2年生 学年最後の実力テスト

これまでの学びの成果を確認する学年最後の実力テストに向き合っています。
画像1
画像2

挨拶運動を行いました

画像1
2年生の生活安全委員会による朝の挨拶運動を行いました。
今朝は児童委員の方と一緒に活動しました。
来月は今年度最後の活動があります。

2年生 「四分位数」を理解する!

今日の数学は、「四分位数」を理解し、求められるようになること。初めて聞く用語ですが、50分後には全員理解していることを目指し、始まりました。
画像1
画像2

朝の挨拶運動

画像1
2年生の生活安全委員会による朝の挨拶運動が行われました。風が強く寒い中での運動でしたが、2年生の委員会のみなさんは元気に活動していました。登校して来た皆さんもしっかりお辞儀をしながら挨拶を返していました。

情報モラル教育講演会

画像1
画像2
画像3
今日は茨城県消費生活センターより、講師の先生にお越し頂き、情報モラル教育講演会を行いました。
こちらは2年生の講演会の様子です。

インターネット上での買い物のトラブルや、クーリングオフ制度について、マルチ商法に遭わないためには、など様々なお話をして頂きました。

本日はありがとうございました。

2年生 期末テスト

今年度最後の定期テスト。みんな真剣に問題に向き合っています。
画像1
画像2

取手市少年の主張大会

画像1
画像2
画像3
2月5日(土)、令和4年度取手市少年の主張大会が行われました。

藤代南中学校からは2年生1名が代表として参加し、ジェンダー平等を達成するために、というテーマで主張発表を行いました。
堂々とした発表が素晴らしかったです。

学校代表の生徒たちも応援に駆けつけ、各校の代表生徒たちの主張を真剣に聞いていました。

皆さん、お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31