1学期が終わりました。その2

画像1画像2画像3
 今日で1学期が終わりました。各学級では,担任から通知表が配付されました。2学期になりましたら,赤いフォルダに受領確認書を入れて返却となります。

1学期が終わりました。

画像1画像2画像3
 1学期が終わりました。終業式では,2学年の代表生徒が1学期を振り返っての挨拶を述べました。その後,各学級では通知表が担任から配付されました。

学年集会がありました

画像1画像2
 夏休み前の学年集会を実施しました。4月からの2年生の成長ぶりを各先生方から話していただきました。生徒たちは,集中して聞くことができました。そして,この整然とした姿も昨年からみて成長した面です。また,7月で代わられる先生のお別れセレモニーも行いました。夏休みを迎えるにあたって,夏休みの課題の説明,交通事故,水の事故などの命に関わること,携帯電話やスマートフォン及びライン等の使い方を含めた生活に関することも指導しました。各家庭でも夏休みの過ごし方のご指導お願いいたします。

「ノート展」がありました(2年生)

「ノート展」で,2年生が会議室に展示されているノートを見ることができました。

すでに3冊目となった同級生の家庭学習をノートをみて,刺激を受けると共に、3年生のノートをみて,これからの自分の学習を見直す生徒もたくさんいました。
 ノート展で感じたことを,夏休みの学習に,つなげて欲しいと思います。

【生徒の感想から】
○みんな自分のためになることをしていた。いろいろな色を使っている人やぎっしりかいている人など,それぞれだった。絵や図を書いて分かりやすくしていた。たくさん問題を解いているものもあった。
 みんな自分のためになるようノートを使っていることが分かったので、自分もいろいろな学習をしたいと思った。

○友達のノートが分かりやすくて,語呂合わせの覚え方が役に立つと思いました。いろいろなノートが見られたので,参考にしたいと思いました。また3年生のノートを見たとき,2年生のワークの復習があったので,とても驚きました。今現在の復習だけではなく、前の学年まで復習するのは,とてもよいと思いました。
画像1画像2

給食訪問がありました。

画像1
 本校の栄養士の先生が2年生のクラスに給食訪問に来ました。給食を食べながら「食育の話や朝食と中学生の生活」について指導をしていただきました。

合唱の曲を決めています。

画像1画像2
 本日6校時から,10月26日(土)に予定されている学校祭の合唱コンクールで歌う学級の合唱曲を決め始めました。もう一足早く実行委員会は活動を始めています。どこのクラスも実行委員を中心に慎重に曲を選んでいました。今後は,実行委員会を開いて学級間の選曲の調整を行う予定です。どんな曲になるのかとても楽しみです。

お礼状を書きました。

画像1画像2
 本日5時間目の総合的な学習の時間で,7月8日に行われた職業フォーラムの講師の先生方にお礼の手紙を書きました。季節の挨拶や心のこもった文章を時間をかけて書いていたのが印象的でした。

職業フォーラムがありました。

画像1画像2画像3
 7月8日の6校時に「職業フォーラム」がありました。旅行業,介護,美容師,保育士,パン製造業,消防士の6業種の地域の方々を講師にお招きして,職業の話をしていただきました。「社会を広く見つめて」をテーマに職業の世界を学習している2年生にとっては,とても貴重な内容を聞く機会となりました。また,このフォーラムの進行,質問,お礼の言葉は生徒たちの手で準備から行ってきました。今日の光景を見て生徒たちの活動の至る所に成長が感じられた時間となりました。最後に講師の先生方及びこのフォーラムの開催のためにご協力いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。

志を発表する会が開催されました。

画像1画像2画像3
 7月8日5時間目に各学級で「私の14歳の決意」というテーマで,志を発表する会がありました。今までの成長を振り返り,これから職業の世界を学習し体験し,これからの将来を生きていくための決意を発表しました。また,最後に聞き合った決意から今後どのように学校生活を過ごして行くことが大切か,考えを述べ合いました。

志を発表する会のリハーサル

画像1
 来る7月8日(月)に予定されている「志を発表する会」のリハーサルを実施しました。当日は,14歳の決意を学級で発表し,それを聞き合います。今日のリハーサルでは,担任からは,意識するともっとより良くなる点へのアドバイスがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31