最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:243
総数:524800
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
割合の問題の解き方をグループで考えていました。こういった活動も大切にしています。

家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンに挑戦しています。初めてミシンを使う子どもも多く、糸を縫い合わせる仕組みを知り、使い方を学んでいます。道具を使うときの緊張感が伝わってきますね。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首に挑戦していました。百人一首は、5音7音が連なる日本語のリズムを体感できます。
教室では、「五色百人一首」といって、札が20枚ずつ5色に色分けされた教材を使っています。一色だけにすれば、短時間に行うことができます。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴のスケッチをしていました。細かいところまでよく見て、鉛筆を動かしていました。

家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方を練習していました。
まち針のうち方を、先生が黒板に向かって実演する手元を、iPadで撮影してプロジェクターで見せています。カメラ係の子どもが上手く撮ってくれます。
ボランティアの方のお手伝いがありがたいです。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クリステーナ先生の代わりにマシュー先生が英語を教えてくれました。
黒板の左側には、1時間の活動が掲示してあり、子どもが今日はどんな流れで授業がすすむか分かるようになっています。

自分の成長を考える・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西川先生に、特別なコーチングの授業を受けました。
自分が目標をもって前向きに頑張るためのコツのようなものを考えました。
4時間目スタートの時点で教室は20度前後あります。
(今日は、エアコンは使っておりません)

薬物乱用防止

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊ライオンズクラブの方が、薬物乱用の恐ろしさを教えて下さいました。
一度でも死に至る、脳が破壊されてしまうなど、大切なことを具体的に説明して下さいました。「ダメ!ゼッタイ!」という言葉の意味がとてもよく分かった時間でした。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065