生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

元気いっぱい 3年生!!

 3年生が,アルバム用の集合写真を撮影しました。

三者面談が終わり,自分が進むべき道が見えてきた

こよでしょう。

 残り4ヶ月,取手一中でたくさんの思い出を

作ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

「心の先生」講演・イスバス体験

画像1
画像2
画像3
11月11日(火)の5,6校時に「心の先生」齊藤信之先生をお招きしました。
3年生にとって貴重なお話やイスバス体験をさせていただきました。

3年 家庭科 「幼児との触れ合い」

 3年生では,家庭科で幼児との関わり方について

学習しました。

 幼児視野体験メガネを使って,疑似体験をしました。

 保育体験学習に向けて,学習中です。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 「賢い消費者になろう」

 3年生では,賢い消費者になるためにはどうしたらよいか

意見を出し合いました。

 契約が結ばれたときに,商品の返品または契約の解消が

可能かどうかグループで調べ,発表しました。

 3年生は,きっと「賢い消費者」になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年 技術 「プログラミングによる計測・制御」

 技術では,フローチャートを作って,プログラムを作成しました。

 作成したプログラムを入力して,実際にプロロボを動かしました。

 自分の思い通り動かすことができ,みんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 「天体の1日の動き」

 太陽や星が東から西へと移動するように見えるのはなぜか

グループで話し合いました。

 地球が西から東に自転することによって,太陽や星は

東から西へと天球上を移動しているように見えることが

わかりました。
画像1
画像2
画像3

3年 数学 「相似と比」

 3年生の数学では,「相似と比」の学習をしています。

 図形を拡大したり,縮小したり,コンパスや,分度器等を

使って,上手に描いていました。
画像1
画像2
画像3

大成功

 輝風祭が大成功に終わりました。

 生徒が中心となり,企画・運営しました。

 3年生にとっては,3回目になります。

そして,最後の輝風祭になります。

 満足した3年生達です。

 大きな拍手を送ります。
画像1
画像2

校内作品展の鑑賞

画像1
画像2
友達の作品を真剣に見て,評価していました。
どの作品もすばらしい!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31