3年生を送る会

5・6時間目は,「3年生を送る会」がありました。
各部活動ごとの3年生への思いがつまったビデオレターや,贈る言葉など,卒業生への感謝の気持ちを込めた会にすることができました。
 歌のプレゼントや記念品交換では,3年生の笑顔が印象的でした。退場の際の,3年生の嬉しそうな表情も印象的でした。

卒業まで後5日。
藤代南中学校で,すばらしい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

画像1画像2画像3

より良い学校を目指して

画像1
 先日学校生活改善フォーラムで発表された学校改善宣言を昇降口に掲げました。生徒会役員は,「生徒一人一人はいろいろな考えをもっているので,考える方向を同じにして改善宣言を実行できればより良い学校を目指すことができます」と話してくれました。

第1回生活改善フォーラム

小学生を交えて「生活改善フォーラム」を行いました。はじめに,生徒会役員による劇があり,それについて各学級代表のパネリストから発表がありました。小学生からの感想の後は生徒会長による学校改善宣言もありました。

学校改善宣言のスローガンは「広げよう!3つの心〜気づく・伝える・支える〜」です。
生徒会を中心とした,これからの学級・学年の取り組みが期待されます。

画像1画像2画像3

生徒会役員の認証式がありました

画像1
 本日6校時全校による生徒会役員の認証式と引き継ぎ式がありました。旧生徒会長会から心温まる励ましの言葉がありました。また,新生徒会長からは心強い言葉が返ってきました。今後の生徒会役員を中心とした藤代南中生徒会に期待したいと思います。

立会演説会が行われました

5・6時間目は「平成25年度生徒会役員選挙立会演説会」でした。
1年生の候補者達は,体育祭などの様々な行事を通して感じていることや,自らの意気込み・学校への思いを堂々と語ることができました。
また投票権をもつ生徒達も、真剣に話を聞くことができました。

1年生にとってははじめての立会演説会。
上級生や同級生の学校への思いや意気込みを聞いたことで,学校をみんなでよりよいものにしていこうとする気持ちも高まったのではないかと思います。

画像1

後期委員会がスタートしました

 本日の委員会活動は,後期の組織づくりを行いました。活動目標や後期の活動計画を,どの委員会もしっかりと考えることができました。
 後期もまた,藤代南中学校がよりよい学校になるように,どの委員会も協力し合って取り組んで欲しいと思います。期待しています。
画像1画像2

新人戦・選手壮行会!!

画像1画像2
9/17(火)放課後、体育館にて選手壮行会が行われました。各部活動からの目標・意気込み発表の後、3年生の元部長たちからエールが送られました。「進」「努力」「継続」「心」「絆」「全力」「達成」「信頼」「愛」「感謝」10のキーワードを胸に、頑張れ新チーム!!

第4回紫輝祭実行委員会

画像1画像2
 9/13(金)放課後、第4回紫輝祭実行委員会が開かれました。
 紫輝祭実行委員会は、生徒会本部役員と各学級から4名の合計57名が、「総括部」「合唱コンクール部」「有志発表部」「藤南ピック部」の4パートに分かれて活動しています。今日も熱心に話し合いが行われ、パンフレットや看板、ポスターの製作などが行われました。
 今年度、第2回紫輝祭のスローガンは、「Pass-Tell」。昨年度、新たに立ち上げた紫輝祭を、未来へとつなぎ(Pass)、個性で彩る紫輝祭で、互いを伝え合おう(Tell)という想いと、和気あいあいをイメージしたパステルカラーとを掛けています。
 昨年度に彩った僕等の藤南(キャンバス)を、皆で重ね塗りしてつくる第2回紫輝祭、どうぞご期待ください!

朝の挨拶運動

今週は、各部活動による朝の挨拶運動があります。
今日は、野球部と卓球部が、昇降口前と駐輪場前に立ち、登校してくる生徒達に元気に挨拶をしました。
画像1

生徒総会開催!

画像1画像2
 5月27日月曜日午後、体育館にて生徒総会が行われました。3学年委員長が議長に立候補し、議事をスムーズに進行させてくれました。また、生徒会長からは全校生徒による投票で選ばれた、今年度の生徒会スローガンの発表もありました。
「一人一人がけじめをもち、団結力のあるより良い学校にしよう 〜十人十色の藤南魂〜」
 藤南の伝統である「み・そ・あ・じ」を守れるようけじめをつけ、互いの良さを認め合いながら、皆で力を合わせてより良い藤代南中学校を築き上げようという思いが込められています。

認証式を行いました

本日,前期学年運営委員と各委員会委員長の認証式を行いました。

代表生徒一人一人が,大きな声で返事をし,認証を受けることができました。

学年運営委員も各委員会も,それぞれに活動に取り組んでいます。
藤代南中学校が,よりよくなるよう努めて欲しいと思います。期待しています、

画像1

給食委員の活動風景

給食委員は,給食終了時の各階の配膳の片付けをしています。
てきぱきとゴミを分別する3年生。
今日から片付けをすることになった1年生も,仕事を覚えようと一生懸命です。
日々の生活がスムーズに進むよう,どの学年も頑張って欲しいと思います。
画像1

専門委員会がはじまりました

本日、今学期最初の専門委員会が行われました。
組織作りを行い,活動目標や活動計画について話し合いました。

藤代南中学校の生活がよりよいものになるよう,どの委員会も熱心に話し合うことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31