最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:237
総数:520765
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「およその形と大きさ」の単元です。4年生で学んだ概数の知識を使いながら問題に挑戦していました。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「伝えにくいことを伝える」というところを勉強していました。
言い方で人間関係が左右される時があります。そんなことを学びます。新しい学習指導要領になって「対話的な学習」ということが言われていますが、実際に具体的な話を使って考える内容です。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、生かされている「大切な命」という課題の道徳でした。
6年生の発言は、よく考えているな!と思う内容ばかりです。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
七十八円の命(出典「明るい心」)について話し合いしていました。
一生懸命に考えた意見がたくさん出されていました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、武豊町教育委員会の学校参観でした。6年生の音楽を参観しました。
「合唱」の指導を確認されました。6年生は、卒業式に向かって、合唱の内容が始まっていきます。(本日はマスクを付けたまま合唱練習をしました)

6年生 掲示物

画像1 画像1
歴史を4コママンガにしたら・・・。みんな上手いな〜と思います。

6年生 教室の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのメッセージが子どもたちのやる気につながっていますね。
(1時間目の教室の気温です)

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の勉強が始まっています。
(教室のメッセージがいいですね!)

6年生 朝の時間

画像1 画像1
定期的にリーダー会を開催しています。

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になるとクイズも難しくなりますね!

6年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は準備の時から意識が違うと感じます。教室から昇降口を通って運動場に来る姿が「最上級生!」と感じます。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌倉室町時代の文化について勉強しています。本来の修学旅行であれば、京都の金閣・銀閣などの見学を予定したグループもあったのかもしれません。そこは残念ですが、授業ではしっかり勉強しています。(機会があればぜひ!京都も・・・)
金閣の紹介
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
銀閣の紹介
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

6年生 朝の時間

画像1 画像1
中央階段のとこで学年の代表があつまって話をしていました。

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の6年生の教室です。係活動をしている児童、本を読んでいる児童、落ち着いて行動できる姿を見るとさすが!と感じます。

6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2度目の修学旅行説明会となりました。保護者の皆様にはご理解ご協力ありがとうございます。

6年生 廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の入り口に掲示板がある学級があります。
毎日書いてあることがはいろいろですが、個性を感じて面白いです。

6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは元気を届けるためにポーズをとってくれました。
(声は出さないことが新しい習慣になってきたように思います)

6年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学年練習の時間がありました。体育館で行っています。
(外は雨がポツリポツリ・・・明日から台風の影響が心配されます)

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳、教材は2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥先生でした。
道徳の教科書もどんどんアップデートされています。

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級のレクリエーションについて話し合っていました。友だちの意見をとてもよく聞き、反応している子どもたちの様子を見ると「ブラボー」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065