1年生 授業開始時刻と同時に

1年生の数学の授業。3分前着席から、授業開始時刻を知らせるチャイムと同時に学びが始まります。
画像1

1年生 数学 比例のグラフ

1年生はxとyの一次関数のグラフの性質について学んでいます。みんな真剣です。xの値が変化するとyの値はどのように変わっていくのか。その変わり方をグラフに表します。そして、色々な変わり方のグラフを比較することで、一次関数のグラフの共通点を見出していきます。
画像1
画像2

1年生美術 彩色の基本、仕組み

画像1画像2
1年生の美術では、4枚のカードで連続模様をつくる学習に取り組んでいます。4枚並べた時にどんな模様、色合いになるのか考えながら、カード一枚一枚に3原色で色彩していきます。

新たな目標に向かって!

1年生は10月14日(金)の6校時に体育祭の振り返り、二学期の目標設定、紫輝祭の実行委員決めを行いました。一つ一つの行事が初めてですが、何事にも前向きな1年生らしさを発揮し、紫輝祭を盛り上げてくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

体育祭 1年生

1年生にとっては、初めての体育祭。男子は小貝川いかだ下り。船頭さん中心に皆で力を合わせました。
画像1
画像2
画像3

体育祭 1年生

体育祭での係活動も初めてです。一生懸命取組みました。
画像1
画像2
画像3

体育祭 1年生

女子は百足(ムカデ)競争。気合い十分、皆の息もぴってりでした!!
画像1
画像2
画像3

虹!

先程校庭に虹が出てました!
明日は体育祭!晴れると良いですね!
画像1

教育実習生

教育実習生の実習も残り2日。本校の生徒たちと一緒に学び、一回一回の授業を大切に臨んでいます。
画像1
画像2

通知表配布

本日通知表が配布されました。1年生にとって中学校の通知表は初めて受け取ります。
1人1人説明しながら渡しています。
画像1
画像2
画像3

本日の1年生 2

生徒の皆さん、良い顔してまますね!
1年生にとっては初めての体育祭。思いっきり楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

本日の1年生

1年生は今日から体育祭の練習が始まりました。
そして各団はちまきしての団体写真撮影。
画像1
画像2
画像3

教育実習生

今週月曜日から教育実習生が来ています。
授業を行ったり、学活では質問攻めにあったり、体育祭練習も一緒に取組んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31