企業訪問学習のまとめをしました

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,先日実施した企業訪問学習のまとめを行いました。しおりや企業から集めた資料を活用して,1枚の掲示物としてまとめました。

文化庁事業音楽鑑賞会がありました

画像1
 5・6時間目に文化庁事業音楽鑑賞会がありました。5人の楽器奏者による音楽会がありました。ジブリメドレーなどで生徒たちの他先生たちも盛り上がりました。とても貴重な時間を全校で共有できました。

貴重な体験をしています

画像1
 音楽の授業では,ギターの学習をしています。指の運び方や持ち方を意識しながら弾いている姿が印象的でした。

企業訪問学習がありました

画像1画像2
 21日に企業訪問学習がありました。NHKスタジオパークと造幣局東京支局に行ってきました。担当の方に詳しく説明をしていただきました。また,貴重な話をお聞いたり体験をしたりすることができました。

企業訪問学習事前指導がありました

画像1
 企業訪問学習が明日実施されます。今日は最終確認のための学年集会がありました。実行委員長から将来を見据えたあいさつがありました。明日は,7:30に駐輪場に集合です。欠席する場合は,7:20までに職員室に連絡をすることになっています。

震災を振り返りました

画像1画像2
 学級で,東日本大震災の資料を読みました。改めて,人命の尊さや震災の恐ろしさを考えました。最後に,個人の思いを紙袋キャンドルに書きました。この紙袋キャンドルは,3月8日(土)に藤代庁舎敷地内に設置される予定です。

ゆめあかりプロジェクトに向けて

画像1画像2
 学級の時間に,東日本大震災時に「小学校へ避難した600人の人たちと過ごした24時間」という資料を読みました。終わりに,今日考えたことを紙袋キャンドルに一人一人書き込みました。取手市「ゆめあかり3.11」のプロジェクトで紙袋キャンドルは披露される予定です。

3学期がスタートしました

画像1画像2
2週間の冬休みが明けました。各教室に生徒たちの笑顔が戻ってきました。各学級では,担任の先生の話の後,3学期の活動目標を立てました。

冬休みの成果を提出

画像1画像2
 冬休みの課題を各学級で集めました。学習のワークやプリントに加えて習字の作品もありました。冬休みに頑張った成果を生徒間でたたえ合っていたのが印象的でした。また,各学級では,3学期の抱負を書いて掲示しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31