最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:119
総数:525009
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオもずいぶん大きく育ってきました。
子どもが毎朝、水をかけながら成長を見守っています。

1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗いを丁寧に行い、教室で待っています。担任が配膳室からコンテナで給食を運んで教室に来る時間です。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の伸ばす音の書き方には決まりがあります。1年生のひらがなの勉強ではこれを一つ一つ覚えていきます。
・ア列ののばす音は、ア列の仮名に「あ」を添える。(おかあさん・おばあさん)
・イ列ののばす音は、イ列の仮名に「い」を添える。(にいさん・おじいさん)
・ウ列ののばす音は、ウ列の仮名に「う」を添える。(くうき・ふうせん)
・エ列ののばす音は、エ列の仮名に「え」を添える。(例:ねえさん)
・オ列ののばす音は、オ列の仮名に「う」を添える。(例:おとうさん・おはよう)
最後の5番目が間違えやすいところです。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に来たら、自分でやることが決まっています。そして、みんなが準備できるまで待ってあげます。毎日の繰り返しで子どもがよい習慣がつくれるように支援します。

1年生 給食

月曜日から始まった1年生の給食。1週間経ちましたが、子どもたちはとてもしっかり食べることができます。
しっかりした学年だと感じます。


1年生の勉強の様子



算数は数の合成分解を勉強しています。
8は「いくつといくつ」に分けられるのかな?
10までの数がいくつといくつに分けられるかをある程度覚えてしまうと「たしざん」のところにスムーズにはいっていけます。

(スクールTVからも復習できます)
https://school-tv.jp/v/1544

ひらがなの勉強もすすんでいます。
「ち」と「せ」の練習をしています。
(家庭での練習の参考にしてください)





1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数のスタートは、数の感覚を身に付けるために、同じ仲間を作ったり、比べたり、どちらが多い?少ない?なんばんめ?などを考えることをしています。丁寧に一つずつ勉強をすすめます。
そしてその後、足し算の学習になります。

https://school-tv.jp/v/1561

(スクールTVは無料で登録して使うことができるコンテンツです)

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「す」の書き方を勉強していました。書き出しの位置で、全体のバランスが決まります。そのために一マスが四区画に分けられています。先生の説明をよく聞いて、練習をしています。まるの大きさやバランスにも気をつけて書いています。


1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、アサガオの成長を確かめながら丁寧に水をあげています。
植物を愛でる優しい気持ちも育ちますね。

1年生 国語

画像1 画像1
ひらがなの勉強がすすんでいます!
動画で復習してくださいね!


(コツは、言葉集めです!語彙を増やすためです)

1年生 予定表の見方

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の予定の見方を指導しました。
一つ一つ確認しています。
いよいよ来週から1年生も給食が始まります。
献立は下のリンクから確認できます!
http://www.town.taketoyo.lg.jp/cmsfiles/content...

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔を描いています。どうやって書くと良いか?そのポイントを気をつけて紙に向かうと・・・今までとはちょっと違う作品に「やった!」と手応えを感じます。
とてもよく見て描いていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらがな」の勉強を続けています。
「え」の書き方を覚えるだけではなく、「え」のつく言葉を探すこと、そして拍手で音の数をうつことも授業で行っています。
「えき」の挿絵が「たけとよ」になっているのは、元々は、武豊小学校の先生が作ったテキストが冊子「あいうえお」になった!ためです。



(参考)字を書くときの姿勢
https://m-manabi.jp/20/shosha1/p2/

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「なんばんめ」のプリントに挑戦しています。
右から・・・左から・・・
下から・・・上から・・・
何番目?
一番右は?一番左は?
などが分かるように勉強します。

勉強の復習は
https://school-tv.jp/v/1543

1年生 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月になりました。
教室では「音読カード」を配ってもらったり、連絡帳について説明をしてもらったりしていました。急な校内放送もしっかり聞くことができました。

下校

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育館前に集まって、方面別に下校します。
保護者のみなさまのご協力をいただき、班別で下校します

セコムによりますと
・ 小学生の交通事故は本人の交通ルール違反が多い
・ 事故にあうケースの多くは、飛び出しや信号無視、安全確認不足
・ 「飛び出し事故」は、低学年ほど多い

子どものもつ特性として
・ 大人よりも視野が狭く、ひとつのものに注意が向くと周囲が目に入らない
・ 友だちが一緒だと注意力が散漫になり、危険が察知できなくなったりする

子どもの交通事故の特徴(警視庁)は
・ 道路横断中
・ 午後2時〜6時の夕方(下校時間帯)
・ 自宅から500メートル以内の場所
・ 女の子より男の子に事故が多い

☆事故に遭わないためには、「止まる」ことと周りを「見る」ことがポイントと考え、学校では「飛び出しはしない」に加え「顔を上げて歩く、周りを見る」ことを指導しています。

1年生 水筒・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ロッカーの上に置く水筒の紐をうまく処理しておかないと、人に引っかかって落としてしまうことがあります。水筒が壊れたりお茶がこぼれたりしたら大変です。水筒の紐を始末することを担任が指導していました。
これからとても暑くなります。熱中症予防のため、少し大きめの水筒を持たせていただけると幸いです。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に来たら何をするのかな?黒板にやっておくことが示してあります。
後ろの黒板には今日のめあてや勉強することが掲示されます。
(身体の向きをかえて目と耳で先生の話を聞く姿がとてもいいですね!)
朝からしっかりと頑張る1年生です。

頑張る1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴を揃えること、数字、ひらがな、一つ一つ勉強しています。
頑張っています!!
数字の書き方を家庭で復習される場合は、

(1〜4までの書き方を動画で紹介しています)

(丁寧に説明しているサイトです)
など、参考にしてください。

一つ一つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手の洗い方、プリントや連絡帳などを入れるケースについて、「ひらがな」の回収など、一つ一つ担任の先生の話を聞いて頑張っています。話を聞く姿がとてもしっかりしている子どもが多く素晴らしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065