切になってきます。
他の学年のみなさんにも伝えたいのですが、今、それぞれの学年で勉強していることが、修学旅行で生かされます。
4月から、みなさんは新しい学年で一生懸命に勉強してきました。頑張っている姿をたくさんみました。このみなさんの姿が、武豊小の「宝」ということも覚えておいてくださいね。
(3年生と4年生は学年集会で転入生を紹介しました)
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー

画像1 画像1
武豊町の小学校は、スクールカウンセラーによる相談活動を行っています。
過日、お知らせしましたが、ホームページにも掲載します。

イラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、メッセージと共にイラストを描く先生もいます。この絵を楽しみにしている子どももいます。また、その日のちょっとした出来事(給食や行事)を楽しみにするようにメッセージがある学級もあります。
朝の黒板一つとっても、それぞての担任の個性や子どもの成長に合わせていろいろな工夫があります。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに落ち着いて朝のスタートができます。

歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後は、歯みがきタイムです。音楽に合わせて、みんなで歯を磨く機会をつくっています。
特に小学生は、乳歯から永久歯への生え替わり時期で、歯を磨く習慣は、将来元気で健康な生活のために大切だと考えいます。本校は、フッ化物洗口の実施とともに正しい歯の磨き方指導も計画します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065