6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

リコーダーの指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で初めてリコーダーの勉強が始まります。
構え方や持ち方を丁寧に指導します。
音を出してみると、、ピーピーときれいな音が出ません。
息が強すぎたり、長さの加減ができなかったり、穴がふさがらなかったりとたいへんです。(保護者の方の多くは経験があるかと思います)
それらの課題を一つ一つ解決して、ずいぶん上手くなった!と感じました。

歴史民俗資料館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔のくらしを調べる社会科の授業の一環で、歴史民俗資料館の見学をしました。
地域の方が、それぞれの道具の使い方を教えてくれたり、体験させてくれたりして楽しく勉強が出来ました。
昔の生活や道具から、当時の人の知恵を感じ取ることが出来ました。

プレルボールって?

画像1 画像1
画像2 画像2
プレルボールは、バレーボールのような球技です。床にボールをついて、味方にパスをしたり、決められた回数内で相手コートにボールを返したりするゲームです。
バレーボールが床に落とさずに相手コートに返すのに対して、プレルボールはテニスのように床に打ち付け返します。
学習指導要領で体育の授業に登場しました。

算数 いろいろな考えでとこう

学んだことを使って、問題に挑戦していました。一つの問題をいろいろな解き方を考えて進めています。
時間がかかりますが、こういった応用する力や工夫することを算数の授業では大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065