最新更新日:2019/03/28
本日:count up14
昨日:18
総数:130395
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

今日の夕食はとりの寄せ鍋です

画像1 画像1
2日目の夕食です。とりの寄せ鍋、白身魚とエビのフライ、イカにんじん、こづゆがメニューです。こづゆは会津の郷土料理です。食文化の理解も大切な勉強ですね。


2日目も無事終了です

画像1 画像1
スキー宿泊学習2日目が、無事終了しました。磐梯山の頂上が、時折青空の中に顔を出す絶好のコンディションでした。写真は上級者グループが練習終了後に撮った集合写真です。
各グループとも、一段と上達しました。


スキー練習午前の部

画像1 画像1
インストラクターの高橋先生と加藤先生について、初心者グループが頑張っています。スピードをコントロールしながらゲレンデを降りてくることができました。


2日目スタート 全員元気です。

画像1 画像1
5年生の宿泊学習2日目です。全員体調も良く、しっかり朝ごはんを食べたのでご安心ください。写真は部屋でくつろいでいるところです。


本日の夕食はすき焼きです

画像1 画像1
今日の夕食のメインディッシュはすき焼きです。豆腐ハンバーグもおいしくいただきました。間食しないと、食が進みますね。


スキー練習1日目無事終了

画像1 画像1
5年生のスキー練習の1日目が、無事終了しました。全員ボーゲンで、スロープを降りてくることができました。子どもの上達は速いですね。


スキー練習スタート!

画像1 画像1
スキー板をはいて片足歩行の練習中です。ウェアーもバッチリ決まっています。


猪苗代に着きました

画像1 画像1
5年生の宿泊学習が、本日から2泊3日で始まりました。ホテルヴィラ猪苗代で、始めの集いを開き、記念写真を撮りました。全員元気です。ご安心ください。


共同防火診断を行いました

 泉地区小中4校の教頭先生が集まって、共同防火診断を行いました。各校の防火施設の診断を行い、課題などについて確認し合いました。学校から火災を出さないよう万全を期してまいります。

画像1 画像1

校内書き初め大会の作品展示しました

 1月16日に行われた校内書初め大会の作品が、各教室前の廊下に展示されています。1月末まで展示しておく予定ですので、ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「10アクション・交通安全・夢授業」

○JA共済と福島ユナイテッド・FCTがタイアップして実施している「10アクション・交通安全・夢授業」を本校で実施しました。最初に交通安全教室を行いました。いわき東警察署の小幡課長さん・渡辺駐在所の竹野下さんが講師となって、DVDを見ながらクイズ形式での分かりやすい交通安全教室を実施してくださいました。
 次にJFLへの昇格が決まった福島ユナイテッドから、金選手と小野選手の2名の現役プロ選手が来てくださり、楽しいサッカー教室を開いてくださいました。最後に金選手から、夢を持ってがんばることや夢を持っている人を応援することの大切さについてお話がありました。
 2時間があっという間に感じる貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

※本日の夢授業の様子は、2月16日(土)の「ゴジてれ土曜版」(16:55〜17:26)の中で5分間ほど放送される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童造形展覧会・児童書写作品展覧会へ ぜひ

 先日お知らせを配付いたしましたが、明日12日と明後日の13日の2日間、下記のとおり展覧会が開かれますので、ご家族で足を運んでいただければ幸いです。

○第38回いわき児童造形展覧会 
 いわき市文化センター 3階 入場無料です
 1月12日(土) 10:00〜16:30
 1月13日(日) 10:00〜16:30
 ※絵画作品は「特選」のみ展示されています。

○第35回いわき市小学校児童書写作品展覧会
 ラトブ 6階 企画展示ホール 入場無料です
 1月12日(土) 10:00〜16:30
 1月13日(日) 10:00〜16:30
 ※出品された全作品が展示されています。
 

ドッジビーに夢中

 ベルマーク教育財団より、ドッジビー、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラをご寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 ドッジビーは、フリスビーを柔らかくしたような素材を使った安全な遊具で、早速大休憩の時間に児童がドッジビーを使って遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

方部連P行事(文化イベント)のご案内

 小名浜方部連合PTAの行事(文化イベント)が下記のとおり行われますのでお知らせいたします。各校3名まで参加できますので,奮ってご参加ください。

1.イベントタイトル「シャル・ウィ・アイリッシュダンス・イン・オナハマ」

2.期  日    平成25年1月24日(木)

3.会  場    いわき市立小名浜第一小学校 体育館

4.内  容     
○12:50 受付開始
○13:05 受付完了
○13:15 開会式
○13:20 アイリッシュダンスについての説明
○13:30 ダンス講習会(全員参加)
○14:30 休憩
○14:40 アイリッシュミュージックの演奏
○15:10 バンド演奏を伴奏にして全員でダンス
○15:30 終了,解散
※ ミュージシャン4名,ダンサー数名,スタッフ2名来校予定

5.参加申し込み
 参加を希望する方は渡辺小学校(96−6042)までご連絡ください。

6.申し込み〆切
 1月16日(水) 

明日の下校時刻について

 いよいよ明日8日から3学期のスタートです。児童の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

○明日は 午前11:15分 に集団下校となります。 
画像1 画像1

明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
新春のまばゆい陽光が校舎に降り注いでいます。平成25年が皆様にとって、すばらしい一年となりますようお祈りいたします。今年も本校ホームページのブログをご愛読いただければ幸いです。

○児童の皆さん、「今年の誓い」を立てて、気持ちを新たにがんばっていることと思います。冬休みも残りわずかですが、充実した休みにして、1月8日に、全員元気で会いましょう。

画像1 画像1

いわき市児童造形作品の展示について

 現在ホームページでご紹介している児童の絵画について、「特選」の作品のみ下記のとおり展示されますので、お時間がありましたらぜひご覧ください。

 ○展示会場 いわき市文化センター
 ○展示期間 平成25年 1月12日(土)〜13日(日) 2日間のみです

 早いもので冬休みに入って7日目になりました。児童の皆さんは、宿題や家の手伝いなど有意義な日々を送っていると思います。体調管理に気をつけて、事故にあわないよう楽しい冬休みを送ってください。

 ホームページは、次回は年明けの1月4日に更新する予定です。保護者の皆様、地域の皆様、本年中は大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。
 

大きな成果を残して2学期終了しました

 2学期の終業式で、今年の漢字「金」について話をしました。子どもたち一人ひとりが金メダル級のがんばりを見せてくれました。来学期も自分の良さを生かしながら学習に、運動に励んでくれることを期待します。
 1年・3年・5年の児童代表が、「2学期を振り返って」と「冬休みの抱負」を発表しました。ご家庭でも、通知票を見ながら、お子さんのがんばりをほめてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後のクラブ活動

 ゲートボールクラブの活動風景です。2学期最後のクラブ活動です。指導者の皆様には、今学期も児童に丁寧にご指導いただきありがとうございました。おかげさまで、児童のゲートボールの技能が一段と向上しました。
画像1 画像1

今年最後のしおかぜ号

 昨日は移動図書館しおかぜ号の来校日でした。1年生がわくわくしながら待っていました。冬休み中は、親子でぜひ読書タイムを設定してみてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/21 卒業式準備
3/22 修・卒業式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042