最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:124
総数:842885
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

6/27(土)【第1学年】6月第4週の1年生〜中総体地区大会終了、THEバトル、そして、学年PTA懇親会

 中総体明けの今週は3日間だけの学校生活、多少の疲れも見せつつも来週の期末テストに向けて緊張するそぶりを見せる1年生であります。
 中総体では選手としてだけでなく、先輩たちへの精一杯の応援や試合補助員など裏方として頑張る1年生の姿が見受けられたようです。努力することの大切さだけでなく、人に対して様々な心遣いや支えていこうとする姿勢をもつことの大切さに気付いてくれるといいなと思っています。県大会に出場する部は、より高いレベルでの戦いに向けてさらに活動に集中し、先輩たちをしっかりと支え頑張ってください。

 26日(金)には、THEバトル(期末テスト予想問題バージョン)が行われました。この取り組みは、国、数、英の3教科において協力して学習に励み、生徒自らの手で作成した予想問題の平均点をクラスで競うというものです。1週間から給食前や帰りの短学活の前、もちろん家庭学習において、お互い教え合いながら頑張ってきました。
 当日のテストにおいては、学年執行部が指示を出し採点までを自分たちで行いました。執行部のみなさんの頑張りによって、今回の企画が大成功に終わりました。期末テスト本番に向ける学年のみんなの学習意欲も高めてくれたと感じます。ありがとう!あとは期末テスト直前まで個々に頑張るのみですね。
 あっ!テストが終わったら、THEバトル(ドッチボール大会バージョン)が行われますね。さて、どんなバトルになるのやら。こちらも楽しみです。

 もう一つの大行事、「学年PTA懇親会」が夜7:00から大船渡町某所にて行われました。学年教師と保護者合わせて20数名の参加になりました。
 話が大いに盛り上がり、終了予定時刻をかなりオーバーするほど熱いものになりました。お父さん、お母さん方からいただいたパワーが今後の励みになりました。参加していただき大変ありがとうございました。今後とも、温かいご支援をお願いいたします。

【お知らせ】
◎「学年通信第7号」を発行しました。期末テストに向けて、来週の日程、生徒たちによる中総体の反省が載っています。ぜひお手に取ってお読みください。
◎「学年PTAレク」を夏休み中に行う予定でしたが、諸大会が重なったため、休み明け2学期早々に行うことになりそうです。後日、あらためて文書にてお知らせいたします。
◎来週7月3日(金)は芸術鑑賞会があるため、給食なしになります。お弁当をお願いします。
  
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/28 部活動停止
6/29 部活動停止
6/30 1学期末テスト
7/1 全校朝会 高校説明会(3年) 耳鼻科検診(1年)
7/2 思春期出前講座(2.3年) 壮行式
7/3 芸術文化鑑賞(リアス)
7/4 県通信陸上〜5
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852