社会の公開授業

画像1
画像2
3年2組で、社会の公開授業がありました。
「もし自分が裁判員だったら…」と言う課題で、実際に裁判の行われたケースについて、自分の判決、グループの判決をもとに話し合い活動をしました。
白熱した話し合い活動が行われ、それぞれの意見に感嘆の声や驚きの声があがっていました。

スポーツフェスティバル

午後スタート
女子のバレーはどの試合も接戦です!
画像1

スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
3年生の様子です。

スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
3年生の様子です。

スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
本日、3年生はスポーツフェスティバルを実施中です。自分の担当する種目で、それぞれ頑張っています。

何が出来るかな?

受験生の3年生。
家庭科の時間は久し振りに裁縫をしました。
2年生の時に勉強した以来なので1年振りです。

何を作っているのかはまだ秘密です。

画像1
画像2

今年最後の授業

 コロナ禍でこれまで通りの学校教育が展開できなかった令和2年。今日はその最後の授業日でした。
 最後の4時間目、3年生は保健体育。持久走でした。
 体力をつけて、受験に臨んでください!

 今年もありがとうございました。よいお年を。
画像1
画像2

web会議の使い方(3年生技術)

技術の授業では「情報に関する技術」として,Teamsを用いたweb会議をクラス全員で行っていました。

画像1
画像2
画像3

挨拶運動最終日

4組の挨拶運動最終日。
3日間全てに参加した生徒も多くいました。
挨拶を返してくれた生徒もありがとうございました!
画像1

3年生 理科の授業から

 3年生の理科の授業では、「強酸(塩酸)と強アルカリ(水酸化ナトリウム水溶液)を混ぜた液体に魚(ベタ)を入れたらどうなるか?」という、興味深い学習が行われました。
 生徒たちは、「溶けて骨になる」「色が変わる」「変化なし」などと予想しましたが、「先生は魚が死ぬような実験はしない」という声も聞かれました。
 さて、魚は無事に生き延びることができたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

3年生による朝のあいさつ運動

 3年4組による朝のあいさつ運動が始まりました。晴天の中、4組も元気にあいさつを行い、朝からたくさんの笑顔がありました。明日からもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 2日目

 3年3組の生徒によるあいさつ運動の2日目です。本日は,気温が低く寒かったですが,あいさつの声は温かく元気に行われました。次回もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

画像1
画像2
 今週の三年生による朝の挨拶運動は3組です。
沢山の3組のみんなが参加してくれました。
登校して来たみんなも元気な挨拶を返してくれました。

教員どうしの授業参観 3年数学

 本校では、授業力向上のため、教員どうしの授業参観を行っています。
 今日の1時間目は、3年生の数学科の授業を相互参観しました。「三平方の定理」という、やや難しく、でも大切な単元の授業でした。生徒たちは落ち着いて学習に励んでいました。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動 3日目

 2組の生徒によるあいさつ運動の3日目です。本日も晴天の中、元気のよいあいさつが響きました。3年生のパワーが下級生にも伝わりますね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 2日目

 3年2組によるあいさつ運動の2日目です。本日も晴天のなか、2組の生徒が元気よくあいさつをしていました。登校する生徒のあいさつの声も大きくなってきています。明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

画像1
画像2
朝の空気も凛としてきました。今週は3年2組の挨拶運動があります。寒さにも負けず、元気な挨拶で爽やかな一日のスタートがきれました。

朝のあいさつ運動 2日目

 朝のあいさつ運動の2日目です。天気もよく1組の生徒の気持ちの良いあいさつが響きました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 1組最終日

 3年1組の生徒による朝のあいさつ運動の最終日です。気温は低かったですが、あいさつは元気よく行われました。来週は3年2組が行います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年生による朝のあいさつ運動

 今日から生活安全委委員会が企画した3年生による朝のあいさつ運動が始まりました。1組から1週間交代で全クラスが行います。今日は1組の生徒が元気よくあいさつを行いました。登校してきた生徒も大きな声であいさつをする姿がありました。3年生が中心となって,活気あふれる学校を創っていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書