1年生 器楽

1年生の音楽、器楽(ギター)の学習をしています。左手の使い方に気を付けながら、基本的な奏法の習得を目指します。
画像1

紫輝祭 1年生 6

1年生にとっては初めての紫輝祭。素晴らしい合唱を披露してくれた生徒の皆さん、会場を盛り上げてくれた有志の皆さん、実行委員の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 5

帰りの会では、指揮者賞や伴奏者賞、最優秀賞の発表がありました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 4

有志発表では3つのグループが出場。クリスマスソングの演奏や、フルートによる独奏。ダンスの披露では会場が盛り上がりましたね!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 3

合唱の後は、1年生全員で「The ROSE」を歌いました。
保護者の皆さんも聞き入ってらっしゃいましたね。
画像1
画像2

紫輝祭 1年生 2

全体合唱も大きな声で頑張りました
画像1
画像2

紫輝祭 1年生

本日の1.2時間目に1年生の紫輝祭が行われました。
緊張気味でしたが、各クラス合唱を頑張りました!
画像1
画像2
画像3

1年生家庭科 和食の良さ

1年生の家庭科の時間、和食の良さを改めて知る学習をしていました。11月24日は、「和食の日」。2013年に「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを踏まえ制定されました。ある調査では、外国人が好きな海外の料理第1位はに日本料理が選ばれるなど、海外でも和食の評価は高いと言われています。和食の日をきっかけに、改めて和食の良さを見直したいです。
画像1

1年生 合唱リハーサル 2

各クラス一生懸命に歌っています!
1年生にとっては初めての紫輝祭です。金曜日の本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱リハーサル

本日1年生は合唱リハーサルを行いました。
実行委員会の挨拶からはじまり、学年課題曲を全体で歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 中間テスト

本日の中間テストは、制服着用にて受けています。受験生になったかのように、取り組んでいます!!
画像1
画像2
画像3

1年生 保健教育講演会

 本日、鈴木琴子先生をお迎えして、思春期に関する講演会を行いました。1年生の意欲的に学ぶ姿がありました。身体の成長等で心配があった時は、相談することの大切等を学びました。
画像1
画像2
画像3

本日の1年生 総合の時間

本日の6時間目、取手ライオンズクラブさんによる「薬物乱用防止教室」が開かれました。薬物の危険性について、しっかりと学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 薬物乱用防止教室

 1年生で薬物乱用教室を行いました。1年生の時からしっかりと薬物の怖さを知り、断る勇気を持つようにしていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31