最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:18
総数:130470
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

全校で清掃の仕方を学びました!

 大休憩の時間に、全校で清掃の仕方を学びました。1年生が6月から縦割り清掃に加わることもあり、全校生で「はく・しぼる・ふく」の基本的な清掃の仕方や細かい留意点について確認をしました。
 「なぜ、隅にはごみが集まるのか。」「しぼり方には、縦しぼりと横しぼりがある。」などの話を真剣に聞いている姿が印象的でした。
 ますます学校がきれいになることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 注意!不審者情報あちこちで聞かれます。

 最近、いわき市内での不審者情報が増えています。
 保護者と一緒にいても追いかけてきたり、突然けられたりという状況です。朝早くから夕方まで、不審者の出没する時間もばらばらです。
 なお、不審者は車で移動することがあります。特に、車のナンバーを覚えることは重要です。一部だけでも貴重な情報になりますので、よろしくお願いします。緊急時は、まず警察に連絡を!
 学校でも繰り返し指導を行いますので、ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。

陸上の練習、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜の強い雨も上がり、気持ちのよい日になりました。
 渡辺小学校の校庭は水はけがよく、朝から陸上の練習が始まっています。
 6月7日がリハーサル大会とあって一人ひとりの気持ちも日に日に高まっている今日この頃。すがすがしい風が、子どもたちに「がんばって!」と、声をかけているようです。
 努力している姿は、本当に美しいです。

はしの持ち方は大丈夫かな?

画像1 画像1
 5月2日のほけんだよりでも「正しいはしの持ち方」についてお伝えしましたが、さて、どれぐらいの子どもたちが正しくはしを使えるのだろうかとちょっと様子をみてみました。
 1年生から4年生までの様子を見たところ、なかなか上手にはしを使っている子どもたちは少ないように思いました。
 ただし、中には、1年生でも上手な子もいます。
 「今がチャンス!まだまだ上手になれるから練習してね。」と、声をかけてきました。
 正しいということは、見た目がよいばかりではなく、機能的であるということです。便利であることを子どもたちに伝え、正しい使い方を身につけさせたいですね。
 学校でも声かけしたいと思います。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室をのぞきました。いい本がたくさんあります。
 私は、絵本が大好きです。それから、ことばあそび関係の本も。
 ちょうど私の大好きな本があったので、ご紹介を!
 1冊目は、谷川俊太郎さんの「ことばあそびうた」。
 子どもたちはことば遊びが大好き。「かっぱかっぱらった/かっぱらっぱかっぱらった/とってちってた」文句なしにおもしろい歌が15編入ったみんなでいっしょに楽しめる絵本です。「かっぱ」は、わたしも暗記しました。いいですよ、このリズム感。名作です。
 2冊目は、トミー=アンゲラーの「すてきな三にんぐみ」。この絵本もロングセラーとして恐らく多くの皆さんがすでに読んだことがある名作かもしれません。何度読んでも、心がふんわりしてくるのです。
 大人にもおすすめです。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭訪問では、お世話になっております。
 さて、もうすぐ6月に入ります。あちこちで梅雨入りの宣言がされました。いよいよ本格的な雨のシーズンです。
 今日は学校で子どもたちのかわいらしい姿を見つけました。何人かの子どもたちが長靴を履いていたのです。私は、子どもの長靴を履いている姿が大好きです。最近は、長靴もずいぶんファッショナブルになったものです。
 これからの季節、長靴が活躍しそうですね。(校長も長靴を用意しようかな・・。)
 写真は、2年生教室の掲示です。まさに梅雨、でもこの掲示を見ていると梅雨を楽しみたいと思いました。
 
 

自分の想いや願いをまとめました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第60回 いわき花火大会 60周年記念事業の一環として、子どもたちが自分の想いや夢をまとめました。
 一枚一枚のカードに記した想いや夢は、本物の花火に張り付けられ、花火大会当日大空に打ち上げられます。
 尺玉のレプリカに記された想いや夢は、展示される予定です。
 ご家庭でも、何を願ったのかちょっとたずねてみてください。
 子どもたちの大切な想いがどうぞ、叶いますように!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 今年も、職員玄関の片隅につばめが巣を作り、子育てを行っているようです。
 昨年は、途中、カラスに攻撃されひなを育てることができなかったとのこと。今年こそは、ひなが無事誕生し、大きく育って渡辺小学校を飛び立ってほしいと思います。
 人間の世界も鳥の世界も、子どもを育てることはとても大変。命がけ。つばめの巣を眺めながらあらためて感じます。

図書環境ボランティアの皆様の活動がスタート!

