最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:97
総数:524932
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご参観ありがとうございました。

学校の状況

画像1 画像1
今日の欠席状況です。3年生4年生の欠席が目立ってきました。

学校の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組でインフルエンザ等を理由に欠席する子どもが多くなったので、学校医さんとも相談し、明日28日(火)と明後日29日(水)の2日間、学級閉鎖とすることにしました。

武豊町学校給食センター運営審議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食センター運営審議会は、給食センターの運営に関して、審議するため作られています。会長は、校長会長(富貴小 寺田校長)で、参加者は、半田保健所長(出席は花井課長補佐)、教育長、教育部長、学校教育課長、給食センター所長、栄養教諭と6小中学校の母親代表、校長です。
給食センターの運営について、施設設備、調理数、経費、予算、月別残食率、栄養摂取状況などから報告と意見発表が行われました。
写真は、今日の給食を作っているセンターの様子です。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の様子や入学までの準備、分団や交通当番、集金、メール登録など担当者から説明させていただきました。
PTA役員よりPTA活動についてお願いと学年委員の選出をしました。

学校の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から今日の状況です。4,5年生の欠席者が増えました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書ボランティアに読み聞かせをしていただいています。
子どもがとても楽しみにしています。ありがとうございます。

学校の状況

画像1 画像1
昨日から、発熱等やや少なくなりました。町内で学級閉鎖になった学校もあり、インフルエンザの流行には、今後も注意が必要です。

勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小は、1月31日に健康教育推進学校として取り組んできたことを発表します。
今日は子どもが下校した後、リハーサルを行いました。

学校の状況

画像1 画像1
先週と比較して、インフルエンザによる欠席者は減りつつありますが、油断できませんね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイルネットワーク主催のあいさつ運動が行われました。
たくさんの方に参加していただけました。ありがとうございました。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の臼がつきおわりました。たくさんの皆様のお力添えで楽しいもちつき大会になりました。ありがとうございました。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちつき大会開催中!つきたてのおもちはとても美味しいです!

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小家庭教育推進協議会主催のもちつき大会が開催されます。
準備も整いました。たくさんの子どもたちの参加を待っています!!

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業中です。昇降口の温度計は10度ですが、教室はエアコンのおかげで18度以上あります。落ち着いて勉強ができます。

欠席者

画像1 画像1
2年生の学級閉鎖が終了しました。
今週は、どの学級も欠席者が目立ちました。

武豊小の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもいろいろな工夫があります。武豊小の子どもは本をよく読むのですが、こういったところにも秘密があるのかもしれません。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、グループを作らずに前向き給食です。

学校の状況

画像1 画像1
2年生1組、2組は明日まで学級閉鎖です。今日、熱で欠席している子どもが気がかりです。

学校の状況

画像1 画像1
本校でも、インフルエンザによる欠席がたいへん多くなりました。
欠席者が多く学級閉鎖等行う場合は、メールも使って連絡をさせていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065