全日本卓球選手権大会ジュニアの部県南地区二次予選会

画像1
画像2
画像3
 8月21日(日),たつのこアリーナで全日本ジュニア県南二次予選が行われ,7月3日(日)の一次予選を勝ち抜いた女子部員5名と男子部員3名が出場しました。高校生や有力な中学生を相手に健闘し,女子2名,男子2名が予選を通過することができました。女子の推薦者を合わせて合計5名の部員が9月18日(日)から行われる茨城県予選に出場します。一方で,代表決定戦で惜しくも敗れた4名の3年生が中学校での選手生活に終止符を打つという結果になりました。引退となった3年生はこの無念を忘れることなく,高校に進学しても卓球を続け,大成してくれることを願っています。

全日本卓球選手権大会カデットの部茨城県大会 県南地区予選会2日目

画像1
画像2
画像3
 8月19日(金),全日本カデット県南予選の2日目。今日13歳以下(中学1年)女子シングルスで1位と4位,女子ダブルスで1位に輝いた本校生徒が,9月22日(木)の茨城県予選への出場権を獲得し,昨日と合わせて6名が11月19〜21日に山梨県で行われる全日本卓球選手権大会カデットの部本戦への出場を目指します。卓球部男女は,次の試合に向けての準備と,予選を通過できなかった残り22名の部員のレベル向上のため,明日も休みなく部活動に励みます。

全日本卓球選手権大会カデットの部茨城県大会 県南地区予選会1日目

画像1
画像2
画像3
 8月18日(木),卓球部男女は,たつのこアリーナ行われた全日本カデット県南予選に参加しました。今日1日の出場者が1000人に達する大きな大会でしたが,13歳以下(中学1年)男子シングルスで1位,男子ダブルスで3位,14歳以下(中学2年)女子シングルスでベスト8とベスト16になった4名の本校生徒が,9月22日(木)の茨城県予選への出場権を獲得しました。しかし,その他の男子部員は午前中までに敗退,女子も表彰ゼロという厳しい現実を突きつけられる結果となりました。明日の2日目も難しい戦いが続きますが,1人でも多くの生徒が県予選出場を達成できるよう部員が一丸となって明日も取り組んでいきます。

県南選抜強化練習会(個人戦)

画像1
画像2
画像3
 8月11日(木),たつのこアリーナで県南選抜強化練習会(個人戦)が行われ,本校卓球部員7名が取手市北相馬郡の代表として出場しました。県南地区の有力選手が集まるこの試合で,1年女子の部は1,2位を独占し,1年男子の部は1位,2年女子の部は4位と9位に入るなど,本校部員の活躍が見られた1日でした。卓球部男女は明日から4日間の短い夏休み。16日(火)からは県南カデットや県南ジュニア2次予選,県南選抜(団体戦)に向けての取り組みが始まります。

第44回関東中学校卓球大会〜群馬大会〜

画像1
画像2
画像3
 8月10日(水),群馬県前橋市で行われた関東中学校卓球大会の女子個人戦に本校卓球部員1名が出場しました。東京都代表の選手を相手に積極果敢に攻撃を仕掛け,会場に駆けつけた31名の部員を沸かせましたが,力及ばず初戦で敗退という結果となりました。6月から始まった総体に向けての藤南卓球部の挑戦はこれですべて終わることになりました。卓球部は来年の埼玉県で行われる関東大会団体戦出場と個人戦勝利を目標に明日から再スタートを切ります。

パワー爆発(野球部:竜ヶ崎大会)

竜ヶ崎大会は7日(日)に準決,決勝が行われました。決勝戦は、後半追い上げるも1点届かず,準優勝という結果でした。暑い中での大会でしたが、子どもたちは本当によく頑張りました。準決勝では,毎回得点の5回コールド勝ち。合計19点と打線が爆発しました。次は常総大会です。目標を高く掲げ頑張ります。
画像1

龍ケ崎大会 卓球の部 個人戦

画像1
画像2
画像3
 8月8日(月),龍ケ崎大会卓球の部の2日目は個人戦が行われました。結果は男子2年シングルスに出場した1年生が見事優勝,男子ダブルスでは2位入賞を果たしました。また女子2年シングルスと女子ダブルスで3位入賞という立派な成績を収めることができました。一方で,昨年度入賞者の敗退や1年生部員の不振など,チームとしての新たな課題が明らかになりました。卓球部男女は,県南選抜大会や県南カデットなど,夏休み中に行われる大会で少しでもよい成果を上げるために,明日も練習です。

龍ケ崎大会 卓球の部 団体戦

画像1
画像2
画像3
 8月7日(日),卓球部男女は,たつのこアリーナで行われた龍ケ崎大会の団体戦に出場しました。女子団体はAチームが苦戦しながらも優勝を成し遂げ,昨年準優勝に終わった悔しさを晴らすことができました。また,男子団体もAチームが昨年に続いて3位入賞を果たしました。しかし,気持ちのコントロールやベンチワークに課題があったり,男女ともBチームが予選敗退を喫したりするなど,チーム力はまだ発展途上であることが浮き彫りになった1日でもありました。明日は個人戦。今日の反省をもとに試合に臨みます。

龍ヶ崎大会 女子ソフトテニスの部

画像1
画像2
画像3
本日、龍ヶ崎大会が長山中学校の横、若柴公園にて行われます。無事に会場に到着しました。今日は団体戦です。練習の成果を出せるように頑張って下さい。

