最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:18
総数:130467
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

給食共同調理場の様子から学ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の廊下に掲示している給食共同調理場の様子から、子どもたちはいろいろなことを感じているようです。
 「大変そうな仕事だ。」
 「朝早くから、こんなふうに仕事をしているんだ。」
 「荷物がこんなに大きいとは驚いた。」
 「給食、本当にありがとう。」
 まず、素直に感じることが大切です。

欠席者0の日72日め!

画像1 画像1
 久し振りに欠席者0の日です。気持ちがいいですね。
 インフルエンザ感染者数は、ますます増加傾向にありますので、特に土・日の過ごし方にご留意ください。
 月曜日、全員元気に登校できますように。

先生も心の鬼退治!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方もひそかに「心の鬼」をもっています。
 大人も、子どもも、みんなで鬼退治ですね。
 がんばれ、先生!

正しい鉛筆の持ち方をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、誤った鉛筆の持ち方をする子どもたちが増えてきているように思います。
 正しく鉛筆を持つことは、無理なく鉛筆を動かすことにつながります。無理なく鉛筆を動かすことは、スピードにつながります。
 学習にとってスピードは大切です。スピードがつけばたくさんの学習をこなすことができるのです。
 学校でも家庭でも、正しい鉛筆の持ち方に力を入れたいと思います。

重要 不審者情報・・・気をつけてください!

画像1 画像1
 玉川中学校付近での情報です。
 1月29日(水)午後6時半ごろ、全身黒の服装で野球帽をかぶった男が中学生に近づいてきたとのことです。
 おかしいと思ったら、すぐ逃げる!素早く警察に通報する!を徹底しましょう。
 子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

長縄跳びの上達、すばらしいです、みんな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄とびの上達がとてもすばらしく、今日もお知らせします。
 ご家庭でも褒めてください。
 学級が一つになって目標をめざす・・・なんてすばらしいことでしょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 給食の完食状況を確かめてみました。
 完食できない子どもたちの理由を調べてみると、「硬いので食べにくい」「あまり家で食べたことがない味」「時間が足りない」などがありました。
 なるほど。
 これらの理由であれば、解決ができるのかもしれません。
 「食」にも経験が必要です。訓練も必要です。そして、積み重ねが必要です。つまり、学習と同じですね。
 学校でも家庭でも、子どもたちにまず、いろいろな経験をさせましょう。学校も家庭も子どもたちにとって学びの場なのです。
 

☆本日の詩☆

画像1 画像1
 今日は、なわとびの詩です。
 子どもの頃、なわとびの新しい技を夢中になって練習した時のことを思い出します。

なわとび  
  芦村 公博

なわとび
ぴょん
げんきに
ぴょん
ぴょん ぴょん ぴょん
あせが
きもちよくしてくれる

なわとび
ぴょん
もいちど
ぴょん
ぴょん ぴょん ぴょん
かぜが
きもちよくしてくれる

ぴょん ぴょん ぴょん

手首を軽く回せるようになろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの苦手な子ども、まだまだ慣れない子どもたちは、跳び縄を回すときに、大きく腕を振ろうとします。はじめは、みんなそこからスタートです。
 ただし、練習の際には、腕を回すのではなく手首を使うこと・力を抜いて手首を動かすことを常に意識させ、できるだけ楽に回す方法を早めに身につけさせたいと思います。
 ご家庭でも、子どもたちの練習の様子をご覧いただき、助言をお願いします。

1年生も長縄跳びが上手になってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人の練習もがんばっていますが、最近、どの学年も、特に長縄跳びが上手になってきました。
 きっと上級生ががんばっている姿を目の当たりに見ているからかもしれません。渡辺小学校のよさは、身近に上級生の姿を見たり聞いたりして学ぶことができることです。
 このよさを生かして、ますます上手になってほしいと思います。

ふゆめの観察のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、校庭のまわりの自然を観察していました。
 ふと、「ふゆめのがっしょうだん」という本を思い出し、図書室に出かけました。ありました。ありました。
 この本には、「ふゆめ」のおもしろい姿の写真がたくさん掲載されています。渡辺小学校のまわりでもたくさん発見できそうです。
 ちょっと身近な木々に目を向けてみてください。
 

