最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:21
総数:130573
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

はしの持ち方は大丈夫かな?

画像1 画像1
 5月2日のほけんだよりでも「正しいはしの持ち方」についてお伝えしましたが、さて、どれぐらいの子どもたちが正しくはしを使えるのだろうかとちょっと様子をみてみました。
 1年生から4年生までの様子を見たところ、なかなか上手にはしを使っている子どもたちは少ないように思いました。
 ただし、中には、1年生でも上手な子もいます。
 「今がチャンス!まだまだ上手になれるから練習してね。」と、声をかけてきました。
 正しいということは、見た目がよいばかりではなく、機能的であるということです。便利であることを子どもたちに伝え、正しい使い方を身につけさせたいですね。
 学校でも声かけしたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 家庭訪問3
5/31 家庭訪問4
6/3 地震対応訓練1・クラブ活動4・安全点検
6/4 歯の集会・ALT5・委員会活動3
6/5 集金日・環境美化2
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042