最新更新日:2019/03/28
本日:count up15
昨日:21
総数:130580
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

感嘆符 地震は いつ来るか分からない!

 第1回目の地震対応訓練を行いました。地震はいつ、どこで起こるか分かりません。自分の身は自分で守ることができるよう、授業中や休み時間等いろいろな場面で訓練を実施してまいります。ご家庭でも、家の中や外にいるときの避難の仕方について日頃より話し合っておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の貸し出し日です

 図書の貸し出し日には、貸し出しカウンターの前には、子どもたちの人だかりができます。どんな本を読んでいるのか、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎月1日は あいさつ運動

 6月のスタートです。毎月1日は、渡辺公民館前で、地域の方々によるあいさつ運動が行われています。毎回ありがとうございます。朝からさわやかなあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 プール清掃完了しました

 昨日の学校便りでお知らせしたとおり、今年度のプール使用に向けて、プールサイドなどを高圧洗浄機で清掃をしていましましたが、本日完了しました。今後は水質検査をして、空間線量の毎日の測定をしながら、安全・安心な利用に努めてまいりますので、保護者の皆様にはご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

感嘆符 本好きな子どもになってね!

 今年一年間の目標を全児童に書いてもらったところ、「一年間で400冊の本を読む」という高い目標を立てた児童がいました。図書館には、心を豊かにしてくれるたくさんの本があります。ぜひご家庭でも読書の習慣づけにご協力ください。
 廊下の掲示は、図書環境ボランティアの皆さんが飾りつけをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ザリガニ つかまえた!

 学校のビオトープに水が入って、植物も生き物も元気に育っています。ザリガニを捕まえて、子どもたちは大満足です。自然に恵まれた渡辺小は、生きた教材の宝庫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 図書環境ボランティアの皆さん お世話になります!

 今年度の図書環境ボランティアの皆さんの打ち合わせを行いました。今年度はうれしいことに、8名もの方がボランティアを引き受けていただきました。図書の整理や掲示など、今年一年間お世話になります。
画像1 画像1

感嘆符 アユさん 元気に育ってね!

 1・2年生合同の鮎の放流を行いました。「新高橋」橋の下の釜戸川に、鮎を放流しました。「釜戸川を守る会」会長の鈴木さん始め会員の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。昨年度は、放射線の影響を考慮して実施できませんでしたが、今年度は、水質検査・空間線量ともに安全な数値のため、実施いたしました。川の中に入ることはできませんでしたが、子どもたちは鮎を手にとって大喜びでした。また、お土産にカブトムシの幼虫もいただきました。
 なおNHKと民放各社が取材にきており、今日の夕方の福島版のニュースで放映される予定ですのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日、家庭訪問のため 集団下校です

 本日より家庭訪問でお世話になります。児童は13:30集団下校となりますので、お迎えの場合は、時間を間違えないようにお願いいたします。
画像1 画像1

感嘆符 お知らせ 明日から家庭訪問 お世話になります

 過日文書でお知らせしたとおり、明日から家庭訪問を実施いたします。お忙しい中ですが、15分程度の訪問となりますので、よろしくお願いいたします。なお、家庭訪問期間中は、13:30に集団下校となります。
画像1 画像1

感嘆符 おはなし 大好き!

 図書ボランティアの方々による今年度第1回の読み聞かせがありました。6名のボランティアの方が、各教室で読み聞かせをしてくださり、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。ボランティアの皆様、今年一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 カブトムシにな〜れ!

 鈴木政一さんより、今年もカブトムシの幼虫をたくさんいただきました。大事に育てながら、カブトムシに成長していく様子を観察したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

運動会 その2

 暑い中、仮装してのリレーお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 大運動会成功 ご協力ありがとうございました!

 五月晴れのもと、保護者の皆様・地域の皆様のご協力により、すばらしい運動会となりました。子どもたちの頑張りを、ご家庭でもぜひほめてあげてください。今後とも子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 運動会についてのお知らせ

 1・2年生の親子種目の大玉ころがしの練習を行いました。あいにくの雨のため、体育館内での練習になりましたが、明日は晴天の下できることを期待しています。

 ☆☆☆ 運動会についてのお知らせ ☆☆☆

○実施の場合は 6:10頃 花火を打ち上げます。

○順延の場合は 5:30過ぎに、電話連絡網でお知らせします。
        携帯電話でメール登録されている方には、メールでもお知らせします。
        ホームページにも順延のお知らせを掲載します。        
画像1 画像1

感嘆符 渡辺小は 大きなファミリー ♪

 放課後の様子です。少子化で兄弟が少なくなっていますが、渡辺小は上級生が1年生をおんぶしたりして、実の家族のようです。異年齢集団で交わることで、社会性が育っていきますね。
画像1 画像1

威風堂々 入場行進!

 運動会の開閉会式の練習を行いました。背筋をのばして、手を振りながら、美しく歩く練習などをしました。当日すばらしい行進ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会予行 がんばりました!

 五月晴れのもと、運動会の予行を実施しました。開閉会式の練習や、鼓笛、チャンス走などの予行練習を行いました。欠席もなく全員そろっての予行でした。本番も全員が元気に参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 お知らせ 運動会予行 明日に順延になりました

 あいにくの雨のため、本日の運動会予行を、明日に延期しました。
 時間は2校時(9:15開始)〜4校時(12:10まで)の間で行う予定です。給食の時間に間に合うよう、団体種目を調整しながら実施する予定です。
画像1 画像1

感嘆符 メダカ をいただきました

 5年生の理科「魚のたんじょう」の単元の学習のために、鈴木政一さんが、今年もメダカを寄贈してくださいました。水草についた卵から魚が孵化する様子が観察できるといいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/21 卒業式準備
3/22 修・卒業式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042