学校給食共同調理場を知ろう! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 共同調理場の資料を見ながら、子どもたちは、いろいろなことを学んだり考えたりします。
 子どもたちは、それぞれの自分なりの発見を小さな紙に書き留め、資料の下に添付し、互いの意見を交換し合っています。
 共同調理場に対する考え、食に対する考えがきっと深まることでしょう。

学校給食共同調理場を知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国学校給食週間にあわせて、保健室前の廊下に、共同調理場の写真が掲示されています。
 たくさんの食材、大きな釜、厳重な衛生管理等が一目でわかる資料です。
 廊下を通るたびに子どもたちは、この資料に見入っています。
 このような機会を利用して、食に対する意識を高めたいと思います。

なわとび練習の風景より

 ○1月28日(火)業間時のなわとびの練習より

 なわとび練習に熱が入ってきました。
 できるようになると、がんばることが苦にならず、楽しく
なってくるものです。

 「こんなにも高く跳べるよ。」「1・2・3〜はい。」と言いながら
短いなわや長いなわに夢中です。

 みるみる上達する子どもたちに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を引き継ぐ

 〜 鼓笛練習の風景より 〜

 「先祖から受け継いだものを子孫へ伝える」
 同様に、学校教育でも先輩から受け継いだことを後輩へ伝える活動
が行われています。

 いわゆる「伝統」です。

 伝統が引き継がれる時期が、まさにこの時期です。

 下級生にとっては「新しいものへの挑戦」です。一人一人の真剣な
表情がひしひしと伝わってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の詩☆

画像1 画像1
 全国学校給食週間にあわせて、「取り分けた分を残さず食べよう!」と、給食の完食にちょうせんしている子どもたち。
 みんな、給食を作ってくださっている人たちに感謝しながら、給食を食べていたようです。
 そんな姿から、今日は、この詩を紹介します。

「みんなを好きに」  
  金子みすゞ

私は好(す)きになりたいな、
何でもかんでもみいんな。

葱(ねぎ)も、トマトも、おさかなも、
残らず好きになりたいな。

うちのおかずは、みいんな、
母さまがおつくりになつたもの。

私は好きになりたいな、
誰でもかれでもみいんな。

お醫者(いしや)さんでも、烏(からす)でも、
残らず好きになりたいな。

世界のものはみイんな、
神さまがおつくりになつたもの。

寒くてもがんばっています!・・・なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの体育館は、冷え冷えとしています。
 しかし、子どもたちは、なわとび練習に夢中です。日に日に上手になっているのがわかり、とてもうれしく思います。
 互いに教え合ったり、励まし合ったりする姿も見られ、気持ちのよい風景です。

全国学校給食週間に合わせて!・・・正しいお茶碗の持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、全国学校給食週間です。
 それにあわせて、正しいお茶碗の持ち方が掲示されています。お家ではどうでしょうか。
 正しいお茶碗の持ち方、正しい箸の持ち方、食事のマナー等、機会あるごとに確かめたいです。ご家庭でもチェックをしてみましょう。

あっという間に1月が終わります。

画像1 画像1
 2年生の教室をのぞくと、豆まき集会の準備が行われていました。
 もう1月も終わりです。
 2月は、豆まき集会が行われます。2年生も一人ひとりが追い払う「自分の鬼」をまとめたようです。
 子どもも大人も、いろいろと心の中に「自分の鬼」を持っています。この季節は、自分を振り返るよい機会となっています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が上手に跳び縄を結んでいます。
 「上手だね。」
と、褒めると、得意そうに自分の縄を見せてくれました。
 話を聞くと、はじめは、みんなこの跳び縄が結べなかったとのこと。先生に教えてもらい、上手になるよう宿題に出されたとのこと。
 その約束を守り、みんな練習をしてきたようです。
 最近は、便利な世の中になり、子どもたちが経験すべきことができない環境になってきました。靴ひもを結ぶこともできない子どもたちも増えています。便利になったからこそ、その状況を見極めて、大人は子どもたちに必要な経験をさせなければならないとあらためて感じました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 教室移動
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042