2年生 卒業式会場づくり

臨時休校が決まり、今年度最後の登校となった昨日、2年生が2クラスずつ分かれて、12日の卒業式の会場作りをしてくれました。黙々と働く2年生に頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

2/27 学年末授業参観の様子 2年生

2年生の1組と2組は体育館で保健体育、3組は英語、4組は理科の授業を公開しました。

授業参観のあと、体育館で来年度の市全体で取り組む新しい教育活動の計画について説明しました。70人ほどの保護者の方がご参加くださいました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 スクールカウンセラーによる講演

画像1
画像2
火曜日の5時間目にスクールカウンセラーの佐藤先生による講演が行われました。内容は、「友達について 男女の健全な付き合い方・友達を傷つけないために」です。真剣に話を聞き、自分の考えを伝えるなど、意欲的に活動していました。

都留文科大学の先生をお招きして

7日、取手市にお住まいの都留文科大学英文科の三浦先生をお招きして、2年生の英語の授業を見ていただきました。いつも通り熱心に学習に取り組む2年生の姿をご覧になった先生から、多くのお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 木材加工 観賞

画像1
画像2
 2年4組の木材加工の制作が終了し、互いの作品を観賞しました。互いの作品の良いところを見つけ合っていました。

竹とんぼ

二年生の美術では竹とんぼを作っています。試行錯誤しながら作り上げた竹とんぼは青空に高く上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育館使用再開特集5

6時間目は2年3組と4組がバレーボール。
天井の電灯も水銀灯からLEDになり、適度な光度が保たれています。オンオフも素早くできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

体育館使用再開特集4

5時間目は2年1組と2組の合同体育、バレーボールに男女混合チームで取り組んでいます。
楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育

今日は日中もほとんど気温が上がらず、寒い1日です。
2年生は保健体育で、グループ別の球技に取り組んでいました。寒そうでしたが、元気よくパドルテニスやサッカーの運動をしていました。
体育館がいよいよ使用再開となります。保健体育の授業や部活動で、思いっきりからだを動かしてほしいと思います。

なお、今夜は関東地方でも降雪がある予報が出ています。茨城県は比較的量は少ないようですが、明日の朝は路面の凍結のおそれがあります。普段より少し早めに家を出られるよう、各ご家庭において声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

第2学年 総合 環境をテーマに新聞を書こう!(2)

画像1
画像2
 6校時目は、2年3組と2年4組が総合でした。調べ学習の方法を教室で聞いている様子の写真です。

第2学年 総合 環境をテーマに新聞を書こう!(1)

画像1
画像2
 本日の5校時目、2年1組と2年2組は総合的な学習の授業でした。校外学習で取り組んだ「エコプロ」から、環境学習のまとめとして、新聞づくりに挑戦しました。今回は、興味のある環境問題のテーマを決め、本やネットを使って調べ学習を行いました。

1/12 第30回取手市少年の主張大会

12日に、取手市民会館で、第30回取手市少年の主張大会が行われました。
各中学校の代表生徒がそれぞれの主張を発表しました。本校からは2年生の池内妃香さんが、「部活から学んだこと」という題で発表しました。現在卓球部の主将を務める池内さんは、卓球部に入部する前からのイメージや考えが、先輩たちの姿などからどのように変容し、今、どんなことを意識して取り組んでいるかという内容で発表しました。たいへん素晴らしい発表でした。
これからの池内さんと卓球部の活躍を期待しています。
(掲載については本人と保護者の方の承諾を得ています)
画像1
画像2
画像3

緑地公園にて(3)

画像1
画像2
泥団子お上手ですね!

緑地公園にて(2)

寒さに負けず元気いっぱいに活動していました。
画像1
画像2
画像3

緑地公園にて(1)

 本日、2年2組と2年3組は、4校時目学活において緑地公園で活動しました。
画像1
画像2
画像3

第2学年 外での活動

 少年の主張大会のリハーサルの後、2年生は外で元気に体を動かしました。寒い中でしたが,元気いっぱい活動していました。
画像1
画像2
画像3

少年の主張大会 リハーサル

画像1
 昨日、池内さんが代表で参加する、取手市少年の主張大会の発表を学年全員で聞きました。1月12日に取手市民会館で本番が行われます。ぜひお越しになってください。

吹奏楽部と2年生学年集会

渡辺先生が幼児教育に携わっている間、武道場では2学年の学年集会が行われていました。
その冒頭、先日行われた県アンサンブル・コンテストに出場した吹奏楽部のメンバーが、凱旋演奏を披露しました。身動き一つせず、他の生徒たちは聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

SNS利用について考えました  2年生道徳

昨日の6時間目、2年生のクラスでは道徳の授業でSNSの利用について資料を使って考えていく学習を行いました。各班で出た意見を共有して、最後は自分の考えをまとめました。
「個人情報を(ウェブサイト上に)のせない」「知らない人と会ったりしない」など、大切なことが確認できました。
これから冬休み、ますますネットやスマホに向かう時間が長くなると思われます。犯罪やクリック詐欺などの被害に遭わないよう、ご家庭でも改めてご注意願います。
画像1
画像2

ビックリ!美味しい理科授業3

みんながワークシートの問題を考えているうちに、気が付けばなんと美味しそうな「手焼きパン」の出来上がりです!
ほんのり甘くて、バターやシロップをつけると絶品の手焼きパン。みんなで美味しくいただきました。筆者もお裾分けをいただいていたので、食べているシーンを写すのを忘れてしまいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係