生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

3年生を送る会

本日3月6日の5・6校時,3年生を送る会を実施しました。

生徒会が中心になって企画し,

転出された先生方のメッセージ,3年間の思い出スライド,
取一クイズなど,

多岐にわたり,3年生への感謝を伝える会になりました。

3年生たちが喜んでいる様子を見ると,本当に私たち教員も嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

卒業式 予行1

本日3・4校時,卒業式の予行を行いました。

子どもたちは,真剣そのものでした。

卒業式本番は,3月11日です。最後まで彼らの背中を支えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを込めて!!

 3月4日(水) 今日は,茨城県の県立高校学力検査日です。たくさんの

一中生が,各高校で一生懸命に問題を解いていることでしょう。

 がんばれ!! 一中生!!

 進路が決定した生徒は,今まで使った教室,廊下をきれいに掃除してくれ

ます。感謝の気持ちで床や壁をきれいに拭いてくれます。
画像1
画像2
画像3

3年生期末テスト(1日目)

画像1画像2画像3
本日と明日,期末テストが行われています。
学校での最後のテスト
真剣に取り組んでいます。

受験に向けて…

画像1
画像2
画像3
いよいよ最後の実力テスト!
一問一問、確実に解いていきましょう!

学年集会

画像1
画像2
画像3
2学期終わりの学年集会が行われました。
学級委員を中心に思い出プレゼンやクラスの出来事などを発表しました!!

入試面接練習

画像1画像2画像3
1月に行われる推薦入試に向けて,
面接の練習を行っています。

保育実習(3−4)

画像1
画像2
画像3
3年4組,保育実習に行ってきました。
園児達とのおわかれの時に合唱を行いました。

保育実習(3−2)

画像1
画像2
画像3
3年2組,保育実習の様子です。
いろいろなおもちゃで遊びましょう!!

保育実習(3−3)

画像1
画像2
画像3
3年3組の保育実習の様子です。
笑顔がステキですね!!

受験に向かって

 受験が近づいてきました。朝登校してくる3年生の表情にも緊張した

様子がうかがえます。

 今週は,養護教諭の先生が,3年生全クラスで

 「勉強の能率アップは健康管理から」
  ・健康チェック
  ・睡眠について
  ・食事について
  ・心の健康

 資料を使ってわかりやすく説明してくれました。

 3年生(受験生)にとってとても参考になりました。

 これで,勉強の能率アップも間違いなし!です。
画像1
画像2
画像3

保育実習(3−1)

画像1
画像2
画像3
3年1組、保育実習で「吉田保育所」に行ってきました。

保育実習(3−5)

画像1
画像2
画像3
3年5組、保育実習で「たかさごナーサリースクール」に行ってきました。

実力テスト

画像1
画像2
画像3
12月1日(月)、実力テストが行われました。
私立の入試まで約1ヶ月。みんな真剣です!!

自分の進路に向かって前進!!

 教室で学習する生徒一人一人の表情からも,受験生という

自覚が感じられるようになってきました。

 朝の学習会にも意欲的に参加する生徒もいます。

 自分の進路に向かって前進する一中生を

みんなで応援していきましょう。

 
画像1
画像2

元気いっぱい 3年生!!

 3年生が,アルバム用の集合写真を撮影しました。

三者面談が終わり,自分が進むべき道が見えてきた

こよでしょう。

 残り4ヶ月,取手一中でたくさんの思い出を

作ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

「心の先生」講演・イスバス体験

画像1
画像2
画像3
11月11日(火)の5,6校時に「心の先生」齊藤信之先生をお招きしました。
3年生にとって貴重なお話やイスバス体験をさせていただきました。

3年 家庭科 「幼児との触れ合い」

 3年生では,家庭科で幼児との関わり方について

学習しました。

 幼児視野体験メガネを使って,疑似体験をしました。

 保育体験学習に向けて,学習中です。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 「賢い消費者になろう」

 3年生では,賢い消費者になるためにはどうしたらよいか

意見を出し合いました。

 契約が結ばれたときに,商品の返品または契約の解消が

可能かどうかグループで調べ,発表しました。

 3年生は,きっと「賢い消費者」になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年 技術 「プログラミングによる計測・制御」

 技術では,フローチャートを作って,プログラムを作成しました。

 作成したプログラムを入力して,実際にプロロボを動かしました。

 自分の思い通り動かすことができ,みんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31