6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

元気な4年生!

給食後に校内を回っていたら、元気な1組の子どもから声がかかりました。
みんなのりがよくて楽しそうです。
画像1 画像1

台上前転に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、跳び箱の授業をしていました。
4年生は台上前転です。跳び箱の上で前回りをする技です。
クルッと回るためには、勇気をもって踏み切ることが一番大切です。
みんなが励まし合いながら、挑戦していました。
上手く回れる人が多くてビックリしました。

新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科で学んだことを新聞にまとめて発表してありました。
新聞づくりのためには、「見出し」を工夫すること、「分りやすく」文章を書くこと、「文章の量」を考えること等、子どもは工夫してまとめます。これも「表現する力」として大切な学習です。

交通教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が上がり冬晴れの中、交通教室の2日目が行われました。運動場で自転車の運転について確認をした後、学校外のコースを回ります。

緊急 自転車の保管

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、自転車訓練で使用した自転車は、理科室前の廊下にて保管しています。
引き取りにみえる保護者の方は、職員室に声かけをお願いします。
雨のあたらない、鍵のかかる場所ですので、明日、子どもがもって下校します。

自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から高学年の自転車訓練を実施します。
自転車で交差点に飛び出して、事故になるのが一番重大な結果につながります。
左右の確認を具体的に指導していました。
交通指導員、交通課の方々、PTAの校外委員の皆さんのご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065