最新更新日:2024/05/28
本日:count up8
昨日:334
総数:520448
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった作品を鑑賞していました。「これ、面白い!」とつぶやきが聞こえてきます。お互いに良いところを見つける時間がいいですね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×整数、分数÷整数の勉強に入ってきました。
解法のルーティーンを覚えることも大切ですが、なぜこのような計算になるのか?を説明できるようになることがポイントです。
整数、小数、分数の混ざった計算というと頭がこんがらがってしまう事もがありますが、根っこの理屈は同じです。


6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の勉強がすすんでいます。
電子黒板で資料を提示しています。
(全学級に電子黒板が導入できるといいですね)
また、廊下には模型が展示してあり、実際の大きさや手触りが感じることができます。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
文字と式の勉強も終わりになってきました。ここでの学習のポイントは、どうしてこの式で表すことができるか?を自分で説明できることです。級友と意見交換する場が大切ですね。




6年生 授業の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室で感じること、自分たちで授業を楽しくしようという気持ちです。
いいなぁ!すごいなぁ!さすがだなぁ!

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
弥生時代の勉強に入っています。縄文時代と社会がどう変化しかた?子どもが資料から見つけたことを発表します。


学研まんがNEW日本の歴史【 名シーン動画】01縄文時代・弥生時代
(公開ありがとうございます)

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
(グゥで挙手するのは・・・ハンドサインです)

xとyを使った式の勉強もずいぶんすすみました。
課題も文章を読み取って、数的な関係を考えて問題を解くものです。
問題文の中にある、解決のためのキーワードを見つけて、今までに勉強したこと(公式)を当てはめて考えることで答えを見つけることができます。
課題の中にあるキラリと光るキーワードを見つける!これがコツですね。


6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「天地の文」は明治はじめに福澤諭吉が子どもの習字手本として作ったものだそうです。
子どもに学問を身につけさせることは、国をつくっていくために重要であると考えた諭吉が、文字の練習を通じて、新しい暦について考えさせようと作ったとも・・・。
教科書を何度も読んで、言葉がリズミカルに発することができるように頑張っています!


6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
発掘されたもの・・・?
学校には、こういった教材も用意されています。
歴史をイメージして学習内容に興味をもつために展示してあります。

詳しく勉強したい人は下の動画を見てください

6年生 修学旅行のカバン



武豊小学校伝統のリックサックの破損がひどく、補修・代替えも難しい状況です。
今年度より修学旅行で使うカバンをご家庭で用意していただくことになりました。どうか、ご理解ご協力よろしくお願いします。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄文時代のくらしを調べる時間です。
教科書には、図や表がたいへん大きく載っています。
その上で、プロジェクターと電子黒板を使って、イラストから縄文時代のくらしについて具体的なイメージがもてるように工夫していました。

(より深く勉強したい人は動画をみてください)
「いま「縄文時代」ひそかなブーム? その魅力とは・・・」



6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たけとよラーメン」出ました!美味しくいただきました。

6年生 メッセージ

画像1 画像1
6年生になるとさすが!こんなことも考えることができるのですね!

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
文字を使った式の勉強がすすんでいます。
XとYを使った勉強です。
予習、復習をするとよく分かります。






6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物のからだとはたらきの単元です。
赤いインクを使った実験は、かなり前から教材になっていたので、お家に人にも共通の話題となりませんか?
(手が赤くなって、しばらくそのままで・・・)

もっと勉強したい人は、下の動画をみてください。
(スクールTVは無料で会員登録できます)
https://school-tv.jp/v/1514

6年生 図工

画像1 画像1
これ、いいなぁ!
ナイスアイディアですね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
文字と式の単元がスタートします。
以前学習した「☐を使った式」の☐を文字に変えて発展させた内容です。
問題の分からないことを「□」にして、関係を式に表していました。これからは、それを文字に置き換え、答えを求めるために式を変形させることを学びます。
「一本1000円の鉛筆だったら・・・?」どうなるか?「X」や「Y」という言葉を使うと急に難しくなったようにも感じますが、「□」として考えてきたことと同じです。
文字を使った式を勉強すると、問題を解くのが便利だと感じることができるといいですね。
方程式の基礎であり、変数を扱うのでプログラミング教育の基礎でもあります。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線対称、点対称の学習のまとめになってきました。一つ一つ勉強したことをつかって、図形を調べる学習です。



(応用問題としてテストに出ることがある内容になっています)

教室はエアコンをいれて、扇風機を回し窓が空いています。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で6年生が「翼をください」を歌っています。とても姿勢良く座って、教科書をもっています。部屋には扇風機が回っていて、換気に心がけています。
この夏、この部屋に冷房をいれていただけることになりました。
とてもありがたいことです。(工事が始まると部屋が使えませんが・・・)
先生は、口元がみえるシールドを使っています。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「対称」「線対称」「対称の軸」「垂直」「対応する点」こういった言葉について、今までの時間で勉強してきました。
今度は作図をします。その時、どのようにしてかいたか?
自分で友人に説明することが、実は大切になります。
(こういった考え方を問う問題が出題されます)



動画の中では、「どうやって・・・?」と問いかけがあります。
一度ストップして自分で答えることができますか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065