 図書環境ボランティアの皆様の活動が本日よりスタートしました。
 1年を通して、図書室の環境整備、そして、本の整理と修理を行ってくださいます。うれしいです。
 読書は、心の栄養となります。言葉をたくさん獲得できます。感情を育み、考える力を育てます。
 子どもたちの読書環境をこうやって支えて下さっている方がたくさんいることに感謝、感謝です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャガイモが育ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が育てているジャガイモの背がずいぶん伸びてきました。一本一本の茎も太くなり、生き生きとしています。花も付き始めました。
 3種類のジャガイモを植えたのですが、良く見ると花の色が少し違っていたり葉っぱの大きさが違っていたりします。
 いろいろな発見ができそうです。

明日から家庭訪問!お世話になります。

 明日から家庭訪問が実施されます。短時間ではありますが、有意義な時間としたいです。
 ご多用とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、家庭訪問中は、13:30に集団下校となります。
 

除染作業が順調に行われています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日よりスタートした学校施設の除染作業が順調に行われています。
 樹木の刈り取り、場合によっては、伐採、そして除草。強い陽射しの中、子どもたちのために黙々と行われている作業を見ていると、「うつくしまふくしまになあれ!」と願わないわけにはいられません。
 今後、校庭の一部ではありますが、表層土を除去する作業も入ります。子どもたちに事故がないよう、十分留意をしたいと思います。

トトロの木だあ!

画像1 画像1
 先日、3年生が社会科の学習で探検にでかけました。
 学校の周りの地図をかくために、学校の北側を探索した時のこと。
 歩いて行くと、田んぼに囲まれた小高い丘に「 北里神社」がありました。神社には、何本もの太いくすのきがくねくねと枝を伸ばし、大きな洞には、何かが住んでいそうで大騒ぎでした。
 境内からは、マリンタワーが見えました。

第1回 子ども読書の日 その2

 第1回子ども読書の日 4〜6年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 第1回 子ども読書の日

 23日(木)は,第1回子ども読書の日ということで,各学年で読み聞かせが行われました。6名の保護者の方においでいただき,それぞれの学年にあった本を読んでいただきました。子どもたちは,真剣にお話を聞いていました。
 今年度は,今回を含めて7回の定期読み聞かせを予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

 今日もいい天気です。陽射しも強くなりました。
 そんな中、6年生は陸上大会に向けて朝も放課後も練習に励んでいます。
 運動会が終わってほっとする間もなく、本当にみんながんばっています。
 先生方の指導を真剣に聞き、そして、一人ひとり黙々と練習する姿は実にかっこいい。疲れていても、帰る際には、にっこりと「さようなら!」と挨拶をしてくれる6年生。心から、「がんばれ、みんな。」と、言わずにはいられません。
 疲れがたまらないように早く寝るんだよ・・・。いいかい、みんな。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、「総合的な学習の時間」の活動としてさつまいもの苗植えを行いました。学校ボランティアの永山さんの指導のもと、畑を整え、マルチをかけ、丁寧に植えました。
 くわの使い方やマルチのかけ方も一緒に覚え、子どもたちは「なるほど!」と、たくさんのことを学んでいたようです。
 永山さんと子どもたちの間で、「ぼくはね、○○○の孫だよ。」「えっ、そうかい、大きい孫がいたんだね。」というような温かな会話も生まれ、地域のつながりの強さを感じました。
 秋には、おいしいさつまいもがたくさん収穫できるといいです。

田植えを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、「総合的な学習の時間」の活動として田植えを行いました。
 「わたなべ」の地域としての特色の理解や今後の「わたなべ」の発展にも大切な学習です。
 本日は、「田んぼの学校応援団」の方々が朝早くから準備に取り掛かってくださり、子どもたちに手取り足取り(?)、細やかにご指導くださいました。
 ひんやりとした泥と水の感触を味わいながら、子どもたちは丁寧に田植えを行うことができました。
 田植えを行うまでの準備や近隣土壌の線量調査等、応援団の方々や地域の方々のご協力には感謝申し上げます。子どもたちの学習がこのような多くの方々のご協力で支えられていることを子どもたちにも機会あるごとに伝えていきたいと思います。

運動会の練習がしっかり生かされていますね!

 学校が静かです。落ち着いています。
 子どもたちが授業で移動する際の基本は、「並んで」「静かに」「右側通行」です。これは、安全のため、そして、他のクラスやまわりに迷惑をかけないためです。
 1年生も2年生もこのルールがよく守られています。
 運動会での集団行動等の練習もきっと生かされているのだと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり、子どもたちの緊張の糸がぷつんと切れるのかと少し心配していましたが、そんなことは全然ありませんでした。
 どのクラスも落ち着き、集中して授業に取り組んでいます。
 4年生の算数の授業。人数は少ないのですが、先生の話をじっくりと聞き、一人ひとりが自分の考えを述べていました。ノートにもしっかり自分の考えが丁寧に記されていました。「いいノートだね。」と、思わず褒めてしまいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042