最新更新日:2019/03/28
本日:count up15
昨日:7
総数:130378
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

感嘆符 「自分の命は 自分で守る」

 3校時に交通安全教室を開きました。渡辺駐在所の竹野下さんから講話をいただき、下学年は横断歩道などの渡り方について、上学年は校庭で自転車の乗り方について、実地訓練を行いました。母の会の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 お知らせ 明日は 授業参観です!

 校庭の桜の花が、咲き始めました。明日は、授業参観・PTA総会です。多数の皆様のご来校をお待ちしています。日程は下記のとおりです。

                記

13:20〜14:05 授業参観
14:20〜14:50 PTA総会
15:05〜15:35 母の会総会
15:40〜16:10 学級懇談会
画像1 画像1

感嘆符 1年生を迎える会 を開きました!

 1年生も今日で4日目です。1年生を迎える会を開いて、じゃんけんゲームをして楽しみました。自己紹介も一人ひとり立派にできました。地域のお年寄りの方も来られて、1年生の元気な姿を見ていかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 大休憩も 元気いっぱい!

 暖かなひざしの中、大休憩の時間は、校庭に元気な声があふれています。一年生も上級生にまざって楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 登校の決まりを守ろう!

 校外子ども会を開きました。集合場所や時間、安全な登校の決まり、バスの中でのマナーなどについて話し合いました。「交通安全第一」で、安全に登校してほしいものです。ご家庭でも、毎日の声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ピカピカの1年生 入学しました!

 いよいよ新年度のスタートです。新入生12名を含め、84名全員が元気に登校できました。天候にも恵まれ、すばらしい入学式となりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 入学式に先立ち、転入職員紹介・始業式を行いました。それぞれの学年が希望に満ちたスタートを切ることができました。今年一年よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅が満開です! 明日の日程をお知らせします

 学校の裏山に咲く梅の花が満開です。明日は、84名全員元気に登校してくるのを待っています。文書ですでにお知らせしてありますが、下記の日程になっていますので、よろしくお願いいたします。

                 記

 8:00 2〜5年生登校
 8:30 転入職員紹介・始業式
10:00 入学式
11:00 1年生下校
11:05 2〜4年生 集団下校
      式場片づけ
11:40 5・6年下校

※1年生・保護者の皆さんの受付は 9:30です
 
 
画像1 画像1

明日の準備も バッチリ

 明日の始業式・入学式を控えて、代表児童のあいさつの練習を行いました。明日は、天気に恵まれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 転入職員着任 よろしくお願いいたします!

 平成24年度のスタートです。気持も新たに職員一同がんばりますので、昨年同様ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 ○ 6名の職員が、本日着任しました。6日の始業式・入学式当日に、文書でご案内いたしますが、ホームページで一足先にご紹介いたします。
      
                  記

 教頭 三浦  哲  会津美里町立高田小学校より
 教諭 薄 多香子  いわき市立内町小学校より
 教諭 関根 浩人  いわき市立小川小学校より
 教諭 矢内 明子  富岡町立富岡第二小学校より
 教諭 鈴木 直美  浪江町立浪江小学校より
 用務 鈴木 敏夫  新採用

 ○ 昨年度のホームページの記事は、ページ左下にある「過去の記事」によりご覧いただけます。「2011年度」の文字の上で、クリックすると昨年度の記事を見ることができます。





 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 交通教室 歯科検診・眼科検診
4/13 授業参観 PTA総会 母の会総会 学級懇談
4/16 委員会活動 クラブ
4/17 集金日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042