最新更新日:2024/06/03
本日:count up83
昨日:49
総数:841829
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

5/24(日)【第1学年】体育祭から学んだもの〜そして、次へ〜

 掲載するのが一週間遅くなってしまいました。申し訳ありません。
 初めての体育祭、1年生にとっては2クラスを3組団に分けての活動になりました。当初は、しっかりと動くことができるのか不安がありましたが、先輩たちにしっかりとついていこうとする姿に頼もしさを感じました。(もちろん先輩の指導の力があったからこそです。)
 今後とも体育祭で築かれた、「自分たちの向上のために燃えて活動することの大切さ」を引き続き見せてくれることを願っています。頑張りを点ではなく線でつないでいくことで大きな成長を得ることが出来ます。70人一丸となって中学校生活の様々ことに挑戦していこう!

【お知らせ】
 ◎学年通信第5号を発行しました。体育祭を終えての生徒たちの声を掲載
  しています。下の写真と合わせてご覧ください。
 ◎6月26日(金)夜に大船渡町内にて『1学年PTA懇親会』を開催いたします。
  後日、案内文書を配布いたしますので参加のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5/15(金)【第1学年】いよいよ明日、中学校初の体育祭です。

 天気予報通りの雨が朝までにあがってくれるといいな。と願う体育祭前日の夜です。
 1年生はこの2週間、先輩たちについていこうと毎日、一生懸命でした。
 明日はぜひ、精一杯頑張る姿を見に来てください。きっと、一回り大きく、たくましくなった姿に感動することと思います。
 学年種目『心を一つに 1年生魂(ソウル)』での三人四脚もだいぶ上手になりました。優勝するのはどの組団なのか分からない状況です。力は三人四脚のように、まさに横並びです。優勝旗を得るのはどの組団でしょうか?
 組団のダンス(応援合戦第2部)は、どの組団も創意工夫が詰め込まれた美しく、見ごたえのあるものです。まだ、可愛らしいところが残る姿も今年で見納めになるかもしれません。画像には各組団の1年生の位置を載せました。もし、不鮮明な場合は各クラスの学級通信をご覧ください。
 それでは、保護者の皆様、明日、会場にてお会いしましょう。
画像1
画像2

5/10(日)【第1学年】体育祭1学年スローガン決定!!

金曜日に行われた学年集会において、学年執行部から「体育祭学年スローガン」が発表されました。
 
 全ての競技にベストをつくせ!
   〜燃えろ 1年生魂〜           です。

 このスローガンには学年執行部によると「すべての競技にベストを尽くし、先輩達にとって最高の体育祭になるよう協力する」思いが込められているそうです。
 組団活動もいよいよ最後の1週間となります。組団の各賞獲得に向けて自ら一生懸命活動し、先輩達から多くのことを学び、最高の感動を得てほしいです。
 
 また、学年種目についての説明も行われました。
 競技名は「心をひとつに つなげ1年生魂(ソウル)」となります。
 内容は男女混合3人1組(三人四脚)でリレーをし、バレーボールをバトンのようにつないでいくというものです。
 こちらも熱い戦いとなりそうです。ご期待ください。

 【1学年保護者の皆様へお願い】
 ◎体育祭学年種目の練習を月曜日から行います。
  手ぬぐいまたはさらしを使いますので、各自1本持たせてください。
  よろしくお願いいたします。
 ◎週末課題は数、社、英です。お声掛けお願いします。
画像1
画像2

【1年生】中学校生活1か月終了。大中生らしくなってきました。

入学して、早いもので1か月。1年生にとってはこれまでの人生の中でも、最も変化の激しい1か月だったことでしょう。
4日間に渡って行われた「応援練習」においては、応援団から丁寧な指導を受けながら黒潮魂を教わり、最終日には先輩たちに校歌、黒潮新歌、黒潮千里を精一杯の声で歌うことができました。まずは大中生として第一関門を突破したところです。
体育祭の組団活動もスタートし、3年生からの分かりやすく熱意ある指導によって、少しずつダンスも上手になってきています。かなり上手に踊ることができる生徒もいるので、興味深く見ています。先輩たちにしっかりとついていこうとする姿勢が感じられます。練習もますます熱を帯びてきますので、先輩たちから多くのことを学び、自分たちの力も高めて行ってほしいです。
生徒大会も行われました。1年生からも生徒会活動に関心をもって協力していきたいとの考えをたくさん発表することができました。
1学年執行部では『オール気仙No.1』と学年スローガンを掲げ、これに向かって学年活動を展開していくことを宣言しました。これを実現できるよう、学年一丸となって頑張ってほしいです。
今回の連休は、部活、五年祭、学習、、、と忙しい日々になるとは思いますが、早寝、早起きで計画的に過ごしてほしいと思います。
それでは、1年生の皆さん、そして大中生の皆さん、よい連休を!!

【お知らせ】
 ◎学年通信第4号を発行しました。ご覧ください。
 ◎連休中の課題は五教科から出しています。一覧表を配布しました。
 ◎学校への欠席連絡は8:10までに大中(27−6850)へお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 集金日2 壮行式(通信陸上) 校内研
5/29 各種委員会
5/30 地区通信陸上大会(世小)
6/1 衣替え実施
6/2 全校朝会 歯科講話(1年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852