第1回市郡ランキング戦

画像1
画像2
画像3
 7月30日(日),藤代スポーツセンター体育館において市郡ランキング戦が行われ,卓球部男女が参加しました。9月末の市郡新人戦を占う前哨戦ともいえるこの大会で,2年女子4名と1年女子2名,1年男子1名が8月の県南選抜メンバーに選出されました。しかし,男子を中心に予選敗退者が続出し,新チームは前途多難なスタートとなりました。明日の練習試合を含めて今後の課題を見つけ,8月の練習では基礎から徹底的に鍛え直していきます。

流した汗の分だけ,勝利に近づける

 梅雨も明け,夏の強い日差しの中,グランドでは2年生を中心とした新チームでの活動が行われています。夏季休業中に行われる各種大会に向け,それぞれの部活が目標をもって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

県民総合体育大会中学校大会卓球競技の部2日目

画像1
画像2
画像3
 7月27日(水),県大会の個人戦が行われ,女子シングルスに2名,女子ダブルスに1組,男子シングルスに1名が出場しました。女子シングルスでは1名が7位に入り,関東大会出場を果たすことができました。また,女子ダブルスは決勝に進出し,惜しくも2位でしたが,大健闘をしてくれました。応援に参加した部員の一体となった応援の様子も見られ,藤南イズムを十二分に発揮してくれた2日間となりました。明日からは2年生中心の新チームがスタートします。1年後の総体でさらに大きな成果を達成できるように,厳しい練習に取り組んでいきます。

体育祭に向けて(ビッグアートプロジェクト)

 9月の体育祭に向けて各応援団の活動が行われています。その応援団の活動と並行して,美術部員が中心となって4つの団(自主・誠実・協調・進取)のパネル(ビッグアート)制作を行っています。それぞれの団のシンボルをモチーフにした迫力のあるパネルになりそうです。このパネルは,体育祭当日各団の応援席に設置する予定です。楽しみにしてください。
画像1
画像2

県民総合体育大会中学校大会卓球競技の部1日目

画像1
画像2
画像3
 7月26日(火),卓球部男女は県大会の団体戦に臨みました。男子は初戦敗退,女子は3回戦を突破しベスト8入りを果たしましたが,準決勝リーグで敗退し,関東大会出場の夢を叶えることはできませんでした。しかし,幾多の試練を乗り越えながらも男女が共に協力して成長し合い,藤南卓球部の新たな歴史を作って引退していく3年生達を顧問として誇りに思っています。明日は個人戦。コートで,スタンドで藤南イズムを発揮して,今日の悔しさを晴らしてくれることを期待します。

全日本卓球選手権ジュニアの部県南地区一次予選

画像1
画像2
画像3
 7月3日(日),卓球部男女は,たつのこアリーナで行われた県南ジュニア一次予選に参加しました。男女合わせて28名が出場し,男子4名,女子6名が8月21日(日)の二次予選に勝ち残ることができました。もう一つの県大会ともいえる9月18日(日)の全日本選手権ジュニアの部茨城県予選の出場を懸けて,これからも練習に励みます。残念ながら今大会で予選を通過できなかった生徒も,次の目標に向けて一層厳しい練習に取り組んでいきます。

県南総合体育大会卓球競技の部 2日目

画像1
画像2
画像3
 7月1日(金),県南総体2日目は,個人戦の男女シングルス,男女ダブルスが行われました。男女総勢22名の本校生徒が市郡代表として出場し,女子シングルスで2位,女子ダブルスで3位という輝かしい成績を収めることができました。このほかに女子シングルスベスト16,男子シングルスベスト16に勝ち残った2人と合わせて5人の生徒が県大会個人戦に出場することになりました。しかし残念ながら力を発揮できずに敗れ去った生徒達の悔し涙も多く見られた試練の1日となりました。卓球部男女は明後日の県南ジュニア1次予選や7月26,27日の県大会に向けて,明日も練習に励みます。

県南総合体育大会卓球競技の部 1日目

画像1
画像2
画像3
 6月30日(木),県南総体の1日目が霞ヶ浦文化体育会館で開催されました。男女団体戦が行われ,女子団体は昨年10月の新人戦の雪辱を果たし,全勝優勝を飾ることができました。また,男子団体も敗者復活リーグを2勝1敗で乗り切り,5位に入ることができました。これで藤南卓球部念願の男女揃っての団体戦県大会出場を果たすことができました。県南代表としての自信と誇りを胸に,明日の個人戦もチーム一丸となって全力で取り組みます。

体育祭に向けて

パネルが出来上がり、今日は水張りをしました。みんな、まるで職人のようでした。初めての水張りでしたが、手際よく協力して綺麗に仕上がりました。今日は2枚できたので、明日もまた2枚張り込みたいと思います。
画像1
画像2

市郡総体 準優勝(サッカー)

画像1
 新人戦のリベンジならず。取手二中に敗れ,準優勝でした。取手,北相馬郡の第二代表として県南大会出場。引き続き,応援よろしくお願いします。
画像2

取手オープン団体卓球大会

画像1
画像2
画像3
 6月19日(日),卓球部男女は藤代スポーツセンター体育館で行われた取手オープン団体卓球大会に参加してきました。大学生や社会人の選手を相手に好勝負を展開する姿が見られるなど,昨日までの疲れを見せることなく健闘することができました。試合後,一人一人が大人の選手にアドバイスを聞きに行き,今後の成長につながる経験を積んだ1日となりました。明日からは試験休み。ひとまずは勉強に専念し,6月23日(木)からは県南総体に向けた取り組みが始まります。3日間お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

学校経営関係文書