音の性質2

 また,楽器作りを通して,大きい音や高い音を出すための工夫を考えました。班によっては,メロディーを上手に演奏し,拍手をもらっていました。
画像1
画像2

音の性質

 理科「音の性質」の学習では,音源のようすや音を伝える物質は何かなど,実験を通して調べました。
画像1
画像2
画像3

英検IBAテスト

画像1
画像2
 本日の4校時に,「英語学習の道しるべ」とすることを目的とした英検IBAテストを実施しました。筆記とリスニングがあり,みんな真剣でした。結果は後日お伝えします。

登下校の通学路

画像1
 本日の学習において,自分の通学路を確認する活動がありました。帰宅前に寄り道をしたり,通学路とは違う道を通ったりしないようにしたいものです。交通事故に十分気をつけ登下校してください。

光の性質

 1年生は理科の授業で「光の性質」を学んでいます。屈折した光が目に入るとどのように見えるか,全反射したことで光が目に届かないと・・・など,身近な自然現象について考える実験をしました。
画像1
画像2

薬物乱用防止講演会

 昨日の6校時にライオンズクラブの方々による「薬物乱用防止講演会」がありました。薬物の怖さや誘われたときの断り方などを学び,「ダメ、絶対!!」という意識を高めることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式・始業式

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書